重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

手軽に作れる料理は、ありませんか?
僕は、極度のめんどくさがりやなんで
楽をしてうまい食べ物を食べたいんです。
ただ、問題があって、イメージが
健康そうで、食べておいしいものじゃないと嫌です。
いくら楽に作れても、まずいのではダメです。
今のところは、
納豆、豆腐、ネギトロ、ぐらいですかね。
最近は、冬なんで、これらは、冷たくて食べれません。
みなさん、楽に作れて、暖かくて、
おいしくて、健康な食べ物は、知ってますか?
もし教えてくれたら、
実際に作ってチャレンジします。
ぜひぜひみなさんの
アイディアをお待ちしています。

A 回答 (7件)

私も怠惰の極みをいっていたのですが、


このままではだめだと思い立ち、
少しずつ実践していいってます。

電子レンジで手作りレシピなどの本も買いましたが、
面倒で実践できていません。
現在実践できたのが、温野菜。
皮が面倒ですがせめてそれぐらいはがんばります。

ブロッコリー(切るのが面倒ならキッチンばさみで切っちゃって)
じゃがいも(皮ごと乱切り)
さつまいも(輪切り)
たまねぎ(スライサーがあれば便利)
大根や蕪や人参。(皮向いて)
キャベツとか・・・。
(ほうれん草は灰汁抜きが面倒で手を出してません。)

これらなんだか栄養が高そうな物を、
電子レンジ専用の温野菜タッパー(スーパーなどで安く売ってます。)に
全部放り込んで、
電子レンジの根菜モードでチンします。
電子レンジががんばってほかほかの野菜を作ってくれます。
素材の味を楽しむのがモットーですが、
薄味になれていなければ、
キューピーのゴマだれドレッシングがおすすめです。
パセリとか、胡麻とかかけることも多いです。
野菜がお嫌いでなければ試してみて下さいね。

最近ではレベルが上がって、
魚の切り身を焼いたりしています。

この回答への補足

返答ありがとうございます
電子レンジで作れて、
新鮮な野菜を食べれるって最高です!
これやってみます。

補足日時:2010/02/11 09:27
    • good
    • 0

簡単で暖かくてヘルシーとなると、やっぱり王者は鍋かな?


野菜切るのめんどくさい?んじゃ、ちょうどいいのがレタスです。
塩鍋の素みたいなのがよく、ボトルやパックで売ってるでしょ?
あれと豚の薄切りとレタスがあれば鍋の出来上がり。切るのめんどくさかったら、豚の薄切りはそのまま、レタスは手でちぎってお鍋にバサーっと。
意外に縮むので、レタス一玉は一食で確実に食べちゃいます。
お好みで餃子入れたり、白ネギ入れたり、ほうれん草とかもおいしいよ。あ、鶏肉でもおいしいよ。
洗い物も準備も非常に簡単。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
鍋に、お肉とレタスを入れるだけでおいしそうですね。
やってみます。

お礼日時:2010/02/14 19:56

私の究極のお手軽料理です。


まずスパゲティーを茹でます(レンジでチンのタイプでも)
なめたけの瓶づめと和えるだけ。
もうひと手間かけるなら、きざみ海苔(手でもんで細かくしても)か
スプラウトをトッピングすれば、見た目もバランスもアップです。

ただし、なめたけが好みでないとNGですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/02/14 19:58

今日は寒いから湯豆腐


 豆腐、ネギ、白菜、豚肉薄切り、ポン酢
 土鍋じゃなくても出来ますよ、我が家は浅い鍋を使ってます。
 ネギ、白菜、豆腐、豚肉は煮立ってから
 しゃぶしゃぶ風にしても美味いです。
簡単、暖かい、安い、洗い物少ない、健康食品並み
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/02/14 19:57

こだわらなければ、鍋でしょう


醤油味も、味噌味も湯どうふ系も良いですね(^-^)
その代わりこだわっても面白いと思いますよ(^0^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/02/14 19:57

こんにちは


今、安い白菜をざく切り(適当に食べやすい大きさ)にする。
豚バラ肉かベーコンを食べやすい大きさで切る。
水を入れて煮る。
シチューの素を入れる。
溶けたら白菜スープの出来上がり。
お好みで粒コショウを挽いてかけるとグレードアップ。
ニンジンやグリーンピース、ブロッコリーとか入れても色どりがキレイ!

冬場の大根!を使う。
スライサー(拍子切りができる△穴の大きめのタイプ)で
大根を繊維にそって縦にスライサーでナマス切り。(輪切りのように横に切ると折れやすい)
あればニンジンも同様に比率は大根の1/10以下。←美的センス
豚小間切れ等を中華鍋みたいな深さのある鍋で炒める。←楽チン。片手鍋で焦げ付かない加工がしてあって底が平らだと使いやすくて、熱効率も良し。我が家はカレーもこれで作ります。オススメ。
出来上がるまで強火でOK!
大根を入れ軽く炒める。
顆粒のトリガラスープをちょっとかける。
出汁液をちょっと入れて味を調える。
温なますの出来上がり。
歯ごたえが残る方が美味しいです。

圧力なべがあれば
鶏肉(手羽先とか手羽元とか)と大根輪切り(形成層まで厚く剥く)
を圧力なべに放り込む。
水ちょっと出汁液少し。みりんを適当に加える。
あれば、しょうがスライスを1かけ。
圧力をかけて10分。
出来上がり!!美味しいです。
厚揚げや、ゴボウ、ニンジン、京芋、コンニャクなど加えたら
さらに美味しいです。
煮物が超・簡単!

圧力なべがあれば単体の煮物でも美味しい。

スジ肉とか、甘辛く醤油とみりんで煮て、唐辛子をちょっと。美味しいよ~。

ついでに
しょうがは安いときに買って、洗ってお好みで皮をむき
2mm厚でスライスします。針状にも切っておくと便利かな。
ジップロックに平らに並べて冷凍しておくと使い勝手がいいです。
冷凍したまま、必要な分だけ、おろししょうがも出来ますよ。
しょうがは、冷蔵庫に入れておくと痛んでしまいます。
冬は体を温めて健康的です。
紅茶とかに、ちょっと擦っても良いです。
残りはまた冷凍すればいいし。

どれも皆、安い・簡単・短時間で美味しいです。
まあ、一度お試しくださいね。

この回答への補足

返答ありがとうございます
色々と良いのがありましたが
中でも圧力鍋がいいですね。
超、楽でうまそう。
圧力鍋をもっていないので
どこかで買います

補足日時:2010/02/11 09:38
    • good
    • 0

1人暮らしの時によく作ったスープです。



中華スープの素でスープを作り、ネギ、餃子(市販のもの)を入れて、片栗粉で少しとろみをつけ完成。
アレンジで白菜や卵、餃子の代わりに豆腐でも。
餃子ならボリュームもあり、野菜もたくさん食べられたり、体も暖まっておいしいですよ。
分量はお好みで大丈夫です。

この回答への補足

返答ありがとうございます。
いいですね。スープを楽手間(一手間だと表現的にめんどくさい感じがするので)するだけでおいしそうですね。
豆腐と、ネギと餃子と卵、、、超美味しそう!!
暇なときやります

補足日時:2010/02/11 09:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!