dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

磁器(茶碗)についた汚れが落ちません。食器の漂白剤につけてますが、落ちる気配がありません。長い間、飲み物を入れっぱなしにしていたので、跡がついてしまいました。どなたか良い方法があったら教えてください。

A 回答 (3件)

コメント読ませていただきました



重曹で落ちなかったらクエン酸でやってみてください

汚れやシミは基本的にアルカリ性の物か酸性の物で落ちる筈ですので
今まで試みたクレンザーや漂白剤等はアルカリ性の洗浄剤ですよね
重曹ももちろんアルカリ性なので、これで落ちなければ酸性のクエン酸で
落ちるかもしれません

そもそもシミの原因になった物が解れば
何で落とせるか判断のしようも有ると思うのですが…

クエン酸には殺菌と漂泊作用も有りますから試してみたら如何でしょうか

シミになった容器に水を張って
200ccの水に対して小さじ1の割合のクエン酸を溶かし

しばらくそのまま置いてからアクリルたわしでこすってみるといいです

参考URL:http://www.kyousei-nara.jp/kuensan/newpage1.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

重曹とアクリルたわしを買ってきてやりましたが、駄目でした。クエン酸とのこと。明日買ってきて、試してみたいと思います。有難うございます。

お礼日時:2010/01/19 20:09

指先に塩を付け、直接擦ってみてください。

昔からのやり方ですが、茶渋でしたら、薬剤よりずっと落ちますよ。
    • good
    • 4

入れっぱなしにしたのはお茶ですかコーヒーですか?



大抵の渋なら
重曹を振りかけて、アクリルタワシでこすれば落ちますよ

アクリルタワシ、ご存知ですよね?
アクリル100%の毛糸で編んだ物ですが

無かったら、フリースの端切れに重曹を付けて
こすっても同様の効果が有ります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。何しろ、漂白剤、クレンザー、洗浄キュウブ等色々試しましたが、落ちないので参っています。磁器なので中にしみこんでいると言うことは無いと思うのですが・・・。せっかくのアドバイスですので、試してみます。有難うございました。

お礼日時:2010/01/19 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!