dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護不正受給者を通報しようと考えています。実際に通報された事のある方いましたら、その後どうなったか教えていただきたいです。役所はきちんと調べて対応するのか等、不安があるのでお願いします。

A 回答 (3件)

 通報する『内容』によると思います。


 匿名の通報であっても、生活保護を受けている『誰』に対する内容であるのかが客観的にわかる内容で、それなりに信憑性のあるものであるならば、こういうご時勢ですから役所は必ず動くはずです。

 但し、役所がどういう対応をとるのか、それを通報者に逐一報告する義務は、役所にはまったくありません。これは匿名に限らず、質問者様がきちんと氏名を名乗ったとしても同様です。なぜならば、『どこの誰が生活保護を受けているか、もしくは受けていないのか』という情報自体がすでに保護されるべき『個人情報』であるからです。
 仮に某県A市に住む甲という人物が生活保護の不正受給をしているかどうかを調べてほしい、という内容の通報をしたとして、それについてA市役所の職員が「甲は不正を働いていました」と答えるにしろ「不正の事実は見つかりませんでした」にしろ、『甲がA市役所で生活保護を受けている』という個人情報を漏らしてしまっていることにはなんら違いはないからです。

 もうひとつ、一般の方が『これは生活保護の不正受給だろう』と考えるようなことでも、法律上は必ずしも不正とは言えない場合があります(細かいことはこういうところで公表するのは控えます)。
 この場合、いくら役所に「不正」を通報したところで、役所の方は「不正」だとは考えていないわけですから、どんなにがんばっても当然ですが役所は何もしません。決して役所が怠慢なのではなく、逆に人権侵害として役所が訴えられたり、マスコミの格好の役所攻撃の餌食になるネタを提供するわけにはいかないからです。
    • good
    • 8

偶然にも昨年暮にこんな話題が某ネットで取り上げていました


こちらを読んで参考にしてみて下さい

http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/12/26_0 …
    • good
    • 1

匿名で役所の生活保護課に通報した事があります


実家にて家賃滞納で実質逃亡した夫婦(40歳前後)がどこで悪知恵を得たか
救急車で病院に入院し(勿論、仮病です)役所に泣き入れ生活保護申請をしたそうです
それまでは電気やガス、水道まで止められ
日中から二人でウロウロしている状態が続いて
滞納家賃を支払い家財も撤去すると念書まで書きながら
居座り作戦を実行し失敗した結果ですが
当人は働ける状況にもかかわらず働く気が無いだけの二人そろってのダメ人間
相談された私(息子)が不動産屋さんに相談した結果
滞納家賃が支払われる可能性は限りなく少ないとの事で
気が済まない結果、通報した次第です
役所の方の話ですとすぐに保護申請を打ち切るわけにはいかないが
ブラックリスト(要注意人物)として厳しい審査になると言っていました
まだ数ヶ月前の事なのでその後の状況は分りませんが
役所側は特に通報者に連絡などはしないとの事
まぁ匿名ですのでどうしようもありませんが何もしないよりは良かったと思っています。
何といっても人様の税金でノーテンキな生活しているなんて黙っていられませんからね
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!