
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5684973.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5657768.html
にて質問させていただいたのですが、両親のことで悩んでいます。やっぱり特に母は僕の病気のことを理解しておらず、望んでいないアドバイスをします。実家に帰省し、また戻る時には両親が物凄く重苦しい表情で見送ります。で、車に乗る間際まで母は入り込み、「いい?もらったお小遣いはちゃんと計画的に使うのよ?朝はちゃんと起きるのよ」としつこいです。
今日も先ほど、電話が来て、何かと思えばうちの近所の、アパートの大家さんに行ってアパートの契約をしに行くけど時間は空いてるかと。何も契約するのは両親ですし用事があると言うと何時に終わるのかと聞かれ、自分もついていく必要があるのかと尋ねると「いやあ、せっかくだから一緒に食事でも」と答えたのです。僕には、それは単なる口実で僕が心配でたまらないから会おうとしているんだと思いました。「いやあ、別に一人でいいから」と言うと「他に言うことはないのか?」と訊かれたのでおそらく「せっかく金出して契約してやるんだから感謝しろ」と言いたいんだと察し、「ありがとう」と言うと「そうじゃないでしょ?人がやってあげるんだから『お願いします』でしょ?客観的に物を見なさい!」と怒られました。何も、そんな恩ぎせがましいことを言わなくても・・・。それから無愛想に「そう、じゃあ元気に暮らしなさいよ」とブチっと切られました。
やはり、両親にとって僕は思い通りに支配できる所有物でしかないのでしょうか?
せっかく明日は楽しいことがあるのに集中できません・・・。なんだか、自己中でごめんなさい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
失礼かも知れませんが、お母様の方が、精神的な病をお持ちか人格障害の様な状態だと感じました。
あなた自身は、自分自身をきちんと捉えているので、何も悪くないと思います。
本題の質問の件ですが、ご両親は、「支配できる所有物」といったことを本質的に認識できる人格ではないと思います。
ご両親にとらわれずに、あなた自身のやりたいことをやるのが一番です。
ご両親に対する対応で、柔軟にやり過ごすことは可能でしょうか?
理解してもらおう、言うのをやめてもらおう、といった思いを持つかも知れませんが全く持って無意味です。
本当にただただ、ご両親に接する必要があるときだけ、うまく立ち振る舞って、やり過ごして自分のやりたいことをやるに限ります。
No.3
- 回答日時:
親は純粋に我が子のことが可愛いものですし、子がいくつになっても心配なものです。
ただ、親と子の双方が、良い時期に良い意味での「自立」が図れない場合、どちらかに「重荷」ともなりかねません。
あなたの場合、根底にメンタル系の不安定さがあるのかもしれませんが、少なくとも書かれている文面からは、親としてごく普通の子供さんとのやり取りのように感じます。
親にとってもちろん子供は「所有物」なんかではありません。
我が子とはいえども、意思を持つ1人の人間として、子供がある程度の年齢に達すれば、やはり適度な距離を持って接する必要はあろうかと思います。
親の存在をうとましく思えるのであれば、今こそあなたにとって、精神的にも経済的にも自立される時期なのでしょう。
メンタル面の部分に対しては、しっかりと病院で治療をされて下さい。
自立の基本は、まずは健康体ですよ。
いつの日かあなたが結婚し、子供を持った時・・・
その時、親の気持ちが分かるかも。
良い意味でも悪い意味でも、あなた自身の経験が、後々の子供との関係を作り出していくのです。
自己中ばかりではなく、時に親に対する感謝の気持ちを伝えられる心の余裕が持てると良いですね。
No.2
- 回答日時:
少なくとも、ご両親から見て、質問者様が思い通りになっているとは思えないのですが。
質問者様が悩むべきは、ご両親の事ではなく、ご自分の事ではないでしょうか。
質問者様の症状は病気かもしれませんが、ご両親への態度は甘えに思えます。
甘えだから悪いとは言っていませんよ。
子どもが親に甘えるのは別におかしなことではありません。病気であれば尚更でしょう。
提案なのですが、いっそ思いっきり甘えてみたらいかがでしょうか?
