
フィギュアスケートの魅力って…?
アンケートにすべき話題かもしれません。
新年年が明け、冬季五輪が近づいてきましたね。
メディアでも毎日のように各種競技の話題が尽きません。
その中でもフィギュアスケートの話題は特に多いように感じます。
しかし、私はフィギュアスケートを観てもその魅力を感じることができません。
むしろ嫌悪感を覚えるくらいです。
…というのも、テレビのスポーツニュース(特に大会でのハイライト)では、ジャンプしての回転技(アクセルとかループでしたっけ?)しか映していないし、その成否しか報道していないように感じています。
"舞う"とか"魅せる"という競技なのに、そこしかクローズアップされていないのはどうよ?…って思ってしまうのです。
アイススケートの経験すら無い私なりにでも、アクセルなりループなりの技は一番技術が要るものであることは想像に難くありません。
それ故そこには失敗が付きものであり、優勝争いをする上では重要な要素であるんでしょう。
ただメディアが扱うのは上記のものばかりで、他には放映する要素ってないの?…って、毎回すごく疑問に思っています。前回五輪ではイナバウワーってのが流行りましたが、それも一時的。
昔は何とも思っていませんでしたが、今ではニュースなりでフィギュアスケートの話題は回転ジャンプの映像ばかりで、そこの映像になる瞬間に目を背けてしまうほどになりました。もはや競技全体を観ても。
1つの曲に合うように各種技を組み込むのですから、たとえば曲とバランスのマッチング(?)とかにももっと目を向けてもいいかと思うのですが…。
みなさんはフィギュアスケートを観戦する上での魅力はどこにあると思いますか?
回転ジャンプ以外でお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
沢山あるのですが、私は主に下記を魅力だと思って楽しんでいます。
・様々な音楽に合わせた、スピード感のある演技。
・音楽との調和など芸術的な部分と、ジャンプが決まるかなどのスポーツ的な部分を同時に楽しめるところ。
・大勢の前で、ただでさえ滑る氷の上でギリギリの演技をする緊迫感。
・トップクラスの選手でも大きなミスをすることがある。何が起こるかわからないところ。
・勝負で勝つための工夫と、勝敗を超えたところにある選手のこだわり。
・同じ技をしても決して同じにならない。各選手の個性。
・時々奇跡のような演技を観れること。
ある程度ちゃんと試合を観ないと楽しめないと思います。初心者さんには男子シングルがオススメです。自分の世界を持っている個性的な選手が多いので。
回答ありがとうございます。
回答者様の意見に同意できる部分は多いですね。
ただ、鑑賞するにはもはや実況が無いほうがいいです…。
でも現状では実況だけを省くのは不可能…。
それを我慢してある程度目が肥えてきたら、フィギュアに対する見方が変わるかもしれないですし、回答者様の勧めてくれる男子シングルから挑戦してましょうかね。
No.7
- 回答日時:
演技を見てもジャンプで興ざめしてしまうなら、アイスダンスは如何でしょうか?
