dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

石油ストーブの芯を、交換したのですが、黄色い炎がで、ススもでて、困っています。どうすればなおるのか?教えた下さい
コロナRX-D27Wです

A 回答 (5件)

芯の出る長さは合ってますか?


説明書の通りに印を合わせると大丈夫ですが。
それかチムニー(乗っける部分)がちゃんと乗っていないのでは?
    • good
    • 0

はじめまして、半年以上使わずにほこりをかぶっているのがほとんどのストーブだと思いますがまめに掃除しないと煤や不完全燃焼でにおいがでるのがストーブですしね。


うちは田舎だからかもしれませんが父の勤務しているお店(プロパンガス販売店)はストーブの清掃(すすやほこりなど)しています。幼稚園や学校とかも相手しているようですが、お近くにそういうお店はございませんか?
なければ、ある程度ばらせる部分(フィルター部)を掃除機などで掃除する。また、古くなった(去年の残り)灯油が入っている場合は入れ替えるなどもされたほうがよいと思います。
    • good
    • 0

 ストーブの形がよく分かりませんが、芯を交換したと言うことですから、芯の上に円筒形の燃焼筒が乗っている様な形でしょうか。

火を付けるとき燃焼筒を持ち上げて火を付ける様な。

 燃焼筒の下に隙間が出来ていませんか。燃焼筒を左右にがたがた揺すってみましょう。
 燃焼筒が正規の位置に落ち着いていないとか異物が挟まっているなどで隙間が出来ていると、空気の量が適正にならないので煤が出るなど異常燃焼すると思います。
    • good
    • 0

網が着いている円筒形の部品があると思うんですが、ソレと本体の隙間に何かが挟まっていませんか?


ゴミや心などが挟まっていたり、引っかかって浮いていると黄色い炎が出ます。
    • good
    • 0

不完全燃焼しているとすれば、吸気口がほこりなどで詰まっている可能性もありますが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!