dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MotionJPGのaviファイルがございます。
この動画の一場面をjpgでキャプチャしたいのですが、可能なかぎり高画質でキャプチャできるフリーソフトをご紹介ください。

また、パソコンの性能によってもキャプチャする画質に違いが出るのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

MotionJpegというものは、そもそも画質がそれほどでは無いので


どうやっても、たいした画質の静止画にはならない気がします。

動画として動いていればこそ、画像のアラが
目立たないという面もありますから…

ともかく…
静止画を取り出す場合には、二種類の方式があります。

一つは、ffmpegで
ffmpeg -i "input.avi" -f image2 -vframes 1 -ss 00:10:00 "output.jpeg"
みたいな書式で、動画データファイルから直接書き出す方法です。

これは、ノイズの要素を最小限にできます。
また、ffmpegでは非常に多くの動画と静止画の形式が扱えますし
自動処理によるサンプル作成などにも便利です。


もう一つの方式は、再生ソフトが画面に書き出した映像を
VRAMなどを介してとりだして、静止画として保存するものです。

こちらは、再生ソフトが利用している表示APIによっては
キャプチャソフトなどで取り込みできないこともあります。

また、640x480の動画を、1024x768の画面に全画面表示していれば
キャプチャ結果も1024x768の静止画として取り込まれます。
縮小表示や、アスペクト変形での表示も、そのまま反映されます。
それはデータサイズの肥大やノイズを生むこととなります。


第三の要素として、2009年に広まった超高解像技術で
動画を再生することによって、本来の動画の画質よりも
多少良い画質の静止画が得られる可能性もあります。
(まったくの憶測でソフトウェアの仕様上できない可能性もあります)

超解像度技術は、連続する画像の情報を分析することで
フレーム単位では存在しない情報を補うという技術で
技術の新しさやその他の要素によって、フリーソフトウェアでの対応や
静止画切り出しツールとしてのパッケージ化は進んでいません。

理論的な可能性としか言えない状態です。
そもそも、そういったソフトがMotionJpegに対応しているかどうかも知りません。
    • good
    • 0

お使いのパソコンは何を使っていますか?


それによって、返答が変わるので、

【パソコンの性能によってもキャプチャする画質に違いが出るのでしょうか?】

パソコンの性能ではなく、解像度によって違いが出るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ソニーのデスクトップでPCV-HS73BC5という8年ぐらい前のパソコンになります。動画ファイルはキヤノンのIXYで撮りました。どうぞ宜しくお願い致します。

お礼日時:2010/03/23 19:58

過去に同じ質問が出ています。


http://questionbox.jp.msn.com/qa226387.htmlをご覧下さい。

>また、パソコンの性能によってもキャプチャする画質に違いが出るのでしょうか?
それはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。リンク先の内容が私にはちょっと難しかったので、ゆっくり読ませていただきます。

お礼日時:2010/03/23 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!