アイスダンスにはジャンプがありません。
派手な技がない分、そのスケート技術と表現力はシングルやペア競技を凌ぎます。まさに"舞う""魅せる"競技です。
日本人の有力選手がいないため普段はまず放送されませんが、オリンピックということで生中継されます。
2月20日(土)
09:45~13:05 アイスダンス(コンパルソリー)【生中継】(NHK-BS1)
2月23日(火)
08:35~14:00 アイスダンス(フリー)【生中継】(NHK総合)
16:10~18:00 アイスダンス(フリー)【録画再放送】(NHK-BS1)
回答ありがとうございます。
アイスダンスはいいですよね。
ジャンプ嫌いになった私がふとした時に観たときに、ジャンプをしなかったのはすごく感動しました。(観点が大いに間違ってますが…)
いつジャンプをするんだろう…ってかなり身構えていましたから。
まあ、男性選手が女性選手を投げてアクセル(ループ?)っぽくしたりと全くゼロではないこともあるみたいですが、割合が違いますね。
残念ながらBSアンテナが無いので、観れるものが限られてしまいますが、次回は純粋にアイスダンスを鑑賞したいと思います。
No.6
- 回答日時:
この質問を見て、とても不思議に感じるのは、会場又はTVで自分の目で見たフィギュアスケート競技会における個々の選手のプログラムの演技全体ではなく、ニュース番組などの「ハイライト」、言いかえれば他の誰かが抜き出した演技のほんの一部分だけを見て、貴方が魅力を感じなかったり、嫌悪感を感じたりしているように読み取れることです。
しかし、本当は、貴方は、フィギュアスケートに対して、ジャンプ以外にもいろいろな魅力を感じているのに、報道関係者がジャンプしか伝えないことに苛立ちを感じているようにも読み取れました。
所詮、報道とはそのようなものだと思います。だからこそ、何事も出来るだけ、自分の目で全体を見て判断する必要があるのだと思います。ニュース番組のハイライトに拘わりなく、フィギュアスケートは、スポーツと芸術の両方の性格を兼ね備えた大変魅力的なスポーツだと思います。
既回答分の一部訂正
ANo.3 で、バレーを抜かしてしまいましたので訂正したいと思います。
「フィギュアスケートのプログラムが、クラシック音楽、ポピュラー音楽、民族音楽ならびに、映画、バレー、オペラ、オペレッタ、ドラマなどの使用音楽を背景として演じられるため、居ながらにして、他の芸術のハイライトのようなものを一寸だけ味わうことも出来ます。」
再びの回答ありがとうございます。
確かに回答者様のご指摘の通りです。
フィギュアがまでメジャーではなくオリンピック中継くらいでしか見なかった頃は、単純にすごいとか綺麗だとか非常に素晴らしいものだと思っていました。
ただ、特定選手をアイドル化して無理やり普及させ、前回五輪ではやたらメダルメダルと連呼し、スポーツ中継やニュース自体に嫌気がさしている中で、フィギュアの話題はジャンプばかり…。
私が嫌いになったのは、競技からではなく報道の仕方であることは間違いありません。
ニュースくらいは避ければいいですが、競技でジャンプばかりを話題にされるとかなり興ざめしてしまいます。
競技時は実況だけ消せればいいのですけどね。
No.5
- 回答日時:
私はジャンプにはそれほど興味がありません。
もちろん失敗するよりも成功してほしいと思います。
でも、それよりも、音楽に合わせたスパイラルやスピン、ステップを観る方が好きです。
観戦する上での魅力は、スポーツと音楽と芸術の融合性でしょうか。
フィギュアスケートは、バレエの舞台を観ているような、そんな気持ちがします。
衣装と音楽、それに合わせた振り付けは、バレエと共通するものがあると思います。
実際、多くの選手が練習にバレエのレッスンを取り入れています。
ですから、観戦する上では、スポーツというよりも、美しさを追求する芸術だと思って観ています。
こんな言い方は失礼かもしれませんが、選手は芸術作品と言って良いかもしれません。
自分では決してできない美しい演技に対する憧れ、羨望もあります。
フィギュアスケートと同様で、シンクロナイズドスイミングも観ていて面白いですね。
女子のシンクロも良いですが、映画やドラマで「ウォーターボーイズ」を観て、男子のシンクロも美しいと思いました。
(男子シンクロは、美しさ+楽しさもあります)
回答ありがとうございます。
美しさを追求する芸術だというのは私も同感です。
ただ、順位を競う競技である以上は点数の大きなウエイトを占めているであろうジャンプに話題が集中しがち。
ニュースなら見なければいいだけですが、競技中継でジャンプばかりを話題にされたら興ざめしてしまいます。
解説だけを消音できれば私でも楽しめるとは思うのですが…。
No.4
- 回答日時:
最近のフィギュアに関するメディアでの報道で、ジャンプの話題が多いのは仕方がないと思います。
というのも、OPでのフィギュアスケートはあくまでも順位を争う競技ですし、その順位の鍵を握るのはジャンプだからです。確かにフィギュアスケートはジャンプだけではなく、音楽と同調する身のこなしの美しさも魅力の競技ですが、競技の上では、ジャンプの成功なくしては美しさもかすんでしまいます。
私は、フィギュアの魅力は、まずジャンプとそれに伴う音楽を表現する美しい身のこなしだと思っています。
回答ありがとうございます。
回答者様の指摘する通り、芸術的なものといっても順位を競う以上は鍵となる要素が重要なのは分かりますが、ジャンプの成否だけで結果が決まってしまうと感じるのは私だけでしょうか?
