dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美容室の新規開設について

今月勤めている美容室を解雇になります。
前から
自分でやらないか
との話しがあったため、解雇を気に、開設をしようと考えています。

物件は元々、美容室をしていた所で、ある程度の物は揃っています。自分で用意するものを金額的に言えば、50万~60万円弱で揃えられます。
今の自分は手持ち金はあまりなく、このお金をどの様に用意すれば良いのか、分かりません。

詳しい方がいましたら、資金の調達など教えて下さい。

ちなみに私は、26歳で美容経験は6年弱になります。母子家庭で子供も1人います。

無知過ぎる質問かと思いますが、詳しく教えて頂けたら幸いに思います。また、説明下手などありましたらすみません。。

補足ですが 、
月曜に商工会議所で話しを聞く事になっています。

A 回答 (2件)

>自分でやらないか


誰ですか、それは?まさかコンサルタントではないでしょうね。

自分は消耗品を安く入れられるからとか、ちょうど良い店舗を紹介できるとか、自分がプロデュースしている美容学校のネームバリューを使えばいいとか。利益が出ないうちは、コンサルタント料は無料でいいからとか。もちろん補助金のノウハウもある、とか。

自分で思い立ったのなら失敗しても諦めがつきますが、他人に薦められての起業は失敗したときには揉め事になり、万一成功した暁にはたかられますよ。たとえ信頼できる友人の勧めでも断ってください。

美容業界はこのテの手口が横行していますから、気をつけてください。
    • good
    • 0

商工会議所で話を聞くのはいいですね。



・都道府県制度融資
例えば東京都であれば年率2%ほどで借りることができます。
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/kinyu/yuus …

・市町村制度融資
例えば三鷹市であれば年率0.85%で借りることができます。
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_service/004/00 …

(いずれも信用保証協会の保証料が若干上乗せされます)

・日本政策金融公庫
http://www.jfc.go.jp/

商工会議所のほか、市役所で市町村、都道府県の制度融資について質問する
その後実際に審査するのは民間金融機関なので口座がある銀行に相談する
並行して日本政策金融公庫の話も聞いてみる、といった感じになります。

これら融資は審査に1から2ヶ月かかります。早めに相談してくださいね。
また、支給されるのがだいぶ先になりますが、助成金と言い返済の必要なくもらえるお金もあります。

解雇されたのであれば離職票を持って職業安定所に行き、
・失業給付(基本手当)
・創業による助成金(受給資格者創業支援助成金:最大150万円)
・創業による再就職手当
・従業員雇入れに関する助成金(基盤人材確保助成金:1人140万円、実習型雇用160万円)
うまくすると、この4つすべてもらうこともできます。
細かい要件がありますから詳細は職業安定所で確認下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。

職業安定所の方も気になるので職業安定所にも出向いてみようと思います。

お礼日時:2010/04/11 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!