プロが教えるわが家の防犯対策術!

4級小型船舶免許を取得して間もない者です

4級に限らず小型船舶の免許をお持ちの方は
自分の持っている免許で何海里までいけるか
ご存知だと思いますが
その定義について会社の上司(4級所持者)と
見解の相違があるので
すっきりしたいと思い質問いたします

上司の意見
4級は陸から5海里までしか行けないので
6海里離れた島へ行くことはできない

私の意見
4級は陸から5海里までいけるので
行きたい場所(島)まで10海里ならば
本土から5海里行ったところで
島から5海里のエリアに入るのでギリギリ行ける
下図参照

本土→→→→→→→→→→│←←←←←←←←←←島
        5海里            5海里

つまり私の意見だと極論になりますが
たとえば八丈島のように離れた島が
ちょうど10海里ずつはなれて点々とあって
それがハワイまで続いていたら
4級でも行けちゃうっていう風に理解しているのですが

この夏に熱海から初島まで行きたいだけで
(10kmくらい離れてるらしいので
5海里ちょっとあるので)
こんなつまらない質問をしてすみません・・・

ほんとのところはどうなんでしょう?
詳しい方教えてください

A 回答 (5件)

1.4級は陸から5海里までしか行けないので


6海里離れた島へ行くことはできない

答え。旧4級小型船舶操縦士(以下4級)の資格で、行ける範囲は、平水区域、北海道、本州、四国、九州とそれらに附属する島で、その海岸が沿海区域に接するものの各海岸から5海里以内の水域になり、資格では、上記の条件を満たせば行けることになりますので、誤りです。


2.4級は陸から5海里までいけるので
行きたい場所(島)まで10海里ならば
本土から5海里行ったところで
島から5海里のエリアに入るのでギリギリ行ける

答え。1.同様、上記の条件を満たせば行けることになり ます。


3.たとえば八丈島のように離れた島が
ちょうど10海里ずつはなれて点々とあって
それがハワイまで続いていたら
4級でも行けちゃう

答え。1.の条件にもあるとおり、ハワイは条件から外れますし、島々が上記の条件を満たしていなければ、
行くことは違法行為になります。


4.この夏に熱海から初島まで行きたいだけで
(10kmくらい離れてるらしいので
5海里ちょっとあるので)

答え。1.の条件で考えると4級の免許で初島に行くことはできますし、航行区域は熱海から初島の直線距離での5海里ではなく、初島に一番近い海岸からの距離になりますので、網代あたりからの距離(5海里以下)になりますので、お持ちのボートの航行区域から外れなければ、まったく問題なく行けるとおもいます。


5.海岸線沿いは どこまでもいけると思っていたので・・・
本州一周はできないんですね

答え。1.の条件内であれば、本州一周は可能です。

以上4級の資格に対しての答えを書きました。
ついでにボートについても少々・・・

ボートの航行区域について
今回のケースに関わってくる沿海仕様について少し。

プレジャーボートの沿海仕様について
「可搬型ボート」以外では
航行区域が「沿海」とされているものと「限定沿海」とされているものがあり、
区域を指定されていものは、「限定沿海」と呼ばれているものです。
もし本州一周をするなら、「沿海」ものを購入されたほうがよいかと思います。
仮に「限定沿海」「沿海(20海里)」のボートであっても4級の場合は、
資格の条件(5海里)を超えて航行することはできません。

あとは、私から個人的に・・・

最近プレジャーボートの事故が
増えていますので、安全装備、機関の整備を
万全にすることと、
初島に定期航路があるようなので、その船や漁師さん達と事故を
起こさないように基本的な操船法、法規などは復習して、はじめは慣れている人と
行くことをおすすめいたします。

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしいご回答ありがとうございます

思わぬ盲点でした・・・
とりあえず熱海から熱海からとばかり考えていたので
それが最短距離だと思っていました
定期便も熱海から出ていますので・・・

とにかく上司が正しいor私が正しい以前の問題で
かたがついてしまいびっくりです
網代からなら5海里以内と聞いて安心です
早速上司に報告します

浮かれて事故など起こさないように
気をつけて初島まで行ってきます

そしてところてん食べてきます^^

ありがとうございました

お礼日時:2003/06/23 23:20

3の回答者です。


自分的にもとても興味があり色々問い合わせてみました。

結果は、あなたの上司が正解のようです。
免状的には自分の出航側からの5海里であって、沖の島(と仮定)側からの5海里は算入しないとの事でした。
ただ、ここでも場所によりけりで一概には言えない部分が多々ある・・・・との事。
もっと詳しい回答を待ちましょうか。
    • good
    • 0

私も興味があり先ほど海保に問い合わせてみました


しかし、【仮定】の話では回答が出せないとの事。
この話は確かにややこしいですよ!ボートの航行制限距離の問題も絡みます。

平水区域については、私は関西なので大阪湾(平水区域に指定されています)を例にとりますが、おおむね明石海峡と、友が島水道に挟まれた大阪湾内はたとえゴムボートでも全部!航行可です!
淀川をさかのぼり琵琶湖に達してもOKです。(ダムがあり出来ませんけど)
どこが平水区域だとか、指定区域だとかについては海保のホームページで調べられます。

もう一つは免状は行けてもボートの航行距離で制限されています。これはボートの性能によりけりで一概には言えませんがおおむね登録港より全速1時間の距離に制限されている事が多いみたいですけど。
沖合いに5海里(9キロ)海岸線沿いにたとえば20海里(36キロ)ってな感じ、具体的には○○岬から××岬までとかかれているはず(船検証に)です。
 
とてもグレーな回答ですが、熱海の管轄の海保に直接聞くのが正解です。また免状だけでなくボートの特定もしなければならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#3#4とわざわざお調べいただいたようで
感謝いたします

ただひとつショックなことが・・・

というのは海岸線沿いは
どこまでもいけると思っていたので・・・

本州一周はできないんですね

しかも上司の意見が正しいようで
二重のショックです・・・

ただおかげでだいぶ白に近いグレーになりました^^

真っ白になるために1級5トン限定を
取得することに決めました

ボートの性能で云々ということになると
5トン未満ではかなり制限されてしまいますね
5トン限定じゃない1級の免許と
遠くまで行けるボートがほしいなぁ・・・

お礼日時:2003/06/21 00:25

こんばんは。


結論から言えば上司の方の意見が正しいのではと。
seepooさんの意見が通るのは「琵琶湖」や「霞ヶ浦」などの広~い湖でならOKではないかと(指定区域?)
あんまり自信がないのですけど、確かそうだったような・・
すみません。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

日本海洋レジャー安全・振興協会ってとこのHPに
5海里を超えても行ける海域が載っているのですが
例えば御前崎と清水港を結ぶ線と海岸線の内側は
行ってよいみたいな書き方なので(指定区域?)
肝心なことがわからないんです・・・

それってほんとは行っちゃだめだけど
特別許してやるよってことじゃないですかー^^

私の知りたいのはあくまでも特例ではなく
ちゃんと5海里以内で合法的にどこまでいけるのか?
ってことなんですよね

日本海洋レジャー安全・振興協会も
そこのところをちゃんと書いてくれてれば
かゆいところに手が届くって感じで
満足だったんですけどね・・・

お礼日時:2003/06/19 18:40

小型船舶免許は今年かわります。


4級はなくなります。
トン数か海里の選択で選ぶことが出来ます。
詳しくは下記のURLで・・・。
海里を延ばすには学科講習を受ければ可能です。

参考URL:http://www.mlit.go.jp/kaiji/menkyo.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございました

質問で4級の前に ”旧” をつけるのを忘れました
6月1日から新制度になっていますので
現:2級5トン限定免許でということになりますね

つまるところ上司の意見が正しいのか
私の意見が正しいのか・・・?

これが一番知りたいとこなんですよね~

お礼日時:2003/06/19 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!