
お世話になります。
現在、離婚裁判中ですが、その中で「いつ破綻したのか」ということがポイントになるようなのですが、破綻の時期とはどのような点に於いて重要なのでしょうか?
私の場合ですが、ちょっと変わっていて、離婚調停中も家を出ず、裁判の途中で子を伴って家を出ました。
一般的には、調停を申し立てられた時点で別居となり、そこが破綻の時期となると思うのですが…
夫のほうは、同様に調停中も同居しており、裁判が始まると近くの自分の実家へと別居をしました。夫は、破綻の時期は裁判提訴時だと主張しているのですが、この調停中の私の行動・態度を有責行為だとしているのですが、離婚したいと言って調停を申し立て、婚姻継続の意思を捨てている人が調停期間中にこういうことがあったから婚姻を継続できないというのがよく理解できません。
調停を申し込んだ時点で既に破綻ということではないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
>現在、離婚裁判中ですが、その中で「いつ破綻したのか」ということがポイントになるようなのですが、破綻の時期とはどのような点に於いて重要なのでしょうか?
出来うる限り、法律用語を使わず、平たく書くと、
「相手に対する裏切り行為」が、破綻する前か、後かによって、
責任(相手に対する賠償金など)が大きく違うために、
「いつ破綻したのか」を決める(なんか変な言葉ですね)
ことは重要となります
例えば、一方が浮気をしていたとして、
婚姻関係の破綻後に、浮気が開始していれば、
その浮気は離婚の原因とは言えず、その責任の程度は低いが、
破綻前に、浮気が開始していれば、
その浮気が離婚の大きな原因であり、責任は大きい
と考えられるからです
>一般的には、調停を申し立てられた時点で別居となり、そこが破綻の時期となると思うのですが…
そんなことは無いです。
事実上の破綻から、数年後に調停に持ち込まれることもありますし、
調停の場においても、
「まだ破綻しているとは言い難い。もう少し頑張ってみては」
等と調停委員から言われることもしばしばあるそうです
>婚姻継続の意思を捨てている人が調停期間中にこういうことがあったから婚姻を継続できないというのがよく理解できません。
夫側の話を聞いていないので何とも言えないですが、
推測するに、調停委員の方から、「まだやり直せるでしょう」と言われたのに対し、
「いやいや、それが調停中の行動もひどいんですよ」と答えた、
と言ったような感じではないかと思います
何らかの参考になれば幸いです
ご回答を有難うございます。
やはり、金銭面においてカギになるのですね。
私の場合、裁判が始まってもまだ家に残っていたのですが(裁判になっているから破綻しているのにただ居ただけと自分では解釈していたのですが、弁護士の作成した答弁書によると、私の破綻の時期は、家を出た日になっていました。夫側は裁判提訴時に破綻としていました。
裁判官が判断するんでしょうね。
参考になりました。有難うございます。
No.1
- 回答日時:
この場合重要なのは、破綻の時期というよりどちらが破綻させた有責配偶者なのかということでしょう。
自分で婚姻生活を破綻させた側から「破綻してるので離婚させて下さい」と主張するのは、かなり認められづらくなるので、相手方はそのあたりを気にしているのだと思います。お話を伺うかぎり、相手方が組み立てたのは「別居=破綻、別居したのは妻のほうから。向こうが有責!」というごく単純な主張のようですが、まぁ「別居=破綻」というほど単純な話でもありません。あなたの仰るように、既に調停が始まっていたわけですし…。
・最初に離婚調停を申し立てたのは夫ですね?
・夫が離婚調停を申し立てたときの理由は何だったのですか?
・あなたは調停にどのような対応をしていたのですか?
・裁判を提起したのは夫ですね?
・調停→訴訟の経緯以外に、どちらかが浮気をしたとか
浪費をしたとか、夫婦関係が壊れるような事情はないのですか?
それはいつ頃のことですか?
最低限、このあたりの事情を整理しないと、これ以上はなんとも言いかねます。
ご回答を有難うございます。
夫は調停を申し込む前に「裁判までやる」と言っていました。
夫の申し立て理由は、私の暴言・暴力です。
調停は3回あり1回目欠席しそのあと2回は出ましたが、2回目が終わった時に調停員に「次で最後です」と言われましたので、夫にそのことを尋ねたら「調停員がもう一回やりませんか?」と言ったのでそうしたと言っていました。夫は調停員に最初から裁判をすることを伝えていたのだと推測します。
調停以前に夫婦関係が壊れるような事情は、6年半の婚姻生活のうち最初の年にお互いが暴言を吐き夫が家出(5日間)と、4年前の妊娠中にお互い叩き合った(私は妊娠5か月でお腹を蹴られましたが、夫はそれを裁判で否認しています)…の2点を夫は挙げています。
私の方は、夫の両親からの嫁いびりにより破綻を主張していますが、夫婦間のことでないとこの主張は厳しいのかなとも思っています。
陳述書の中に「調停中、私は婚姻継続のためにこれだけの努力をした」と夫は書き連ねているのですが、継続の意思がないから離婚調停しているのにその言い分はよく分りません。
離婚したくて調停しているのに婚姻を継続させようとしていたなんておかしな理屈だと思うのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いいかげんな民事調停員
-
親と調停ってできるんですか?
-
調停員って何様ですか?
-
入籍3日前なんですが、バツイチ...
-
長文となりますが、お読み頂き...
-
財産分与について教えてくださ...
-
別居中に妻とSEX それって夫婦...
-
妊娠中の妻と別居を考えています。
-
妻と子供たちが嫌いです。それ...
-
【親権についてお詳しい方おね...
-
夫婦で 月に何回 セックスし...
-
妻の推し活について経験者の方...
-
子供がかわいくて不倫をやめる
-
ぶっちゃけ子供と妻どちら大切...
-
17歳未成年者の長男を追い出し...
-
シングルマザーと付き合ってい...
-
施設に預けた子の親権を放棄し...
-
商法510条の物品保管義務に...
-
教えてください❗
-
未成年の兄弟と一緒に暮らした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報