
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
編入を募集している大学は、以下の3タイプに分かれます。
a)編入試験の受験者は、同系列の学科の者に限る。
(例)短大の食物栄養学科から、大学の食物健康学科へ編入。
(例)専門学校の看護学科から、大学の看護学科へ編入。
(例)A大学の保育学科から、B大学の保育学科へ編入。
b)以前の学校の学科に関係なく、全ての編入希望者の受験を許可する。
(例)A大学の英米文学科から、B大学の心理学科へ編入。
(例)専門学校の機械工学科から、大学の経済学科へ編入。
(例)短大の日本文化学科から、大学の被服デザイン学科へ編入。
c)編入試験の受験者は、大学・短大卒業者や今年、大学・短大を卒業する予定の者に限る。
現在、大学に通っている者の編入は認めない。
大学を休学して、熱心に編入試験の対策勉強をして、
希望の大学へ願書も提出して準備OKと思ったが、
希望の大学がaタイプやcタイプの学校であったため、はじかれてしまい、受験出来なかった・・・
となってしまうと悲惨ですね。
また、
ア)3年次編入試験の受験者は、62単位以上を修得済か、ことし修得予定の者とする。
イ)2年次編入試験の受験者は、30単位以上を修得済か、ことし修得予定の者とする。
ですので、今通われている大学でとった単位は0単位です。
といった場合は、編入試験の願書を提出した時点ではじかれますので、受験出来ません。
あと、
a)編入合格者は、以前の学校での学科に関係なく、全員、3年次への編入とする。
b)編入合格者のうち、
・同系列の学科からの編入者は、3年次への編入とする。
・他の学科からの編入者は、2年次への編入とする。
・・・という風に、細かい点も、大学によって異なる場合があります。
どちらにしても、編入希望の大学へ、電話をかけてきいてみる
というのが一番確実です。
それに、halcyon626さんが今通っている大学が、
「他大学の2年次編入試験や3年次編入試験の受験に必要な証明書は、退学者に限り発行する。
今、大学に通っている学生については一切発行しない」
・・・といった制限をしているのなら、
今の大学を退学してからでないと、編入試験を受験することが出来ません。

No.3
- 回答日時:
本当に編入が可能ですか?
そもそも貴方の志望大学に編入学制度がある補償はありません。それは調べましたか。
大学によっては2年次編入がありますが、3年次の方が多いです。それと4年生大学からの編入を認めないところもあるし、学士編入(大学卒業が条件)のみのところもある。
また、共通項目として、現在の大学で基準以上の単位を取得していない限りは編入できないところがほとんどです。たとえば、2年修了時の取得単位数が60以下で3年次編入を認めるところはないでしょう(皆無かどうかまでは知りませんけど)。つまり、仮面浪人で単位を取得していれば大丈夫ですが、単位が不足していれば無理です。休学していれば、その期間は在学期間から除外されるので、2年修了時に3年次編入はできません。
また、大学での成績が悪ければ、優秀ではない、やる気がないと先方に判断されますので、試験を受ける上で大きなハンディになります。一般に編入学の合否を判定する際に、こういったことの比重は大きいです。
それにしても何にも知らないし、調べていることも頓珍漢ですな。志望大学の編入学の募集要項を調べるのがはじめにすべきことでしょう。ほとんどの場合、大学のホームページに書いてあることです。

No.2
- 回答日時:
ここで聞くことなのかな?
お客様目線を持つのは構わないけど、
その辺がゆとりと言われる由縁だし、君が望む答えは誰も永遠に用意してくれないと思うよ。
ちゃんと読めば書いてるし、それで分からなければ事務で聞こうよ。
そうしないと長い時間をかけて不正確な情報を得ると言う最低の選択をすることになり、君自身が損するよね。
No.1
- 回答日時:
編入は、条件も時期も方法も千差万別、大学・学部によるのでは
ないでしょうか。いわゆる一般論では括れないと思います。
ここで大学名を隠してもしようがないでしょう。
いずれにせよ調べてはっきりしないなら先方の大学・学部に
電話や書面で問い合わせてみるのが一番。「欠員が出たときだけ」で、
今年は募集していない、なんてこともあるようです。
しかし仮面と編入を掛け持ちするとは、作戦として
いかがなものでしょうか。私なら絶対にとらない策です。
勝負に出る時機を間違えて虻蜂取らずどころか留年、などと
いうことにならないように充分に気をつけてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 01:06
- 学校 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 17:29
- 大学・短大 進路についての相談です。 今後の進路について、考えている進路が3つあります ①日本大学生産工学部数理 2 2023/03/13 14:09
- その他(悩み相談・人生相談) 人生に絶望しました。 都内の底辺大学に通いながら家庭教師を雇って仮面浪人をしていたのですが、家庭教師 3 2022/06/17 23:48
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談です。 19歳、男、専門学生です。 一年浪人してから、二年制電気専門学校に入りました。 浪人 3 2023/02/23 17:27
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- 大学・短大 仮面浪人サークルの勧誘がしつこい 4 2022/10/09 11:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
編入の志願動機
-
看護学部から児童系への2年次...
-
大学生です。進路相談です。
-
お茶の水女子大学を受けようと...
-
商船高専からの大学編入で悩ん...
-
編入するにあたっての前大学の単位
-
大学卒業後の大学入学
-
高専からの大学編入 席次が悪い
-
編入学定員を設定していない大...
-
薬学部から工学部への編入
-
私立理系の大学でついていけな...
-
大学3年次編入試験を考えてい...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
学士入学と編入学のちがい
-
編入
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
大学3年次編入試験を考えてい...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
通信制大学から大学または大学...
-
私立理系の大学でついていけな...
-
大学生です。進路相談です。
-
大学3年次編入を希望している者...
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
千葉大学3年次編入について 千...
-
薬学部から工学部への編入
-
学士入学と編入学のちがい
-
通信制大学から国立大への編入...
-
高専からの大学編入 席次が悪い
-
短大卒社会人ですが、大学への...
-
編入試験に合格された方、教え...
-
大学から短大に編入できますか?
-
短大中退者の大学編入学は可能...
-
看護学部から児童系への2年次...
おすすめ情報