dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても切羽詰っています。

先日の風邪の残りで鼻炎が残っており、普段からアレルギー性鼻炎の状態なのであまり気にしていなかったのですが、耳鼻科に念のためかかりました。
急性副鼻腔炎だと言われました。
そのときはそのまま帰ったのですが、2~3日前から右耳が詰まったような感じになりました。
耳管が詰まったのだろうと思って耳鼻科に行き、空気を通してもらい治ったのですが、次の日には元の状態になってしまいました。
その後2日間はその状態だったのですが、突然悪化しました。
ちょっと詰まっているかな?程度だったものがいきなり耳に水が入っているような状態になり、自分の声が響きわたってまともに人と話すことも不便な状態になってしまいました。
慌てて耳鼻科に行って空気を通してもらったのですが、なんの変化もありません。
医者は「副鼻腔炎が治らない限り通らない」と言っていますが、鼻の状態は改善されてきているにも関わらず、この耳は改善しないのです。
そもそも空気を通して治っていた以前の閉塞感と、現在の耳に水が入ったような症状は全く別のものなのです。
耳管が閉塞して鼓膜が凹み、閉塞感が出るという理屈とはこの症状は異なるような気がするのですが・・・
耳抜きをしてみてもポコポコ、と鼓膜が揺れているのは感じられるのですが、結局元の状態に戻ってしまいます。
耳に水が入ったような状態もこの鼓膜が凹んだことから(耳管陰圧で)起こっているものなんですか?
このまま耳鼻科で空気通しと服薬を続けて治るのでしょうか?
不安です。

最近では右耳が気になって物事に集中できないし、ストレスなのか片頭痛や不眠も出てきています。
忙しさからそうちょくちょく病院にも行けません。
どうしたらいいのか悩んでばかりです。
どんなことでもいいので、アドバイスを下さったら嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLは参考になりますでしょうか?


「耳管狭窄症」
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/jikanheisas …
(耳管閉鎖障害(フロッピーチューブ)の耳閉塞感)
これらの中で関連リンク先も参考にしてください。

ご参考まで。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/jikankyusak …
    • good
    • 0

いつも参考になるサイトを紹介なさっているNO.1のかたには、お人柄がうかがえるようで、常々感激しております。



気持ちがとてもわかります。
私は耳がつまった感じや、音がひびく感じが1年ほど治らず、眩暈にまで発展し、そのうち気になりすぎて自律神経がおかしくなって不眠や無気力感に陥りました。
結局は心療内科に回されて、神経の薬を飲むことになりましたが、何件かの病院に行って、自分にあった薬にたどりつくのも大変でした(ひとつの病院ではたいてい同じ薬しか出してくれないため)。
多分、耳の鼓膜が「もともとどこにいたんだっけ?」と、自分で居場所がわからなくなってしまってるんだと思うのです。
普通であれば、放っておけば治るところを、ストレスを感じれば感じる程、鼓膜も、右往左往してるんだと思います。
勿論医者の薬も最初は救いになりましたが(パニックになりそうになるのを抑えるため)、そののちは、栄養をつけて、ぐっすり眠る、というのが一番です。
リラックスした時間というのも大切です。
水泳したり、半身浴したり。
個人的には、ハチの子粉末という自然食品が効いた!と実感しています。
一応URL書きます。
(なんだか、このサイトでハチの子ばっかり宣伝してるので、自分でも恥ずかしいくらいなのですが、社員とかではありません・・・)
耳鼻科の先生にも限界を見るほど、人間の体は微妙である反面、単純に治ってしまうものだと思います。
あせらずに、自分の体の治癒力を信じてみてください!

参考URL:http://www.linust.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!