お金のこととか、わずらわしい事を代わりにやってもらうとかじゃなくて、子どもみたいに抱っこしてもらうとか、ひざまくらしてもらうとか。
私は20歳くらいの頃に、母親とうまくいかなくなった事があり、自分で、子どもの頃から母親にうまく甘えられなかったことが原因だと思い、ひざまくらをしてもらったり(笑)することで子どもの頃の分を取り戻して、良好な関係を築くことができました。
気持ち悪いと思われるかもしれませんが、ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
母原病ですね。
完全に。
母親のしつこい心配性や、子離れ出来てないことによって子供の成長を阻害することによって子供を追い込む病気です。
母親が原因でなる病気です。
ただ、前回の質問にもあったように 親としては お金を使い込んだり、キャッシュカードを使ったりして、その尻ぬぐいを親がさせられたら、もう、貴男の信用は失われてしまってるので、親だけが悪い訳ではありません。
貴男も親の信用を勝ち取らなくてはいけません。
親が貴男の病気を認めたくないのだったら、医者から 病気を証明してもらえるような書類を書いてもらったらどうでしょうか?
人生は長いです。
貴男はまだ、人の一生の四分の一ほどしか生きてません。
まだまだ、これからですよ。
ただ、親に安心してもらうためにも、「自分のほう」から、感謝の言葉は出した方がいいです。
>、「いい?もらったお小遣いはちゃんと計画的に使うのよ?朝はちゃんと起きるのよ」としつこいです。
これだって 以前の貴男の使い込みがあるので 心配なんですよ。
自分を甘やかしてはいけません。
なんでも「鬱」が原因のように 逃げるようでは 親がしつこくなるのは当然です。
親から 何か言われたら「ありがとう。でも、今回は自分でも出来るから大丈夫だよ」とか、まず、貴男をい心配する母親を安心させることが
大事です。
そのためには、まず「ありがとう」という言葉を出して言いましょう。
「何時も 心配してくれてありがとう。でも、もう大丈夫だよ」と。
一度では、なかなか、お母さんも貴男を心配するという心の傾向はなおらないでしょうから、何度も、何度も繰り返すことです。
また、あまり自分を苦しめなくてもいいですよ。
私にも28歳になる次男がいますが、いまだに、小学4、5年生のような
感じが抜けません。
先日も、「お母さん、僕はもうすぐ30歳だよ」なんて言われて、ハタと
気が付きました。
30歳、、、と聞けば 「もう、そんな小父さんなんだ!!」と言われて
はじめて 現実の息子が見えてきました。
同居で家にいるのですから、毎日、目の前で次男をみているのですが、
私にはいつまでたっても小学生のヤッちゃんなんですよ。
私には娘もいますが、娘には、息子にたいするような「可愛らしさ」は有りません。
同性として シビアにみています。
とにかく 母親にとっては 息子は「可愛い」です。
ですから 大人になって行く息子は 目に入らないのです。
まぁ、これが息子の成長を阻害してしまう原因なんでしょうね。
私も反省です。
お母さんは ただ、「貴男が可愛い」だけなんですよ。
所有物とは違います。
とにかく「可愛い」。
だから心配なのです。
その母親の愛を 鬱陶しくなってきたのは、貴男が大人になってきた証拠ですから、貴男の方が お母さんより 精神的に上になって
お母さんが色々心配してきたら
「心配してくれてありがとう。でも、もう大丈夫だよ」と
大人になった貴男をみせましょう。
そうすれば、少しづつではありますが、お母さんも子離れが出来てきますよ。
頑張ってね。
鬱 が原因 なんてにげないように。
逃げてたら お母さんからも逃げられませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
自分の親に対し 早く死んでほ...
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
恋人がいない息子を見て、親の...
-
両手にますかけ線もってますが...
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
姪に縁を切られました。 先日、...
-
彼が私にはきつく、周りに優し...
-
急に連絡を頻繁にしてくる親戚...
-
彼女の食い意地の悪さに困って...
-
娘の悪口ばかり発信する親
-
僕の奥さんは創価学会です。
-
彼女が結婚式に兄を呼びたくな...
-
大学生にもなって門限を設定す...
-
泣いている姿に興奮してしまう...
-
結婚を前提にお付き合いをして...
-
婚約者の親が精神病だったら結...
-
年老いた両親と一緒に旅行に行...
-
死ぬ前にしておくこと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親ができ婚だったかも知れない...
-
生きる意味とは
-
毎日必ず死にたいと思ってしま...
-
私の家庭は異常なのかどうか客...
-
今月29歳になる独身女です。 付...
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
両手にますかけ線もってますが...
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
僕の奥さんは創価学会です。
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
姪に縁を切られました。 先日、...
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
恋人がいない息子を見て、親の...
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
恋人に癌だと告げられ、余命4ヵ...
-
年老いた両親と一緒に旅行に行...
-
両親のセックスを見てしまった...
おすすめ情報