dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、3年ぐらいFXやってます。
トータル40万ぐらいの損です。

どうしても、何が何でも勝ちたいです。
どうすれば勝てるようになるでしょうか?

ここのサイト見るといいよとか。こうしたら自分は勝ち始めたとか。
○○な講座受けてみるといいよとか。

意味がある具体的な回答頂けるとうれしいです。

A 回答 (7件)

すでに3年やっているとのことですので、


サイトや講座を受けて見る前に、過去のご自身の売買記録をよく観察なさってはいかがでしょうか?

私個人の考えで恐縮なのですが、
書籍や講座などよりも、自分自身の売買の記録の方が、よっぽど利益に結びつきます。

また、売買の記録を残すことも大切だと思います。
売買前の計画、売買の結果、チャート、その後の検証などなど、
記録しておくことは数多くあると思います。

これらを見返すことで、
自分自身の特徴もわかります。
損している売買の共通点も見つかるかもしれません。損失の多い時間帯、苦手な通貨ペアなどなど。感覚と実際の違いが意外に大きいかもしれません。

頻繁に売買していたときの成績はどうだったでしょう?
大きな利益が出た後の売買はどうだったでしょう?
逆に大きな損失の後は?
連勝・連敗の後は?
どこかで感情的になってはいませんか。

自分の売買記録は、自分自身のための教訓が盛りだくさんです。

このように、申し上げても、多くの方は、売買記録を振り返ったりしないように私は感じています。めんどくさいから。損の売買を振り返るのは感情的に嫌だから。なので、忙しいだとかいろんな理由をつけて、このめんどくさい作業を行わない人が多いように、私は思います。



質問者さんのお求めの回答とは違うかもしれませんが、勝つために不可欠な作業だと私は思います。
    • good
    • 0

ハッキリ言って、あなたに回答されている方々は、あなたの質問に対して丁寧に、且つ的確に回答していると思います。


しかし、あなたは「もっと具体的に・・・」と補足をいれていますよね。

つまり、あなたは利益を出せる具体的な売買方法を知りたいのではないでしょうか?
そうなると話は別ですよね。

例えば、有名なタートルズブレイクアウトは今でも2~3年の期間でみれば機能する売買ルールです。
利益は出せます。しかし、勝率は30%前後です。10回トレードすれば7回は損切りになると言うことです。(確率なので21回連続で損切りになることもあり得ます)
このような売買ルールをあなたは使えるでしょうか?

あなたが知りたい「勝てる方法」は誰も教えてくれません。
まして、「勝つ」ことと「継続的に利益を出し続ける」ことは似ているようで違います。

まずは、「マーケットの魔術師」と「ゾーン」と言う2冊の書籍を読むことをお薦めします。
    • good
    • 0

あなたの思いはよく理解できます。

どこで参入し、どこで退出するのかよくわからないで、ルールとして決めることができない状態にあるのだろうと思います。この24日の夜は相場の動きを見ると相場が転換しそうです。株式の上げは陽線2本が続くと相場がスタートしたとみますが、FXも、これを応用すると、今日の相場の終わり明日の朝には日足が同じ状態にある取組が多数あるかも知れません。ここがチャンスだと思います。
しかしこれだけで勝ち続けることはできません。資金管理、リスク管理をしっかりやることです、これが最も重要です。本で読むこともできますが、やはり有料の講習会やセミナーに参加して質問することです。あなたの取引会社に相談してください。「何が何でも勝ちたい」という思いは大切で、この思いがあればちょっとしたヒントで、迷路から抜け出すことができるかも知れません。頑張ってください。
    • good
    • 0

自分に勝てれば、相場にも勝てると思います。


自分に負ければ、相場にも負ける。
まずは、自分に負けない様にしていきましょう。
過去のトレードを省みて、やってはいけない事ピックアップしてそれをやらない。
それだけでもかなり違うと思います。
後、勝率より収益率を高める事が重要だと思います。

この回答への補足

皆様、回答ありがとうございます。

しかし、ほとんどの方が「抽象的」な回答であり、
あまりためになりません。

もっと具体的な方法を求めます。
あと、少なくても数年単位で勝ち続けてる方お願いします・・。

補足日時:2010/03/24 01:12
    • good
    • 0

どうしても、何が何でも勝ちたいと思わないこと。

力が入りすぎて負けます。
全勝を目論まないこと。勝ったり負けたり、トータルで利益が残れば良いのです。
自分の勝ち方は自分で見つけること。本や講座は知識を得るためには有効です。

つまり、孫子の兵法の言う
・百戦百勝は善の善たるものにあらず。
・敵を知り己を知らば、百戦してあやうからず。
ということです。
    • good
    • 0

まずは負ける確実性の高い勝負とはどんな物なのかを見ていきましょう。


スワップ狙いは理論上は税金分負ける、スワップ狙いに合理性が無い理由Q&A↓
http://okwave.jp/qa/q2440026.html

質問者様は運が悪いのかな?と思えます。
理屈の上ではコストが0ならばどんな通貨ペアで勝負をしてもフェアなので、勝てるかどうかはスワップと為替損益を足せば50:50と考えられます。

まずは自分が勝負をしたい通貨ペアの長期トレンドを眺めてみる事をやってみては?
具体的には1972年~現在までです。
その時に大きなトレンドが幾つかある筈です。
トレンドが分からなければ勝負をしない事も必要でしょう。
2005年~2007年前半にかけては円安バブルの時代で、この場合は円を買って外貨を売れば誰もが勝てた時代でした。
トレンドを見る為には30年超のチャートを自分で作って眺めてみる事である程度の事は見えてくると思います(ドル円だけではなく、スイス円、ポンド円、豪ドル円、南アランド円など)。
基本的には日本に比べて金利の高い高金利通貨は長期的に下落していきます。
スイスフランは今でも強さは顕在しており、世界的に非常に強い通貨です。

ただし、チャートは破られる為に存在するなんて人もいますから、最終的な判断は自己責任でお願いします。
    • good
    • 0

 


私は昨年12月から初めました。
12月、1月は90万円の損
でも2月は100万円の利益が出ました。
3月は損得なしです。
安い時に買い、高い時に売る、これだけです。
3月は上にも下にも動かないので「休む時」です。
売る時、買う時、休む時、を自分の投資サイクルに合わせて考えれば儲かるでしょう。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!