アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もう一度大学にいこうと思っている社会人ですが、
現行及び、今後の生物と化学の教科書はどのような
名称で、どのような範囲になっているのでしょうか?

何分一度目の大学受験は6年前でしたので新課程と
なってからの生物と化学についてよく理解して
おりません。基礎は教科書からということで、
教科書ガイドの購入を考えております。

また生物は特に全く知識がないのでその点を
考慮して頂いた上で何か良いものがあれば教えて
頂きたいです。

A 回答 (2件)

現在塾講師をしている大学生ですが、生物に関してはそれほど大きな変化は感じていません。

生物は田部式という参考書と生物1の読み合わせで知識はなんとかなると思います。

化学はやさしくなって今の高校二年生の教科書には電気陰性度や配位結合の記述などがありません。理系の大学に行くのでしたら、1は知識的に少し少なくて理解しにくい面も多いので今の高校3年生の化学1Bに沿って勉強するほうが良いと考えます。
(数学ほど大きな分野の変更はないです。)

現在高校(3)年が化学生物(1)B・(2)
高校(2)年から新課程で化学生物(1)を教科書でやっています。
    • good
    • 0

いつ頃,どの程度の大学,センターか個別入試か等の詳しい情報がありませんので,適切なアドバイスは出来ないのですが…



今年度の入試でしたら,6年前と同じで新過程ではありません。生物(1)A及び生物(1)B,化学(1)A及び化学(1)Bです。

来年度でしたら生物(1),化学(1)となります。詳しくは参考URLをご覧ください。

生物(1),化学(1)は生物(1)B,化学(1)Bから分野と内容の削除が行われています。つまり易しくなりました。

参考URL:http://www.centershiken.com/topics/2006/2006comp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難う御座います。
受験は来年度の国立大学でセンター、及び二次試験
を受けることになると考えております。

来年度になると易しくなるのですね。

お礼日時:2004/08/29 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!