dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
ベースを始めて4ヶ月ですが
今までピック弾きばかりしていたので、あまり指弾きがリズムよくできません。
僕は、スラップにあこがれてベースを始めたんですが、指弾きができないんでスラップまでたどり着けません><

勝手ですが、バンドメンバーでもう少ししたら話し合うので急ぎ気味です;

どなたか、指弾きのいい練習法と、スラップの仕方を教えてください!!

あとできたら練習に良い曲をおしえてください><


乱文失礼しました

A 回答 (1件)

音楽の専門学校でベース講師をしていた者です。



指弾きやスラップの練習方法ですが、なかなか言葉というか文字だけで説明するのは難しいのですが...。

指弾きは基本的には人差し指と中指の2本の指を交互に弾きますが(フレーズや曲のテンポなどによって人差し指のみの場合や薬指も使ったりしますね)、指の長さが違うので最初は音の粒がバラバラになりがちです。
なので、まずはあまり速いテンポじゃなくて大丈夫なので、均等に揃った音が出せるように練習してみてください。
弦に対して垂直ではなく、少し斜めにすると弾きやすいという人もいます。
指の動かし方は、あまり指を丸め過ぎずに、3弦を弾いたらその指は4弦に当てて止める、2弦なら3弦、1弦なら2弦に当てるというのがベーシックなスタイルだと思います。

意識し過ぎると逆に弾きづらいかも知れないですし、それが正解というわけでもないので、だいたいそんな感じという程度で大丈夫です。

スラップに関しては、弦を叩いてはじく奏法ですが、あまり力は必要ありません。
弦を叩く位置はネックの付け根付近が音を出しやすいと思います。
プル(はじく方)も、あまり深く指は入れ過ぎないようにした方が連続したフレーズに繋げやすいですね。

手首の回転を上手く使って弦を叩いてみてください。
腕はある程度ベースに固定しておいた方が楽です。

練習に良い曲ですが、これはもう自分が好きな曲、弾きたい曲が一番です。
専門学校ではビートルズやスティーヴィーワンダー等も課題曲として組まれてましたが、好きか嫌いかで練習にも差が出ますからね。

指弾きもスラップも、最初から難易度の高い曲は難しいと思いますので、あまりフレーズがややこしくなかったり、スラップならオクターブの繰り返しが多いような曲が良いと思います。

教則本やDVDにも練習フレーズ等はたくさん掲載されていますし、写真や映像で奏法を解説してくれていますので、書店や楽器店で手頃なのを買ってみるのも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます!

これを聞いて、憧れのスラップが少し近づいてきた気がしました!
今まで僕はいろいろ考えながらやってたんで、音をあまり出さずにやってみたら4・3弦が少しコツをつかみかけてます!
まぁ、、、スラップはまだまだこれからですけど;笑

本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/03/13 05:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!