所詮は素人判断ですけど。
そんな風に思ってしまっているので、音楽とか技の兼ね合いじゃなくて結局はジャンプの結果だけじゃないの?ってことで、鑑賞を楽しめないでいます。
No.3
- 回答日時:
フィギュアスケートに限らず、どのようなスポーツでも、その何処に魅力を感じるかは見る人自身の関心の持ち方に因ると思います。
報道された「ハイライト」がかならず「魅力」であるとは限らないし、あらゆる人が同じ部分に同じ魅力を感じるものでもありません。もし、フィギュアスケートに魅力を感じようと思うなら、誰かが自身の関心に基づいて演技のうちのほんの一部分だけを抜き出した「ハイライト」だけを見るのではなく、できるだけ演技全体を自分の目で見るべきだと思います。
フィギュアスケートでは、ジャンプ以外にも、スピン、スパイラル、ステップなどの要素について個々の選手の技量の難易度や完成度などを鑑賞できますし、スケーティング技術、要素のつなぎ方、演技、振付、解釈などの芸術性を鑑賞することも出来ます。
フィギュアスケートのプログラムが、クラシック音楽、ポピュラー音楽、民族音楽および映画、ドラマ、オペラ、オペレッタの使用音楽、などを背景として演じられるため、居ながらにして、他の芸術のハイライトのようなものを一寸だけ味わうことも出来ます。
また、フィギュアスケートの選手は幼少のころから、地道な努力を続けてきた10年選手が多いので、浮き沈みの激しい個々の選手の人生観や人間ドラマに共感することも多いです。
これらのことを出来るだけ他人の目でなく自分の目で見る時、初めてフィギュアスケートに自分なりの魅力を感じることが出来ると思います。
回答ありがとうございます。
最近はジャンプばかりを映すニュースに嫌気がさして本番すらも観ませんが、前回オリンピックくらいまでは全国放送で放映されるものであれば、観ていました。
その頃には、特定選手をアイドル化し、無理やりに普及させていたようにも感じていましたし、それも重なってフィギュアを観ることはなくなりました。
現在は知名度も上がりましたが、国際試合の中継ではハイライトではなくても、ジャンプの話題はやはりつきもの。話のウエイトはやはり高いと思います。
実況を避けて消音にして鑑賞というのは、音楽あっての競技を鑑賞できませんし、誰の邪魔もなく回答者様の言うような鑑賞ポイントを楽しみたいとは思うのですが…。
No.2
- 回答日時:
某CMタレントが選手として注目されるようになってから(あれ?逆か)、関心がなくなり見なくなりましたが、以前はよく見ました。
リンクに出てくるところから、演技のすべて、そしてキス&クライで評価を確認するところまで、そのすべてを見ないといけないなと思います。
演技の後で、リンクに花束が投げ入れられますよね。それをジュニアの選手が拾い集めて、選手のもとに届けるとき、ちゃんとお礼を言っている選手と、結果のことにしか意識が向いていない選手がいて、演技でどんな笑顔を見せていたとしても、それは"演技"なんだなと思ってしまいます。
欧州やロシアの選手の演技は、得点は必ずしも高くないのに、なにか胸に迫ってくるものがあり、時に涙が出そうになることもあります。
日本人選手の演技ではそういうことは無いように思います。
だからこそテクニカルな採点のポイントに注目してしまうのでしょう。
テクニカルなものだけではない芸術性がフィギュアの底知れぬ魅力であろうと思います。
テクニカルポイントをつなげただけの演技に魅力が感じられないのは当然のことでしょう。
回答ありがとうございます。
ここ数回の五輪(夏冬で)でやたらメダルメダルとメディアが連呼し出してから、私はスポーツの国際試合を観ることが減ってきました。獲ってから騒げばいいのに…。
ここ数年でフィギュアもメジャーになってきたのですから、回答者様の示すような要素ももっと取り上げて欲しいものです。
No.1
- 回答日時:
確かに思います ただ見てて女子ならきれいだって思えますし 男子ならダイナミックさとか
かっこよさって見てて思えますよ。
確かに夜放送しているフィギュアだと女子&男子しか放送してませんね
その前にもショートの下の順位の人もいますしアイスダンスやペアなんかもありますけど
映しませんからね。 確かに視聴率の関係もあるでしょうしね。
サッカーなんかでも試合内容より点を取れなかったとかフレンドリーマッチでも必ず勝たないといけないとか
