プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。
最近宅録のためにPODxtを購入したのですが、音抜けの悪いこもった音しか出せず困っています・・・。
プリセット(Xtoneというパッチ)を使っているのでPODxtの設定に原因があるとは考えにくいです。
http://www.mtcom.jp/~up/clip/5203.mp3
↑これがその音(1:06からのソロに使っています)です。
特徴としてはギターのTONEノブを絞ったようなポーポーした電子音に感じます。透明感がなく解像度が下がったようで、エレキギターのキュンキュンした感じが殆どありません(例えが曖昧ですみません^^;)。


↑こういうキュンキュンした表情豊かな音を出すためのアドバイスやご意見など、僭越ながらどうぞよろしくお願いいたします。m( )m

環境です──────────────────────

ギター:WASHBURN DIME-333
PU:リアフロントとともにEMG-81

アンプシミュ:PODxt パッチ:Xtone

MTR:ZOOM MRS1608

ピックはJAZZIII
シールドはFender USA Tone-Master Cable
弦はアーニーのスーパーすりんキーです

A 回答 (5件)

PODxt長く使ってますけど俺個人の意見だけど正直プリセットはあまり使えませんしプリセットそのまま使う人ってあんまりいないと思いますよ。


エディの音のプリセットは似てましたけど。
ピックアップの相性もありますけどXtoneのパッチやJMP-1などのアンプだと(JMP-1は特に)MIDが強いせいかボヤけた感じなんでトーンやマイクいじってもあなたの言うポーポー音にしかなりません。どうしてもこの音で録音したいならあとはMIXでEQに頼るしかないです。
こういう音はJCM800やJCM2000辺りのモデリングでストンプでブースターかましてEQで好みに調整のノイズカット、薄っすらディレイやリバーブくらいで。マイクはONマイクかダイナミックが篭もらないので自分は好みですね。
ギタリスト養成所の方の音源もマーシャル系のモデリングですよ。
プリセットは使わないで自分で一から作ったほうが良いです。
もう一つの手段ではリアンプしてみるのが一番手っ取り早いかもですね。
    • good
    • 0

NO.1です。

補足を読ませていただきました。

大体わかりましたよ。言いたいことが。一応、ミックスについては割愛しますが、弾き方に関しては質問者さんとの違いを理解する必要があると思います(ミックスや弾き方を除いて...とありますが、質問者さんのテクニック向上にもつながりますので、あえて弾き方は書かせていただきます)。

とりあえず、質問者さんとコピー元(以降、ご本人)の聞き比べをしてすぐにわかったことですが、ご本人さんのほうは、チューブアンプを良く知っている音作りをしています。意外と歪みは深いですが、ちゃんとピッキングのニュアンスが出る音作りをされています。真空管アンプをクランチ気味にセットして、オーバードライブなどの歪みものでのブースターを突っ込んでいるような音ですね。

PODでいうとアンプとキャビの1発セッティングではなく、中の結線で、「オーバードライブ→アンプ→キャビ→EQ」としたほうがたぶん音色的には作りやすいです。私はX3ですので、もしそのエフェクトがなかったら取説みながら代用モデルでやってみてください。

オーバードライブはケンタウロスタイプ(クラシックディストーションだったか?)で、ディストーションレベルを1~3くらいで、アウトレベルを7~9にしたブースターセッティング、アンプモデルはご本人はJCM2000とか使っているようですが、まあマーシャル系よりはソルダーノ系のほうが太さが出せるのでSolo100あたりで、Gainを4~6、マスターを9(これでクランチ)、MIDを9、トレブルは6~7、ベースは6~8くらい(トレブルより気持ち上)かな?プレゼンスは0から少しずつ上げて抜けを調整。キャビは言わずもがな4x12のマーシャルキャビ、EQは低域をブースト、ミッドハイあたりをちょっとブースト(プレゼンスとの具合による)くらいだとご本人のソロのニュアンスに近いでしょう。

ギターのEMGだけが気になりますが、できればパッシブPUのほうがニュアンス出しやすいんですけど、フロントとリアを切り替えながら高さの調整をしてフロントとリアが同音量になる高さ(音質にごまかされないでね)にして、センターだとニュアンスが捉えやすくなります。アクティブPUは高出力でローノイズですが、大体誰が弾いても同じ音になりますので、ニュアンスにこだわるならアクティブではだめです。

もう一つ、弾き方の問題にもなりますが、よく聞くとピッキングハーモニクスが混じった音です。たとえば、質問者さんの言う「キュンキュン言うニュアンス」に近いものがあり、同じ音でも子音が混じった音になるような感じです。これは、ピッキングハーモニクスといっても、HR系でよくやる決め技的なやつではなく、ピックを深く持って無意識に親指が弦に触れる程度ですので、流して聞くとあまり感じられません。しかしその効果は絶大で、これが同じ音でも違うニュアンスになる音です。ギターを長年弾いているとピックの持ち方をコントロールできるので、ご本人のようにピックと弦が当たるアタックが耳障りに聞こえるようなことはありません。

