dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜間、早朝にカブトムシやクワガタ採りをしますが、おびき寄せるえさは何がベストですか。 昆虫ゼリーで一個一個入ってるのでなく塗るようになってるのがありますがあれでもよいですか、あまりどろっとしてないのですぐ乾いてしまうような気がするのでどうでしょうか。 バナナ、砂糖水、白い布などよく聞きますが簡単なものでいいものがあれば教えてください。あと子供が小さいので外灯のあたりを探すだけになりそうなのですが朝も夜もどのあたり(根元、地面、木など)をよく見ればよいですか。

A 回答 (3件)

こんばんは。



エサは黒砂糖をドロドロになるまで水で煮詰めたものか、蜂蜜で、捕獲前日の夕方には樹木(クヌギの木)の手の届く場所に塗っておきます。

捕獲当日(夜明けの時間帯)は、エサを塗った場所を中心に確認することと、樹木を足で蹴ってみましょう。クワガタなどは上からバサバサ落ちてくることがあります。

外灯に寄って来るのは主にカブトムシですが、飛んでくるのを待つというのは、ひたすら根性が必要になると思います。ちょっと遭遇の確率が低いと思います。
    • good
    • 0

塗るゼリータイプのものは1日や2日では乾かないですヨ。


おびき寄せの餌としては,バナナの焼酎漬けが一番かと思います。
醗酵臭と同じアルコール臭におびきよせられてきますからネ。
夜に仕掛けておき,深夜~明け方前に確認しに行きます。

夜も早朝も街燈の下付近が一番効率よいでしょう。
里山の近くのコンビニなどにも以外と集まります。
大漁だったらいいですネ。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0

はじめまして。


餌は、自分の経験上「蜂蜜」がベストかと思います。
可能な場所ならば、ストッキング等に布を入れて染み込ませて吊るしておけば、かなりの量がくっついていますよ^^

まぁ、カブトやクワガタだけじゃないかもしれませんが・・・^^;
参考までに^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!