アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

NHKラジオ英会話講座より
It's just that when we told Lisa that we'd buy her the puppy she fell in love with,it was on condition that she'd take care of him.
ただ、リサが気に入った子犬を僕達が買ってやると言ったとき、彼女が犬の世話をするという条件だったからさ。

質問:thatを多用した長文です。私なりに考えましたので、間違いを教えて下さい。
(1)It's just that...は「It...thatの強調構文である」?
(2)It's just that...のitはthat 以下文の最後までを指している?
(3)It's just that...は「ただ”that以下...”だ」と訳す?
(4)when we told Lisa..のwhenは副詞節を導く接続詞である?
(5)that we'd buy her the puppy ...のthatは名詞節を導く接続詞で、love withまででSVOOの直接目的語の役割である?
(6)she fell in love with,の前に関係代名詞thatが省略されている?
(7)..,it was on condition that...は「It...thatの強調構文である」?
 上手な質問が出来ず、すみません。ご理解いただけることを願っています。  以上

A 回答 (1件)

(1)(2)(3)


It's just that ~で「つまり~だからだよ」という決まった表現だと思ってください。
it は that 以下を指すとかでなく、状況の it であり、今(そのとき)ある状況を表しています。
It's not that ~「それ(今の状況)は~ということではない」
It follows that ~「それ(今の状況)は~ということになる」
なんかもそうですが、後ろから見るのでなく、前から素直に見ていけばいいです。

(4) その通りです。
When we told ~, it was ~「私たちが~言った時、~だった」
(5)(6) まったくその通りです。
tell Lisa that ~で「Lisa に~だと言う」
that 内でもさらに buy OO となり、the puppy の後、関係代名詞を省略して she fell in love with が修飾しています。
「私たちはリサに、リサが気に入った子犬をリサに買ってあげると言った」
that あるいは which が省略されています。

(6) これも強調構文ではないです。
it は状況の it というか、when ~の部分を指し、
「~した時、それは~」とそのままでいいです。
it は「言った時のこと」「許した理由」のような前に書かれている、あるいはその時々の状況を表します。

on condition that ~で「~という条件で」となります。
that は同格を表す接続詞(あるいは関係副詞)。
これも後ろから戻るのでなく、前から「それは~という条件でだった」

普通の it も、時や天気の it も、状況の it も、形式主語の it も、強調構文の it も、結局は同じもので、話者の中で何か特定したものなり状況なりを表しています。

このような区別をネイティブがしているわけではありません。
もちろん、日本人にとって、強調構文なども大切なのですが、形だけにとらわれないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答有難うございました。今回もたくさん教えていただきました。間違っていることも、正しかったことも、一つ一つ丁寧に説明いただきとても勉強になり、また励みにもなりました。今回はthatを多用した長文のリスニングで、易しい単語が並んでいる割には耳からの理解が難しいです。文章の骨格をしっかり理解することから始めます。有難うございました。敬具

お礼日時:2010/04/12 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!