アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京海洋大学を受験したいのですが将来は海洋生物学を仕事にしたいのですが、どちらの学部が適正ですか?
海洋環境学科と海洋生物資源学科 どちらが海洋生物を学べますか??


補足 http://www.s.kaiyodai.ac.jp/kankyo/index.html
↑海洋環境学科だと海洋生物の学科があると書いてありますが、海洋環境学部の方が良いのでしょうか??

A 回答 (3件)

出身者です。


本音、あまり変わりませんよ。
(特に、海洋大学海洋科学部は、やりたい意思があって、その研究室の単位を取っておれば、
やりたい研究はやらしてくれるという部分は、あの大学の良さです)

・魚類学や藻類学、軟体動物(3大海洋生物学)研究→海洋環境学科。以前は、生物資源にありました。
・養殖や増殖(遺伝子)研究→海洋生物。以前から、生物資源にありました。
・生態学→両方ともある。ただし、鯨類などは海洋環境学科。

なので、生物系は、どの学科にもあります。

生物といっても、広くて、ミクロ生物(遺伝子研究が主体。生物1個体の内部の研究。ほとんど化学)、
マクロ生物学(生態学。生物と周りとの関係の勉強。数学や物理学が出てくる)になります。

ただし、海洋環境学科には、海洋物理や海洋気象学、海洋工学(デバイス系)などもあるため、
物理系があります。でも、漁具特性などの勉強は、生物資源にもあり物理系はあります。

※これは、覚えておいてください。日本社会は理系では数学・物理・化学を重要視します。
生物の仕事は、学者か、公務員以外しかないですよ。生物を専攻すると、就職は狭くなるだけです。
    • good
    • 9

いずれにせよ研究者レベルになるには院まで行かねばなりません。


学部が違ったら授業を聴かせて貰えないなどと言う愚かなことはまともな大学ならしないので、どちらでもまず入ってそれから必修科目以外に興味のある科目は「聴き倒し」なさい。
出来れば授業後に先生に質問などして「顔」を覚えて貰いましょう。
三回生か四回生で研究室に分かれますが、その後も暇を見つけては聞きそびれた授業は聴きましょう。
四回生にもなると自分が一番やりたいことが分かるので、行きたい研究室の教授に会って頂いて研究室に入りたいことを伝えて了解を得て下さい。
あとは院試で頑張るだけ。
    • good
    • 2

海洋大学、いいですね!


「海洋生物学」は幅広い学問なので、
どういった感じのことをしたいという
おおよそのプランがあるといいです。

たとえば、鯨や海洋ほ乳類がやりたい!
といった夢があるのでしたら、
鯨類生態学のある海洋環境学科がいいですし、
クロマグロの養殖がやりたい!
といった夢があるのでしたら
水族養殖学のある海洋生物資源学科になるかと思います。

おおよそどういった研究室があって、
どういう研究をしているのか、見てみるといいですよ
http://www.s.kaiyodai.ac.jp/kankyoHP/
↑各「~講座」のリンクから研究室の研究内容が見られます。
http://www.s.kaiyodai.ac.jp/seibutsuHP/
↑「研究室」というリンクから研究内容が見られます。

海洋大は研究するにせよ就職するにせよ
とてもいい大学と聞いています。
ぜひ頑張って合格してくださいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!