dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ車検なのですが、この2年間の間に引越しをしています。

今までは2度のユーザー車検で乗り切っています。
今回もユーザー車検で臨もうと思っていますが、ナンバープレートはどうなるのでしょうか?

個人的には前のナンバー(地名)が好きで、変更はしたくありません。
一応実家の住所でもあります。
しかし、今住んでいるところが、実家から1000kmほど離れており、車検のために実家へバイクに乗って帰るのは絶望的です。

現住所で最寄の陸運支局でのユーザー車検でもナンバープレートを変えずに通すことが出来るのでしょうか?また出来るとしたらどういった手続きが必要なのでしょうか?

もしナンバープレートを変更しなきゃいけない場合はどういった手続きが必要なのでしょうか?

すみませんが宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

あなたと同じ条件で、先月バイクのユーザー車検を受けてきました。


答えは「全国どこの車検場でも車検可能」「ナンバープレートの変更は不要」です。

私は現在実家のA県に住んでて、ナンバーは以前に住んでたB県です。
 私は10年以上前にユーザー車検をしてすっかり忘れてたので結構不安でしたが、あなたは数回受けてるので書類の書き方も慣れてると思います。車検の書類にはともかく「車検証記載の住所」を書きます。(じゃないと、車検証とつじつまが合わなくなるので)。電話番号は現在通じる携帯でいいです。「申請人」「使用者」欄も車検証の住所で。 書類には今の住所を書く欄は無いです。今年度の税金の控えがあると思いますが、その住所と一致してなくても大丈夫。
 出来上がった新しい車検証は、古い車検証と同じ住所です。書類に今の住所を記入してないので当然ですけどね。つまり車検上は今の住所は全く不要だし、今の住所を証明する必要もないということです。ということは、他県のどこの車検場で受験しようが関係ないことにもなりますよね。

ただし自賠責保険の申し込みには今の住所を記入して下さい。ナンバーや車体番号さえ一致してれば、車検証記載の住所でなくても大丈夫です。

もし意地悪な係員が突っ込んできたら「近いうちに実家(車検証の住所)に引っ越すつもりなので」といえば、それ以上聞いてこないと思います。私もそのつもりです、一応。

 毎年4月の税金書類の送付先さえきっちりしてれば、現実的にはナンバーが住居地と違ってても大丈夫です。車検証記載の住所に家族等が住んでなければ、市役所に現在の住所へ送付先変更の連絡をするのがこちらの義務です。あなたの場合は実家なので、きちんと支払えばそのままでも大丈夫かと思います。
    • good
    • 0

手続き的なものは他の方のいわれるとおりです、裏技的に、検査の緩い隣県の検査場で車検受ける、ということは現実問題よくあります。


たとえば当地の隣県ではチェンジパターンのないケースカバーに変えた場合、布ガムテープにマジック書きしたものをケースに張れば通りますが、当地ではケースに直接マジック書きすることを求められます。

でここの話はさておき。

ご実家の住所にあなたの住民票があればいいですが(ホントはあんまりよくない)、そうでないならたとえば車庫証明の必要な4輪の場合は「車庫飛ばし」といって、結構厳しい罰則があります。
軽自動車や二輪も、自分の住所地管轄で登録することが原則ですから、住民登録を変更すれば、登録管轄も変更する義務があります。登録するときに住所地で登録したのですから転居すれば当然変える必要があることは、普通に推測できることなので、知らなかったで済む話ではありません。

車検証や陸事の原本に嘘の住所を載せることになるので、「公正証書原本不実記載」という立派な罪です。

>(公正証書原本不実記載等)
 157条1項 公務員に対し虚偽の申立てをして,登記簿,戸籍簿その他の権利若しくは義務に関する公正証書の原本に不実の記載をさせ,又は権利若しくは義務に関する公正証書の原本として用いられる電磁的記録に不実の記録をさせた者
          → 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金

届出を忘れたりめんどくさかったりで、結構ある話ではあります。
しかし、何のための住民登録なのか、ということを考えたとき、これくらいいいだろうという線引きは、どこにあるのかという話になってしまいます。極端な話、住民登録はどこでもいいからしてればいい、ということになります。住民登録をした自治体で、いろいろ税金を払いいろんなサービスを受けてます、正しい住民登録を無意味と言い切ることは私には出来ません。
    • good
    • 0

継続車検は日本全国どこの陸運支局でも受検する事が出来ます。

なので例えば日本一周の途中で車検時期を迎えても滞在地の最寄の支局で受ければいい訳です。但しバイクですと市町村税なので納税証明の手配が県税の普通自動車より手間が掛かりますけど。それだけ何とかなれば何の問題もないし支局で住所がどうこう言われる事も無いですよ。No,1さんの言われている受検者記載欄の住所もめんど臭けりゃ車検証の住所をそのまま書いときゃいいんです。
    • good
    • 0

基本的には書類さえそろえばそのままでOKですが(納税証明など)ラインに行く人の住所を(車検を受ける)書くので車検証の住所と違うと何か言われるかも(業者だと言われたことはないけど)



質問者の現住所がどうなっているのか、実家に有れば何も問題なしですが、もし現住所なら・・・

http://www.kurunavi.jp/henkou/bike.html

住所変更はこちらを見てください、手間なだけで簡単に出来ると思います(私自身は名義変更くらいしかしたことはないけど)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!