dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通自動二輪免許を取ろうと思っている19歳の男ですが、普通免許は取得してますけど普通自動二輪を取る上での良い教習所選びのポイントなどありますか?また実技のアドバイスもありましたらお教えください!ちなみに合宿じゃなく通学で取る予定です。

A 回答 (3件)

 今晩は。

自分は、3年前・・45歳で普通&大型自動二輪の免許を取りました。

 普通自動車を持っていて乗ってる原付がNS-1ならば、教習所選びはそんなにシビアにならなくても大丈夫でしょう。
 実技面では、安全確認のルーティンを体に叩き込む事です。実際、検定(一発試験でも)で一番減点が多くなる項目です。
 テクニカルな部分は、NS-1がそのまま大きくなったようなものです。すぐに慣れますよ。
 自分は、普通二輪を教習所で取った後すぐに、大型二輪を一発試験で取りました。3回掛かりましたが、かなり安く済みましたよ。
 大型と普通の違いは、波状路が有るか無いか。細かいことを言えば、一本橋とスラロームの通過時間、急制動の距離が違いますが、概ね同じような内容です。
 大型二輪まで行くのでしたらご参考までに。とにかく頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。やぱそうですかねー・・・!
私一人ではなく友達と行くのですが、いろいろ参考になるので友達にも教えてあげます!!
一緒に考えてくださってありがとうございました!頑張ってみます!!

お礼日時:2010/01/06 19:52

平日に毎日行って、途中で車に跳ねられそうになりました。


できれば、ゆったり時間を取るようにしたほうがいいと思います。

普通二輪も大型二輪もいきなり取れるようでしたら(確認してください)大型二輪を取るほうが、実技が巧くなれるようですので、お勧めです。
自分は中型二輪をもっていたので、大型をたったの12時間うち、9時間しか実質乗れないのですが、という短時間で取得し、かなり危なっかしい免許取得でした。
いきなり大型を取ると、手持ち無沙汰になるくらい、時間をもてあますようです。

それと、バイクは確かに重たいですが、慣れると、それ程でもないです。むしろ、中型を途中で乗りますが、「なんて軽いんだ!」と思うほどです。

それから、コースを覚えるのが私の場合、一番大仕事でした。実技の細かい事プラスコースとなると、9時間は本当に辛いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車に跳ねられそうになったなんて怖いですね!!
私は原チャのNS-1に乗っていますが最初やっぱり乗り始めたころはかなり重いと感じて
ました。しかしやっぱ慣れてくるとそおでもなくなりますね!
回答ありがとうございました!参考にさせていただきます!v(^^)

お礼日時:2010/01/05 10:44

 おはようございます。



 やはり通学しやすいトコでしょうね。
それとバイク専用コースがあるトコの方がよろしいかと。
最近では屋根付き(2階建ての1階部分)が専用コースになってる
教習所もあります。
あれだと天気は関係ないので快適かも知れませんね。
 もう一つ、大型2輪もやってるトコがオススメです。
将来そっちも取りたくなった時に同じトコに通えますから。
それだとコースも同じだし向こうも顔見知りなので便利です。
 もう学科は無いようなモンですから教習所にいる時間は短いです。
コース以外の快適施設は重視しなくて良いと思います。

 ではでは。 (。・_・。)ノ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます!
そうですよね!やっぱ通学しやすいところですよね!
今屋根付なんてあるんですか!?初耳です!!
でも私の地元にあるかどうか・・・・

あー大型も取りたいと考えていました!やはり大型も取ることも考えて
同じ教習所にしたいと思います!!

回答ありがとうございました!参考にさせていただきます!m(_ _)m

お礼日時:2010/01/05 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!