プロが教えるわが家の防犯対策術!

知的障害者の施設や作業所等で働いてらっしゃる方に質問です。
働いて、
よかった点と悪い点(働いてから知った苦労や現実など)を教えてください。

特別支援学校の教員になるか、障害者施設で働くか迷い中なので、参考にさせてください。

A 回答 (6件)

先の回答にあったように、待遇面や、生涯働いていくことを考えれば、公務員である特別支援学校の教員の方が良いかと思います。



私自身は、障害児の施設に勤務しています。朝は学校への送り出し、放課後から夜寝るまで、慌しい生活を共にしています。
大変なことは多いですが、「ただいま」と笑顔で帰ってくる子ども達の「生活」を支え、成長を見守る仕事に誇りを持っています。
施設は家庭や関係機関との連絡調整・介入等も行なう必要があります。私が学校ではなく施設を選んだ理由は、そういう仕事をしたかったからです。

基本的な認識として、「学校=教育」であり、「施設=福祉」であることをお忘れなく。同じ障害児を対象にしていても、教員と施設職員では子どもの捉え方もアプローチも異なります。それは子どもに関わる目的がそもそも異なるからです。
教育に携わりたいのか、福祉に携わりたいのか、じっくり考えていただければと思います。
    • good
    • 34

OKWAVE さまから、返信にそぐわない投稿をしたことを指摘されました。

僕の投稿文は削除されました。

心ないような言葉を吐いたつもりは全く、無かったのですが、僕の鈍感さが、貴女に苦々しい思いをさせてしまい、一人、心なさに大変、申し訳なく、思っています。

なにか、謝罪の投稿になってしまったのですが、どうか、お許し頂ければと、思います。もうしわけありませんでした。

今日は、地元の百貨店で、重度の障害者さんに出会いまして、何て言いますか、僕は、僕なりの天命があるというか、「神曲」を意識せずにはいられませんでした。

ダンテの神曲は、現代でも語り継がれる、著作です。
    • good
    • 6

 一応、知的障害者の施設で働いていますが。

(事務のアルバイトなので、よくわかりませんが)知っていることは、同じ働くなら、特別支援学校の教員になった方が良いということです。給料が全然違います。教員なら、公務員の給料+教員加算+特別支援員加算の給料ですが。普通の障害者施設なら、(人手不足と低賃金で有名な)介護施設並みの給料だということです。なれるものなら、教員になっておいて損はないです。それに、なぜ特別支援員加算がつくかというと、教員として採用された人の中でも、特別支援の子どもに教えたいという希望が少ないからです。つまり、あなたが、教員採用試験で、「特別支援学級を志望しています」と言えば、他の教員志望の候補者よりも、採用されやすいということになります。

 ちなみに。特別支援学校の教員と、障害者施設の違いは、相手が、子どもか大人かの違いです。まあ、生活能力自体は、大人の障害者の方が高いですが。だから、小学校レベルの特別支援学校の教員だと結構大変ですが。中学校、高校レベルの年齢になると、生活能力が付いてくるので、小学校の低学年ほどではありません。でも、(大人でも子どもでも)まあ、あんまり変わらないと言えば、変わらないかな。元々、知的障害者の定義が、「5歳レベルの知能」という事ですから。
    • good
    • 16

>ネットをみると、職員による虐待や暴力などのネガティブな話がけっこうみられるのですが、実際にこういうことはあるのでしょうか。



虐待や暴力は私は見たことありませんが
実際行われているところがあるのは現実のようですね

本来は、優しくありたくても、気持ちのコントロールが出来ずに
感情的に暴言をはく職員はいました。。

>また、時間が様々だったり夜勤や早朝出勤もあると思うのですが、
それによって心身を崩したりということはありませんでしたか?

身体を崩したことはなく
私は、そのばらばらな勤務が好きでした
体調を壊す人はいましたよ。。。


>どんな人が向いてると思われますか?

難しい質問ですね。。
基本は「心」です
しかし・・・「精神的な強さ」も私は必要だと思っています
心が折れてしまえば、よりよい支援は出来ません。。。

また、支えあい、協力し合うスタッフに恵まれることも
大切なことだと思います
    • good
    • 9

知的障害者ではないのですが、障害者です。



某大企業の幹部候補生として、採用されたのですが、日常的に続く、上司の暴言、及び、暴行により、発病しました。26歳の時だったので、現在は、42歳ですが、その後の人生の将来設計を滅茶苦茶にされ、結婚話も全て、破談にされました。その上、司直に陳情を訴えたのですが、行政裁判で、敗訴が確定したのが、去年でして、裁判は10年以上かかりました。現在は、高齢の父母を抱えており、また、病気がちの妹もいます。

将来を考えると、不眠状態に陥り、ロクに睡眠もとれません。睡眠薬を服用しているのですが、睡眠剤が効かなく、不眠状態に陥るのは、日常茶飯事です。

高齢の母親の病院までの送迎が欠かせなく、仕事に従事することもできません。僕の深層心理の奥底には、生きるという意味、意義が分からなく、辛い毎日です。

ですが、人前では、結構、無理して笑顔でいますが、帰宅すると、どっと、疲れが出るとか、どうしても、意識的に前向きになれず、将来不安はどこまでも隠せません。

僕の回答が、知的に障害をお持ちの方に、参考となるかどうかは、わかりませんが、なにか、僕の半生を記載してしまったみたいで、心苦しいです。

よろしければ、議論を続けたいと思うのですが、いかがでしょうか?また、貴女の自尊心を傷つけてしまったのではないか?と、贖罪意識にも苛まされます。

ごめんなさいね。

この回答への補足

なんで私が女だとわかったのでしょう?笑

回答ありがとうございます。
全然傷ついていないので大丈夫です。

返事おそいですがお願いします。

補足日時:2010/01/26 21:13
    • good
    • 19

11年、施設で働きました。

女性です。

よかった点は、関係性、絆が出来たことを感じ取れる課程でした

辛かったことは、相手のことが読めずに、葛藤したことです
噛まれて青あざだらけになった時期もありました
興奮を止められず、頭突きで頭を4針縫う怪我や、前歯も折るようなこともありました。

しだいに・・・何故興奮するのかを理解できるようになり
もっと極めたいと思うようになりました。

始めたばかりの3年は、辛くて辛くてしょうがなかったです・・・
しかし、入所されてる方は様々で、逆に励まされることもたくさんありました。
何と言ってもやめられなかったのは、その強度行動障害をもつ利用者の方のたまに見せてくれる優しい表情や、自分を認めてくれたと感じ取られた瞬間でした。


日本が高齢化しているように、障害のある方も高齢化し、医療的な援助が必要な方も増えました。支援員では出来ない介助もたくさんあり、看護学校に進む決意をし、現在看護学生をしております

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ネットをみると、職員による虐待や暴力などのネガティブな話がけっこうみられるのですが、実際にこういうことはあるのでしょうか。

また、時間が様々だったり夜勤や早朝出勤もあると思うのですが、
それによって心身を崩したりということはありませんでしたか?

どんな人が向いてると思われますか?

質問ばかりですみません。。

補足日時:2010/01/26 19:55
    • good
    • 24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!