こうしたところがちゃんとできれば、テクニック的にはご本人と遜色ないレベルと思いますので、あとはとにかく弾きまくって(経験をつんで)フレーズのためが入るようになると、よりギターが歌ってきます。質問者さんは割りと突込み気味なので、ギターで弾くフレーズをラララ...などと口で歌いながら弾くと結構突っ込んでいるのがわかりますよ。がんばってください。
    • good
    • 1

うーん。

いうほど違いは大きくない気がしますが…。

「歪ませるとこもる」というなら生音がそういう音トいうことですよね。
で、とりあえず2点
*弦は新品使ってますよね?
*今使ってるギターの限界じゃないでしょうか?
 もともとそのギターは「太い音」を想定しているはずですし。
 何しろもとの音源で使ってるのはストラトなわけで…。
 楽器屋さんにPOD持っていって、いろんなギターで弾き比べてみるといいかもですね。
    • good
    • 0

なんちゃってギタリスト&PA卓なら触ったことあるよです。



うーん。ぶっちゃけ、あなたの方がうまいと思うんですけどね…。
「歌っている」という観点でも。(Youtubeの方はリズムが甘い気がして…)

とりあえず気になる点はNo.1でも触れられているように、バッキングの音。いかにも「ライン直でつなぎました」という感じがします。
しかも、すべての音域で自己主張が強いので、ソロが埋もれてしまっている感じですね。
この手のリフなら思い切って高音削ってデス系の音にしちゃうのが手っ取り早いかも。
このあたりが参考にならないでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/WAR-%E9%89%84%E3%82%AB%E …

で、ソロの音、私的には全然問題ないのですが、Youtubeの方の音の系統を目指すのなら、とりあえず、歪を今の3/4~2/3位まで落とさないとイケないでしょう。最小限のサスティンが得られる最低限の歪という感じで。
あとは、もともと表現力はあるように見えるので、「こう弾きたい」というのが明確ならそんなに苦労はしないんじゃないかと思います。

この回答への補足

お二方ともご回答ありがとうございます!
仰せのとおりバッキングもリフもドラムも高音をアホみたいに上げていて全体的にアホな音源になっておりました(゜Д゜;)
GAINにおいてもハードロック調とはいえ上げすぎていると思います・・・。
ミックスやEQがハイパーめちゃくちゃだったことが良く分かりました。
http://www.mtcom.jp/~up/clip/5185.mp3
↑以上のことに、無い知恵を絞って録音したものをお聴きいただけないでしょうか?この音源、当方の尊敬するネットギタリストさんのコピーなのですが、ご本人↓
http://rockgt.com/supertono.html
のギター音に全然近づけないのです・・・。
もちろん、演奏技術の差やミックスの下手さも目立ちますが、
自分のギター音がとても安っぽく単調に感じてしまいます。キュンキュンしないのです。
もちろん彼の音も同製品のPODxtですし、それはもうものすごいキュンキュンしています。

キュンキュンとかポーポーとかもう少し理論的に表現いたしますと、
前者は子音と母音が含まれていて、後者には母音はありますが子音が乏しいような感覚です(^^;)この曖昧な感覚を例に出しますと
ポーポー↓

キュンキュン↓
http://www.youtube.com/watch?v=pV2zx8Dfvnc
となります。
自分の場合、歪を落としたりVOL/TONEノブを絞ったりすると本当にこのポーポーになってしまいます。逆に言うと、元の音の悪さを歪ませて隠しているのかもしれません。
非常に分かりづらい質問を、何度も申し訳ありません。
ご提案いただけた事柄は、これから先ずっと大切にします。
もし、ミックスや弾き方を除いて(ギターやPU)これを試してみたら?というようなギターの音質に関するご意見をいただけたら幸いです。

憚りながら、どうぞよろしくお願いいたします。

補足日時:2010/01/18 08:59
    • good
    • 0

エンジニア/ギタリスト/POD X3所有者です。



最初に、ギタリストが陥りやすい勘違いを正しましょう。
録音を始めると、ギタリストだけではなくエンジニアとしての耳が必要になってきます。そのためにはギタリストが作る出音と録音後の加工で作る音が違うということを知ってください。

一番大きな勘違いは「音抜けが悪い=こもった音」ではないということです。逆に言うと「堅い音=抜ける音」ではありません。音源を聞かせていただきましたが、気にしているソロの音は決して抜けていないわけではありません。ここはエンジニアとして助言しますと、まず、バック(リフ)の音がでかすぎ、なおかつドラムもリフも音が硬すぎです。後述しますが、ラフミックスであろうとも「木を見て森を見ず」状態です。迫力あるバックを作りたいのもわかりますが、自分の好きな音を作りすぎているようです。どれも堅い音の中であの堅いソロの音が抜けが悪いというのは、曲全体から見ても耳が疲れます。もっとトーンに幅を持たせて音量を抑えればソロが引き立ちます。

