dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単相三線の25kVAの変圧器の下に付けるブレーカの
容量について教えて下さい。
いくつかの負荷容量の和は25kVA以内ですが、
その内の一つの回路に付けるブレーカの容量について、
変圧器の容量から125ATより大きいものは
取り付けられないと言われました。
確かに200V×125A=25kVAですが、100Vの負荷であれば、
最大250ATのブレーカでも大丈夫のようにも思える
のですが、間違ってますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
ちなみに負荷は、照明です。

A 回答 (4件)

変圧器の名板に二次定格電流は書いてありませんか。

質問の単相3線式用のトランスの二次定格電流は125Aです。よって巻き線には125A以上は流さないことを前提に、二次巻線が選定されています。125Aを超える電流を流せば電流の定格をオーバーします。したがって、もし単相3線式の片側だけを使って100V単相2線式負荷に電流供給するのであれば、12.5KVAまでしか使えません。もし、お説のように2倍の電流を流せば、巻き線の発熱は局部的に4倍になり好ましくありません。ブレーカを設置するのは変圧器を保護するためですから、巻き線に流せる電流値に設定するのが正しいのです。この変圧器の二次巻き線には、使用する電圧とは無関係に125アンペア以上流してはいけません。単相3線式が普及する前に、「単相2線式100V/200V用変圧器」というのがあって、二次側巻き線を2分割して、4本の電線が出ていて二つの二次巻き線を並列にして100V、直列にして200Vで使用していました。もちろんその変圧器は両用に使うことは出来ません。二次側の結線しだいで100Vか200Vどちらかに決まってしまいます。単相3線式は、100V用と200V用の負荷が混在しても1台の変圧器で賄えるようになっています。100V回路を二つ持つので、両方のアンペアターンがうまく打ち消されるように単相3線式用の変圧器の二次巻き線は四分割になっています。
結論を言えば、125AT(アンペアトリップ)以上のブレーカーは取り付けられないといった人が正しいのです。100Vの照明負荷を、単相3線式の両側に半分ずつ振り分けて接続すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
いろいろ勉強することができて感謝しています。
もう一度確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/08 09:52

単相三線25kVAの変圧器の2次巻線は、200V 125Aの巻線に中間タップを付けた構造をしていて、巻き線容量は、125Aに耐えるように作られています。



一方ブレーカは、電流でトリップします。

電流で考えるようにします。
変圧器巻線が125Aを保証しているわけですから、どのような負荷でも125Aを超えないように保護するには、125ATを使用します。

片側100Vだけで25KVA使用すると、巻線には250Aを流すことになり過電流になります。これは不可です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/08 09:56

すでにお答えが出ていますね。

250ATのブレーカーは※→勘違いされているのは、100VならR相及びT相各々に250Aの電流が流れても過電流にならず、ブレーカーは遮断しません。よってバランスよく取れば500A相当の負荷が接続できると言うことです。
負荷を制限されてこれ以上使わないと言うのであれば大丈夫でしょうが、変圧器の巻き線にはそれだけの電流が流れる可能性があるので保護にはなりません。
単三の皮相電力量計算では250(A)×200(V)ですね。よってこれは50KVAになってしまいますね。皮相電力量の計算式は単三の場合は200(V)でないといけませんね。
かなり電気の知識も、おありのようなのですぐに気が付かれるのでは…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすいアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/08 09:56

二次電圧が200Vだから


>200V×125A=25kVA
という計算で正しいのではないでしょうか?

どうして100Vの負荷云々と言う話が出てくるのでしょう。トランスの出力電圧が200Vなら、100Vの負荷の使用を想定することがそもそも無理があると思います。
ちょっとよく分かりかねますが・・・

トランスの二次電圧は200Vなんですか?それとも100Vでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。
説明不足で済みません。トランスの二次は、単相3線なので、200、100V両方かんがえています。

お礼日時:2003/06/08 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています