dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代既婚(有職)の女性です。
私は、「能ある鷹は爪を隠す」という言葉が当てはまるような、かっこいい大人が理想の姿です。
隠さないで何でも自慢ばかりの人って、やっぱり嫌われたり呆れられたり、結局は馬鹿にされたりすることってありますよね?

なので、久しぶりな人たちや大勢の集まりなどに出ると、必ずみんな何かしら海外旅行や挙式した場所、自分や彼・旦那の学歴・職業、
車や住んでいる場所などなど・・自慢してますが、なるべく聞き役になって皆に話を振って気持ちよくしゃべらせてあげるので、相手は嬉しそうです。
勿論それはそれで、相手が喜ぶなら実際自分も嬉しいのですが、後になると必ず、私ももっと自分の今のこと言いたかったなーなんて思って、どっと疲れてしまうのです。

つまり、自慢ばかり!ととられるのが嫌で、ごく控えめにしか現状を話さないのですが、
実際は、自分もかなりの努力が必要だった資格を取得したり、お稽古や国内外旅行やいいレストランに沢山いったりしてそこそこ華やかで良い生活を
送り、素敵な旦那さんにも大変愛され幸せに暮らしています。家族を含めて自分も学歴・職歴も満足なものを持っており、家事と仕事の両立など、色々と一生懸命にやってる自負はあります。
でも黙ってても誰もわかんないよなあーと・・。

理想の姿はあるのですが、実際は自分は精神的にもそこまでの大きい人物ではないから、追いついていないという感じです。
ストレスが溜まるくらいなら、無理に背伸びしないで、正直に自慢したいことはしちゃった方が良いのかな?とも思います。
尊敬されたい、注目を集めたい、他者に認められたいという欲求が、本当は人一倍大きい癖に、無理して大人ぶってるって感じで精神的にギャップを感じます。
自分の現状が幸せで満たされているだけで満足なはずなのですが、人に認めてもらうという充足感てまた違いますよね・・

能ある鷹は爪隠すっていう言葉とはまた違うかもしれないのですが、能も出さなきゃ誰も気づきませんよね?
それともそういう人物は、いちいち何か言わなくても、すごいと思わせる何かって、どのように醸し出されるものなのでしょうか。
身の回りの方々を見ていて思うことなどありますか?

今後の生き方というか、行動や言動に迷いが出てきたので、質問しました。
変な質問で趣旨も分かりづらいかもしれないのですが、
ご感想、ご意見・アドバイス、色々なご回答を頂ければと存じます。
お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (12件中11~12件)

知り合いを見るとき、



いつ会っても髪型がきれいにセットされてる。
着てるものの生地や仕立てがいい。
持ってるバッグも靴もさりげなくブランド品。
(これ見よがしなロゴが入ってない)
本物の宝石をつけてる。(遠くから見ても輝きますよね。)

ということはチェックしますね。
センスの良い人は「いい暮らし」をしてる。

それに、人の自慢話を黙って聞ける人は「心に余裕がある」証拠です。
そうじゃないとバカバカしくて聞いてられませんよ。

つまり、相手もそれなりに学歴がありバカじゃなければあなたのことをちゃんと見てるはずです。

そんでもって本人のいないところで
「○○さんは自分から何も言わないけど実はいい暮らししてるみたいだ。」
なんてウワサします。

あと、よく使う手としては・・・・
どんな集団にも必ず色々な人の情報を知りたがる人がいるじゃないですか。
プライベートなことまで根堀り、葉堀り聞いてくるタイプです。
そういう人に情報を提供するとあなたが言わなくてもちゃんと広めてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変迅速にご回答いただきまして、ありがとうございました。
なるほど、自分からあまり語らなくても、さりげなくそういうところをみてちゃんとしていると
思うこともあるのですね。
とても参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/03 08:32

その諺は、能力を普段隠しておくほうが使うときに効果が大きいという


意味なので、かくしていないことを自慢するか謙遜するかという
問題にはなりません。

「何かしら海外旅行や挙式した場所、自分や彼・旦那の学歴・職業、
車や住んでいる場所などなど・・自慢してますが」
普通のことです。

「私ももっと自分の今のこと言いたかったなーなんて思って、どっと疲れて」
やめればよいでしょう。

「自分もかなりの努力が必要だった資格を取得したり
~大変愛され幸せに~」
それはおかしいですね。
このサイトになぜその自慢を書くのですか。
書かない方針のはずですよ。

「そういう人物は、いちいち何か言わなくても、すごいと思わせる何かって、どのように醸し出されるものなのでしょうか。」
??
そういうのを醸し出したいというのは謙虚にふるまうという方針と逆です。

ようするに、
あなたは周囲から偉いと思われたいという欲望でいっぱいなのです。
しかしあなたが書いた自慢は客観的に見てふつうていどのことであり
あなたが自分可愛さでふくらませた話です。
つまりあなたは見栄を張っており、
実力より自分を大きく見せるのにはどうするかという話でしかありません。

普通に行動すればよいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早くご回答いただきありがとうございました。
矛盾していることはわかっていて、だから相談しています。
あなたのような回答も予想はしてましたが・・
とにかく、ちょっと質問の意味が捉えづらかったようで、申し訳ございませんでした。
わざわざご回答頂き有難うございました。

お礼日時:2010/04/03 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています