dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

材料に小麦粉かかたくり粉を薄くまぶす程度で、衣をつけずに高温の油で揚げること。また、その料理。
・・・と、国語辞典で書かれていますが、これ以外に「からあげ」という言葉で考えられそうな意味を教えて下さい。

新しく漢字を当てるとか、略語とか、何でも結構ですので、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

私の頭の中にある辞書によると・・・



【からあげ】
1.財源が「から」だから、消費税を「あげ」ること。

2.「おから」を油で揚げた、想像もできないオリジナル料理。

3.からーい油揚げ。(人気のほどは、イマイチ)

4.「カラオケ」のセットをプレゼントすること。

以上のようになっておりますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本も、もう「からあげ」をせざるを得なくなっていますからね。

おからを揚げた料理・・・誰かに試してみてほしい(笑)。

からーい油揚げ・・・甘党の私は、遠慮しておきます。

カラオケのセットなら、遠慮なくいただきますけど(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/02 22:06

証券業界の隠語にありそうですね。


【カラ売りした直後から、偶然にも株価が上昇すること】・・・かな?

「午前中は建設、鉄鋼、非鉄金属 全面的にからあげだったねぇ」

なんだか分からないけど、「そうか、からあげだったか」
なんて納得しそう(笑)

兜町もそうですけど、永田町、霞ヶ関あたりにもありそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業界の隠語としては、意外と実際にあるかもしれませんね。
株をカラ売りしたら株価が上がる・・・かなり損してしまうので、失敗用語ですね。
まあ、兜町よりも永田町や霞ヶ関で使われる方が多いとなると、困ったものですけどね。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/02 22:11

「〇〇【から】あげ!!(上げ・挙げ・揚げ)」←命令口調

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「〇〇【から】あげ!!」と指示されることって、多そうな少なそうな・・・(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/02 22:08

漫画家の西原理恵子さんは唐揚げを「飲み物」と仰っていましたよ。


一部ご紹介します。

前略
30分くらいおいて味をなじませる。
15分くらいたつと鶏から水分が出て味が薄くなるので,
さらに醤油とみりんをドボドボ。
そうすると素材の味が台無しになる
もう鶏だか豚だかわからないくらい,素材の味は殺しきる!
後略

・・・・

私がこの唐揚げしてると,揚がる先から子どもが飲んでいくんですよ。
唐揚げは飲み物だということを初めて知りました。
8個とか10個とか食べるんですよ。
そしたらだんだん動きが鈍くなってくる。
ざまーみやがれ。



だそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう鶏だか豚だかわからないくらい,素材の味は殺しきる!
・・・ものすごい「唐揚げ」ですね(笑)。
まあ、飲み物のようにのどに流し込んでいくということなんでしょうけど、ちょっと怖い。。。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/02 22:03

web上の掲示板(2ちゃんねる、mixiのコミュニティ等)などで


新しい書き込みがあるとそのトピック(スレッド)が最上位に上がってくる仕組みのものがあります。

で、そういった掲示板などで任意のトピックを浮上させることを目的に、無内容の書き込みをしたり、書き込みでトピックを浮上させた直後に自分のレスを消したりする行為を「からあげ」と称することがあります。

漢字をあてれば「空上げ」でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの「age」てやつに、「からあげ」もあるんですね!
言葉の感覚としても、どうも好ましからぬ行為のようですね~

ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/02 22:01

からあげは美味しいですね。



他の言葉ですと、から元気でアゲアゲ(上矢印)(上矢印)の略語ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

から元気でアゲアゲ・・・かなり無理して、かえって身体に悪そう?(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/02 21:59

他にないでしょう


唐揚げ:からあげ、なんてものもあるかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「空揚げ」、乃至は「唐揚げ」だそうですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/02 21:57

カラー毛。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな色の「カラー毛」がありそうですね~

ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/02 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!