dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東大卒のフリーターはどれくらいいるでしょうか?

A 回答 (4件)

学部卒業者は3,093人、そのうち就職者は997人(32.2%)、


非就職者は2,096人(67.8%)。非就職者の大半が大学院進学者(1,584人)で、
卒業者数に対する大学院進学者数の比率は51.3%と就職者数の比率32.2%を上回っている。
大学院修士課程修了者は2,933人、そのうち就職者は1,725人(58.8%)、
非就職者は1,208人(41.2%)。非就職者のうち大学院博士課程への進学者等は938人である。

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e09_01_j.html

学部卒業者3093人の内411人が「その他」になっています。
大学に「就職届け」を出さない学生も多いので、実数は不明ですが
フリーターもいる可能性があります。

この回答への補足

「就職届け」を出さない学生とはどのような人たちなのでしょう。

留学希望者や就職できなかった人のほかにも、意に反したところからしか内定を得ることが出来なかったために大学に報告をしない、ということもあるかもしれませんね。

補足日時:2010/03/15 23:22
    • good
    • 0

>「就職届け」を出さない学生とはどのような人たちなのでしょう。



就職課から「これ出して」って紙を渡されたり、メールが来るでしょうけど、
強制じゃないし面倒くさいからいいや、って人が多いだけです。

まあ、いいところ決まったら報告したくなるのが人の情でしょうけど
面倒くさい、という人の方が多いと思います。
    • good
    • 0

http://allabout.co.jp/career/collegegradcareer/c …
「何かの資格を取ろうと勉強するヤツ、留学したがってるヤツ、ポスドクなヤツ、仕事をしてないとも言えるヤツはたくさん居たけど、みんな目的がある」
と、上のサイトにありますが意外に多いようです。
なお統計がないので実数は把握されていません。
    • good
    • 0

さすがに採用されるでしょ。

でも求人が少ないから運悪くあぶれる学生はいますよね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!