dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダジン鍋の実演・試食会に行きました。日本製の4,500円のダジン鍋で白菜と豚バラ肉を中火で蒸したのですが、底に敷いた白菜が焦げ、白菜から出た汁も茶色で苦かったです。私はテフロン加工のフライパンや土鍋で同じ料理を作ったことがありますが、今回の試食会の味と何も変わらなかったです。

店で売っていたフランス製のダジン鍋は8,500円でしたが、これだと焦げないのでしょうか。

どなたか、ダジン鍋で蒸し料理をして焦げた経験のない方、どこのメーカーで、何という製品で、いくら位だったか、購入した場所などを教えてください。

A 回答 (2件)

タジン鍋、蒸し料理は弱火でないと焦げますよ。


弱火で気長に30分以上掛かるかと。

実演で試食とあるので、実演者さんの調理に問題がありそうです。
長時間お客を待たせたくないなどで、はしょったのかな?
そもそも白菜とバラ肉ってなんでしょうねぇ…。
小さなタジンは一人前の蒸し物には便利かも知れませんが…。
マグレブ料理じゃないなら・・・本当に、土鍋でOKでしょう。
自分のタジン鍋は、使用済みの頂き物でモロッコ産。
自分で20年使ってるので、その前も足すと数十年?の年代物です。
なので、良い品ならば一生物。

もし買うならば、耐直火で陶製のフランス製。
日本の土鍋素材だと、毎回使用前に水に浸さないとひび割れるそうです。

参考まで
    • good
    • 0

私自身は使ってませんが、先日、友人宅で実演して貰いました。


なるほど、確かに無水で蒸し料理をしてましたね。

モノは確かアン・キャセロールとか言うメーカーで、5000円くらいと言ってましたかね。
鍋底につかない位の弱火調理が基本のようです。
少しでも強いと焦げてしまうそうです。




後日、その友人夫婦が遊びにきたので、同じ料理を我が家のホーローの両手鍋(実売500円くらい)とガラス製の蓋(100円ショップで購入)で再現してやりました。
奥さんはかなりショックをうけてましたが。

モノは使いようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!