ギタリストの立場で言うと、歪みというのは歪ませれば歪ますほど音の原型をとどめなくなるので、ギターの音としてはどんどん細くなります。それが「ギターのTONEノブを絞ったようなポーポーした電子音」の正体です。もう一つ、プリセットを使っていることも原因のひとつです。プリセットとはあくまでもメーカーがその機器のデモとして作っている音ですから、お手持ちのギターに合うセッティングかといえば、十中八九合いません。いくらLINE6でも出力の大きいアクティブPUで音作りをしたとも思えないわけです。ましてや「Xtone」というパッチは相当歪んでいますから、より歪んで細くなること必死です。

宅録の場合、特にヘッドホンなどの小さいスピーカーでのモニターになることが多いわけですが、慣れていないとラインの場合、特にギタリストは歪ませすぎる傾向があります。本当に「抜ける音」を作るのであれば、ギターの音は他のパートに負けないように「太くする」のが定石です。その太いというのは決して堅すぎず、抜けすぎない、ミックスの時点で音が作りやすい(他のパートとバランスが取れる=ここで「抜け」を作ります)音である必要があります。ポイントはミッドを強く、歪みをやや抑えます。この音は一聴すると堅い音ではありません。ライブでもそうですが、アマチュアギタリストではドンシャリのような音作りが多く、堅すぎるので、スピーカーの前で自分がやや甘いと思うくらいが人が聞いてちょうどいい音です。これは録音も一緒です。

>キュンキュンした表情豊かな音を出すためのアドバイスやご意見など
ということですが、これは一概にフレーズの組み立て方の問題です。結構弾ける方のようですが、あれだけ弾きまくっていては味も表情もありません。ソロ部分は音価が短く、ピックのアタックに実音が負けているので、余計にギターっぽくない音に聞こえるのではないでしょうか?
参考のビデオのように、少しでも音を伸ばす部分を作り、チョーキングやハンマリング、プリング、ビブラートなど、音を歌わせるようなテクニックで表情をつけ、決して堅くない太い音を作れば、ピッキングハーモニクスなども生きてくるので表情は抜群に変わります。

また、サンプルのバックも少々音量とトーンを落とすことでよりギターソロが引き立ちます。また、ミュートをもっとはっきりさせることで、バッキングにメリハリが出ます。音量を落としてもメリハリがあればまったく埋もれませんよ。まあこっちも歪ませすぎでミュートになっていない音も多く、リフがはっきりしていないこともありますが...。

曲としての完成は、ギターで太さを作り、ミックスで抜けを作ると思ってください。実際はそれだけではないのですが、今、エンジニアの耳を作れば、いかに今のギターの音が硬すぎるか分かるようになります。その第1歩と思ってください。

この回答への補足

お二方ともご回答ありがとうございます!
仰せのとおりバッキングもリフもドラムも高音をアホみたいに上げていて全体的にアホな音源になっておりました(゜Д゜;)
GAINにおいてもハードロック調とはいえ上げすぎていると思います・・・。
音抜けが悪いとか、音がこもるなど自分で言っておりましたが、
ミックスやEQが基礎からめちゃくちゃだったことが良く分かりました。
http://www.mtcom.jp/~up/clip/5185.mp3
↑以上のことに、無い知恵を絞って録音したものをお聴きいただけないでしょうか?この音源、当方の尊敬するネットギタリストさんのコピーなのですが、ご本人↓
http://rockgt.com/supertono.html
のギター音に全然近づけないのです・・・。
もちろん、演奏技術の差やミックスの下手さも目立ちますが、
自分のギター音がとても安っぽく単調に感じてしまいます。キュンキュンしないのです。
もちろん彼の音も同製品のPODxtですし、それはもうものすごいキュンキュンしています。

キュンキュンとかポーポーとかもう少し理論的に表現いたしますと、
前者は子音と母音が含まれていて、後者には母音はありますが子音が乏しいような感覚です(^^;)この曖昧な感覚を例に出しますと
ポーポー↓

キュンキュン↓
http://www.youtube.com/watch?v=pV2zx8Dfvnc
となります。
自分の場合、歪を落としたりVOL/TONEノブを絞ったりすると本当にこのポーポーになってしまいます。逆に言うと、元の音の悪さを歪ませて隠しているのかもしれません。
非常に分かりづらい質問を、何度も申し訳ありません。
ご提案いただけた事柄は、これから先ずっと大切にします。
もし、ミックスや弾き方を除いて(ギターやPU)これを試してみたら?というようなギターの音質に関するご意見をいただけたら幸いです。

憚りながら、どうぞよろしくお願いいたします。

補足日時:2010/01/18 09:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!