プロが教えるわが家の防犯対策術!

武蔵野線は満員電車でぎゅうぎゅう詰めの山手線を守ろうとして造られた路線であるというのは本当ですか?
調べたところ確かに武蔵野線は第二の山手線と言われていて、武蔵野線のほとんどの接続列車が山手線と接続しているとか書いてあったのですが、これと関係あるんでしょうか?
これについて誰か詳しい方お願いします。

A 回答 (3件)

下記URLは昭和2年の新聞記事です。


http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/ContentViewServl …

その中に<第四 与野立川間鉄道>として武蔵野線が挙げてあり、
鉄道建設推進の理由として、No.1とNo.2の方々の書かれた事が
挙げられています。
しかし興味有る点は、新聞記事の見解は「経済情勢の変わった現在では
不要の線である。」と言い切っていることです。
つまり、この時点では「建設の為の理由付け」と見られていたことです。
武蔵野線は30年ほど前までは閑古鳥の鳴く線でした。

大正から昭和にかけての鉄道建設は、今日どの地方も高速道路を欲しがる
ように、まず鉄道でした。今では何故と思うような所を鉄道が走っています。
例えば、仙台ー山形ー新潟は仙台の師団と山形の連隊を朝鮮半島有事に
新潟港に送り出兵するために敷設されたと言われています。
青函トンネルは帝国陸軍の計画で長年の悲願でした。

武蔵野線を含めた新聞記事の六戦には経済的な理由しか書いてありませんが
国防上の理由が有った可能性は有り、陸軍航空隊の基地がこの沿線周辺に
多いのも特徴です。
    • good
    • 0

>武蔵野線のほとんどの接続列車が山手線と接続しているとか


山手線から放射状に延びている各路線と接続する が正しいんじゃないですか?武蔵野線と山手線が接しているのは京葉線経由で東京駅だけですが…。

>武蔵野線は満員電車でぎゅうぎゅう詰めの山手線を守ろうとして造られた路線であるというのは本当ですか?
武蔵野線が代替しようとしたのは山手貨物線です。貨物の輸送力を補うために計画されたので、満員電車云々というのは違います。
    • good
    • 0

武蔵野線は山手線のバイパスとして建設されましたが、旅客のためではありません。


武蔵野線が出来るまでは、東京を通過する貨物列車は全て山手貨物線を通っていましたが、旅客列車の増加で貨物列車の増発が困難となったため、バイパスとして武蔵野線が建設され、東京を通過する貨物列車は武蔵野線を通るようになりました。このため、現在でも武蔵野線は貨物列車が多く設定されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく回答何度も読んだら、どういうことを言っていたのか理解できました。他の回答者さんもふくめ誠に回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/12 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!