dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽CDをイメージで取り込む方法と、必要なフリーウェアを教えてください。
OSは、Windows7(32bit)です。

やりたいことは、
(1)音楽CDをイメージで取り込む
(2)仮想ドライブでマウントする。
(3)iTunesや、SonicStageなどで仮想ドライブからエンコードする。

今、iTunesで音楽CDをAACに変換して聴いています。
CDのイメージを作っておけば、将来Atrac3やWMAにも変換しやすく、物理的にCDを探す手間もかからない、というのが目的です。
なら、WAVで保存しておけばと思われるでしょうが、WAVだとギャップレスにならないと思い、イメージで保存しておこうと考えました。


以下を試行錯誤しました。

・DVD Decryptでイメージ作ろうとしたが、音楽CDは*.isoを作ることができない。
・CD Manipulatorで*.cueと*.imgにしてイメージを作ってみた。
・それを、VirtualCloneDriveでマウントしてみようとしたが、マウントできない。
・gizmo driveでもマウントできなかった。
・DVD(映像)は、DVD Decryptで作った*.isoをマウントできている。音楽CDだけがマウントできずに困っている。


以上、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

NO,2訂正です。



>Alcohol52&

Alcohol52%
    • good
    • 0

NO,2訂正です。



>Alcohol52&

Alcohol52%
    • good
    • 0

Alcohol52&を使っていますよ。


http://www.altech-ads.com/product/10002829.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

導入してみましたが、
「仮想ドライブを設定しています。お待ちください... 」の後、
「アダプターを加えることができません。デバイスの問題 12。BIOSのACPI機能は切られてはなりません」と表示されます。

どうもBIOSが問題のようですね。
lenovoのThinkPad X201sなのですが、BIOSにACPIの設定項目はありません。
気長にBIOSがアップされるのを待ちます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/12 21:18

> CD Manipulatorで*.cueと*.imgにしてイメージを作ってみた。


VirtualCloneDriveですべてのファイルを表示し、*.cueを読み込ませてみる
gizmo driveはcue.img未対応みたい
だめなら、
1、仮想ドライブをDAEMON Tools Lite に変えてみる
http://www.nihongoka.com/daemontools
2、イメージ作成ソフトを変えてみる

IsoBuster
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090 …
ImgBurn
http://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html

DAEMON Tools Liteの機能のディスクイメージ作成を使う
など

この回答への補足

回答ありがとうございます。

仮想ドライブが駄目ですね。
DaemonTools Liteでは、起動時に「アダプタを追加できません」と表示されます。
別にWinXPのPCも持っており、こちらはEACで作った*.cueと*.wavを、DaemonTools Liteでマウントできました。

DaemonTools LiteがWin7で動作する環境と、動作しない環境があるようですね。
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=64405


Win7(32bit)で、*.cueが使える仮想ドライブ、探してみます。

補足日時:2010/04/11 14:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!