アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在私立大学の新4年生です。航空宇宙学を専攻しています。8月にある大学院入試に向けて勉強中なのですが、自分の行きたい研究室がまだはっきり決まっていません。
将来、火星(ゆくゆくは太陽系外)に人類を送りたいと思っていますのですが、航空宇宙が有名な大学院の研究室はエンジンの燃焼や、翼周りの流れなど、とても局所的に思えて今の自分にはしっくりきません。上記のような研究が大切なのは分かるのですが、その研究をしていても、自分が死ぬまでに人類を乗せたロケットを打ち上げるプロジェクトに関われるとは思えないのです。
自分が抱いている夢は所詮夢物語なのでしょうか。
それともアメリカなどでは自分がしたい研究、プロジェクトなどは行われているのでしょうか。
もし言葉足らずでしたらご指摘ください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>それともアメリカなどでは自分がしたい研究、プロジェクトなどは行われているのでしょうか。



その程度のことを自分の手で調べられないのに火星に人を送り込みたい?
今まで20何年生きてきて、何やってたんですか?
もっと自信と勇気を持って、とにかく自分の力で一歩を踏み出せよといいたい。

>自分が抱いている夢は所詮夢物語なのでしょうか。

私のような中年の一般人にとっては確かに夢物語です。
でもあなたのような若い航空宇宙学専攻の学生が夢見なければ、本当に夢のまま終わってしまいそうで虚しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。
やって見せます。

お礼日時:2010/03/20 19:37

>それともアメリカなどでは自分がしたい研究、プロジェクトなどは行われているのでしょうか。



NASAのJPLって知りませんか?
ジェット推進研究所。あそこが火星探査をやってますでしょ。
まだ無人探査機ですけど。
お金(予算)と技術があれば行きたいと思っている国々があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E6%98%9F# …

テラフォーミングという言葉はご存じですか。
バイオスフィア2は。
私の知識は15年ぐらい古いんで、最新情報じゃないんですけど(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NASAのJPLとバイオスフィアは初めて聞きました。
これからもっと知識を身につけて行きたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/20 19:54

今のところ「経済的」な理由でどの国も、国際機関も有人惑星間飛行の計画は持っていません。


そんなところにお金を掛けるなら、難病治療の方が人気があります。
なぜ有人飛行に人気がないか、それは単に「帰って来なきゃならないから」です。
各国とも行きっぱなしで帰って来なくてもよい無人探査機の開発に力を入れています。
無人機ならサンプルを送り返すにしても「食料も水も要らない」からです。
例えば火星上に「ガンの特効薬」があるなら別ですが、そんな物無いですから、お金の出どころがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金銭的な面はあまり考えてませんでした。確かにそうですね。
もう少し視野を広げて考えてみます。ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/03/20 19:31

現在の宇宙船の放射線防護能力では、人間が火星に行くのは不可能です。

エンジン云々の前に、被曝線量を減らさなければ火星に到着する前に放射線の影響で死亡してしまうことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。火星に行くまでの問題は山積みですね。
航海が長くなればそれだけ乗り組み員にも負担がかかりますもんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/22 03:14

私は航空宇宙については詳しくありませんが、機械工学を専攻する大学院生です。



研究室選びということですが、研究テーマと同様に(もしくはそれ以上に)、指導教授がどれだけ教育熱心かも重要だと思います。
研究室の教育レベルというのは、同じ大学内でも様々です。
学生に高いレベルを要求する先生もいれば、学生の面倒をほとんど見ない先生もいます。

また、なぜ火星に(太陽系外に)人類を送り込まなければならないのか、よく考えてみて下さい。
研究を行うには、税金から出る研究費をもらう必要があります。
それをもらうには、その研究がいかに人類の生活や幸福に役立つものかが重要です。
個人的欲求では、規模の大きい研究はできません。

新4年生ということですから、卒業研究はこれからですね。
まずは、論文をたくさん読んで、世の中の研究内容や研究の意義について勉強してみて下さい。
そうすれば、大学院進学の際の研究室選びにより広い視野を持てると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

研究室だけではなく、指導教授の姿勢も研究室選びの基準にしていきたいと思います。
4月から卒業研究に取り掛かるので、色々な論文を読んでみます。
もっと明確な目標を定めなくてはいけませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/22 03:11

名を残す方の多くは「行われていない分野」の開拓者です。



宇宙線なら水で解決出来ます。
その時、溶液の粘性や流体力学が出来なくては困ります。
金属や分子も必要でしょう。

形にこだわらず、
粒子やイオン化された物質もターゲットに入れておくべきでしょう。

勝海舟は、貿易と海軍がこれから日本には必要だ。
こう言った「意見書」を謹慎中に作成して海軍奉行に抜擢されます。
日本の海上防衛計画は既に勝が作成していました。

老中は資金が無いと操練所と海軍を却下しようとします。

小栗は、600万両を用意すれば良いのですか?と約束をもらい
一週間後に600万両を生糸の日仏独占貿易で用立てます。

>言葉足らずでしたらご指摘ください。よろしくお願いします。

誰か先にやっているのでそこに行きたい。
論文で、不可能を可能にすれば良いです。

誰でしたか、相当昔に
宇宙で帆をかければ良いと言う回答がありました。
一方は、流速は速いが、質量が無いので1m/sが限度だと答えました。
もう一人はS^2なので1hで3600m/sまで加速すると答えました。

やる気があれば、太陽風の流速と面積辺りに得られる質量(MASS/S)
それに伴うセイルの得られる加速度(エネルギー)は十分に計算出来るはずです。

失礼ですが、今の貴方とは一緒に仕事をしたいと思いません。
是非、貴方と一緒に仕事をしたい。
こう頼まれるような努力を今後どんどんすべきだと思います。

曖昧な思いでは無く、
2年でこれを解決する。次の2年でこれを有益にする。
次の2年でこの非効率を効率化する。

などと言う、目的と方針、理由などと言う概念をしっかりと認識すべきだと思います、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他人になんと言われても揺るがない知識と理論を構築して行きたいと思いました。
これからはもっと明確に目標を定め、それに対する計画を確実に実行して行きたいです。
ありがとうございました。
「こいつと一緒に仕事がしたい」そう思われるように努力します。

お礼日時:2010/03/22 03:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!