プロが教えるわが家の防犯対策術!

就職に有利なのはどっちですか

A 回答 (9件)

東工大

    • good
    • 0

現状は、工専卒は就職に不利です。


東工大の方が圧倒的に大企業就職には有利です。
工専卒は、あくまでも「短大卒」扱いになります。
    • good
    • 0

東工大。


今のご時世、高専は役に立たないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高専も大企業からの募集も多いと聞いたので、意外でしたね。
役に立たないのですか、何と言うご時世なんでしょう。

お礼日時:2010/02/28 22:30

研究開発系就職だと基本的に東工大の方が有利だと思いますが、それにこだわらず、高専卒の方が有利な場合を考えてみました。


本当に単純作業で、創造的要素が無い場合、高卒が応募条件である場合には高専卒の方が有利かもしれません。大卒だと給料が高くなるので嫌われる場合。
あと、社長が妙に学歴コンプレックスで、「有名大卒なんて使えねぇ!」という信念の持ち主だったり。
ちなみに私は研究開発職ですが、うちの会社の場合、特に東工大が有利ということも高専が不利ということも無いようです。珍しいかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的には東工卒の方が有利ということですね?

お礼日時:2010/02/28 22:34

どのような職種に就きたいか、自体だと思いますよ。


東工大卒では就くことができない就職先もありますしね。
大阪府には、大卒を隠して公務員になった人が多数いて、以前、問題になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それを聞いて安心しました。

お礼日時:2010/02/28 22:33

No.4で回答した者です。


企業に入るのと職に就くのは違うという認識が必要です。
高専卒でも大企業には入れるでしょうが、生産技術や開発技術、製造部といった工場寄りの部署へ回されることが多いと思います。研究職に就ける企業の方が珍しいかと。
極端な例だと、NTTの窓口と研究所では同じ「NTT社員」ですが同じステータスですか?

準学士と学士、修士の差をその企業がどう考えるかによって違うんですけどね。あと、大学のネームバリューも。これは様々です。
    • good
    • 0

追加ね。



東京工業大をそのまま卒業する人って、ひょっとしたら特殊な人かもしれません。研究職や技術職に就くにしても、東京工業大でも大学卒なら下っ端にしかなれないと思いますし。
なので、普通は研究職・技術職を目指す人は院に進学すると思いますよ。

で、院修了の修士の人と、高専卒の人では4年の差があるわけですよね。その差がつける職種に差があるというのは当然のことですよね。
ただ、現場で機械を触っていることが好きな職人肌の人が、院卒になっても良いことはあまりないと思います。
若いときにしか修得できないという技術はありますし、中小企業でもその技術で並の院卒よりも高収入という人もいます。まあ、収入が評価基準というのは理工系の人の判断基準としては歪んでもいますしね。

就職「率」でいうと、ほぼ100%の高専が、大卒に劣る要素、というのは、私にはイマイチピンと来ません。
    • good
    • 0

質問者さまが将来どのような就職先の選択にもよると思います。



回答者さま ANo3 は、「今のご時世、高専は役に立たないですよ。」のコメントですが、質問者さまが検討なされている高専にもよるでしょうが、通信、放送関係の会社に、いまだに強いみたい高専もみたいです。
回答者さま ANo6 は、NTT のケースをあげていますが、高専卒業の場合、昔でいう「第一級無線技術士」を丸暗記で取得後、NTT に入所した場合、資格手当が、本給に加算されるそうです。(第一級無線技術士は、小生も在学中、丸暗記で取得できる程度です。)

次に、「高専」の場合、高専卒業後、豊橋、長岡の大学に編入し、修士まで進学している方もいます。
この場合、これら大学を卒業後、出身の高専に戻り、教壇に立っている方も多いです。

一方、小生は以前、俗に言う大手の企業で、特殊な分野の開発職に就いていました。この職場は、「東工大」が強かったです。但し、仕事の内容は、学歴に大差ありませんでした。( 当時の事業部長あたりが、東工大卒だったらしい)
学閥というものは、いまだに強いみたいですので、高専 or 東工大 のみの選択は、困難だと思いますが・・・

また、回答者さま ANo7 の投稿どおり、「4年の差」は大きいです。(特に、英語・・・)
企業の開発職だと、MIT 関連の図書、IEEE などの文献も読む機会が多いです。「方はスラスラ読める。方は辞書片手」だと、当然、差があってもおかしくないです。

しかし、他の回答者さまも投稿されているように、世間一般的には、高専 or 東工大 のみの選択なら、「東工大」つまり、学卒が就職には有利だと思います。

-以 上-
    • good
    • 0

 自分の長男が高専==>国立大学==>東工大大学院の道を歩みました。

その
理由は「就職に有利」だからです。何が有利かと言えば、はっきり言って
初任給が違います。また、勤務後の扱いも高専生は工業高校+アルファ
程度にしか扱われませんが、修士卒はそれなりに扱われます。
 ソニーやそのほかで学歴不問という企業もありますが、この場合は
実力が伴わないと評価されませんから、別な面で厳しい競争社会であると
思います。
 ただ、就職に関して是が非でも就職したい場合は、高専から就職した
方が確率が高い場合があります。高専の場合、娘一人に婿3人くらいの
比率で求人があると思います。昨今、リーマンショック後はどうか知り
ませんが、過去ではそんな感じでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!