dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Adobe社製のフリーソフトAcrobat Readerを使っていたのですが,
pdf文書の閲覧にストレスを感じていました.
そこで,友人から,Acrobat Readerを使わなくても,軽いpdfヴューアがあると聞きました.
そこで,Adobe社製以外のフリーソフトでpdfの閲覧ソフトは何か知っていませんか?
pdfの作成とかは,Office2007を使っているので問題ないので,閲覧にストレスを感じないソフトということでお願いします.

A 回答 (3件)

PDF-XChange Viewerも軽快です。



窓の杜 - PDF-XChange Viewer
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/documen …

ですが、Adobe Readerもこういうソフトを使えば軽快に動作させることは可能なようです。

Adobe Readerの起動を高速化して余計な機能もオフにできるフリーソフト「PDF SpeedUp」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …

ただし注意点が一つあります。Adobe Readerを更新する必要が出来たら、その前に必ずRestoreを行って元の設定に戻すこと。そうしないと、本体からのウェブアップデートは出来ませんし、更新プログラムを別途ダウンロードしてきて更新する場合にも、無効化したファイルが重複するなどして後でRestoreの必要が出たときなどにトラブルに見舞われます。Adobe Readerアンインストール時も同様にRestoreが必要です。

私自身は、上記ソフトではなく、Adobe Reader SpeedUpを今でも使っています。

Adobe Reader SpeedUp - Adobe Readerの起動を高速化するソフト | 無料で使えるフリーソフトAnswerTaker
http://answertaker.com/documents/pdf/adobe-reade …

注意点は幾つかありますが、

・Change SettingsからAdobe Readerのインストールフォルダを指定する必要があるかも知れません。

・残すプラグインはreflow.apiとSearch.apiの2つだけで構いません。
(EScript.apiも外すことをお勧めします)

・動作にはVBランタイムが必要です。Vectorなどから入手してください。

・更新プログラム適用時やAdobe Readerアンインストール時にRestoreを行うべきであることは、PDF SpeedUpと同様です。

私自身、pdfファイルの関連付けはPDF-XChange Viewerにしてますが、Adobe Readerでないときちんと表示出来ないファイルも少なくないので、Adobeの併用は続けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました.
いろいろとpdf閲覧の高速化方法があるんですね・・・

お礼日時:2010/03/19 10:21

Sumatra PDF


http://blog.kowalczyk.info/software/sumatrapdf/i …

USB で持ち運べて便利。
ただし縦書きの時に、「ー」が縦棒にならない(;_;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました.
USBメモリで持ち運べるヴューアもあるんですね.
知らなかったです.

お礼日時:2010/03/19 10:23

Foxit Reader(

http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/print/d …)が速いです。日本語もOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
とりあえず,installして試してみます.

お礼日時:2010/03/19 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!