って言いますけど わたし個人はそうは思わないですね。
同じだと思います。
確かにフィギュアの場合ジャンプが一番の見所ではあります。
同じウィンタースポーツなたモーグルとかならこぶを滑っているときなのか2回のジャンプなのか
どっちを目的に見るかだと思いますね。 やっている本人はすべてがメインですからね。
回答ありがとうございます。
2回ほど前のオリンピックの時に観た時は、男女共に素直にジャンプってすごいって思ったものですが、最近のニュースではジャンプばかりを取り上げるばかり…。
本人たちが悪いわけではありません。
回答者様の言う通り、選手にとっては全てがメインなのですから。
まあ、ニュースではなく本番を通して観るのが1番ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ スポーツ選手の盗撮 4 2023/07/17 09:12
- スピードスケート・フィギュアスケート フィギュアスケートのジャンプのルールについて教えて下さい 2 2022/12/26 13:58
- その他(ニュース・時事問題) 少子化対策なんて単なる流行 2 2023/02/24 22:36
- その他(スポーツ) スポーツの中で、体重が軽くなければならない競技は何ですか?また、競技ごとに選手の体重を測ったら、1番 8 2023/08/27 15:39
- 俳優・女優 海外(主にアメリカ)でのアフリカ系女性の性的魅力の感性について 以前観たアメリカ制作の映画で、性的に 1 2022/09/05 01:29
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 2 2022/10/01 23:00
- 洋画 映画のワンシーン 飲食 魅力に思ったシーンを教えてください。 8 2023/06/10 00:07
- その他(ニュース・時事問題) 「談合」(相談し合う?)は、すべて”悪”ですか?? 8 2023/02/09 22:33
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 4 2022/08/01 23:00
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 3 2022/12/01 23:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜキム・ヨナだけは高得点が...
-
進撃のクリスタ(ヒストリア)役...
-
木村拓哉って年々気持ち悪くな...
-
女性アナウンサーの番組衣装っ...
-
Av女優 鈴村あいり さんは引退...
-
ルパン三世の小道具
-
★平成ライダーに出演する男優・...
-
本田真凜さんと宇野昌磨くんは...
-
男子フィギュア選手は何故イナ...
-
美人、普通、ブスの比率
-
聖歌隊の制服の意味
-
憧れのスポーツ選手を教えてく...
-
フィギュアに於ける『メーカー...
-
女性の方に質問です。初エッチ...
-
フィギュアスケートの選手は、...
-
最近の若本規夫さん
-
高橋英樹さんのファンには、不...
-
初めまして。初めてなのに、い...
-
教えて下さい
-
フィギュア女子ファイナル 紀平...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜキム・ヨナだけは高得点が...
-
浅田真央ちゃんとキムヨナ
-
中野友加里の演技について
-
真央は、なぜ得点が低いジャン...
-
フィギュアスケートの陸上ジャ...
-
浅田真央選手は今季「ジャンプ...
-
最も技術の劣った女子シングル...
-
安藤美姫選手はなぜいつも『4...
-
ISUーGPシリーズ男女の得点差
-
キム・ヨナと他の選手の違い
-
女子フィギュアスケートの3回転...
-
フィギュアスケートについて
-
フィギュア転倒した場合について
-
GOEの付け方について
-
キム・ヨナコーチ、ブライアン...
-
フィギュアスケート女子シング...
-
キムヨナ選手特徴について客観...
-
浅田真央さんは、今でも3回転ジ...
-
ジャンプの回転不足って… どこ...
-
フィギュアスケートでジャンプ...
おすすめ情報