dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

米軍基地移設について

普天間の米軍基地移設の行き先が決まらず問題になっていますが、県外移設にこだわるのであれば、竹島が良いと思うのですが、皆さんどう思われますか?

竹島はご存知の様に某国が不法占拠している日本固有の領土です。
これで領土問題と基地移設問題を同時に解決出来る、地元住民が居ないので、国民を危険に晒す事もない。島根県も同意をしてくれそうですし、位置的にも仮装敵国に睨みを効かすのにも良いと思うのですが、皆様のご意見を拝聴させて下さい。

A 回答 (5件)

その案は十年前に検討され、


在韓米軍に依頼して現地調査の結果、
百機以上のヘリを維持管理する基地を設営するには
狭隘すぎるとアセスメントの結果が、でましたので
不採用になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

そうだったのですね。
恥ずかしながら知りませんでした。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/21 11:35

まさに名案、島全体が硬い岩でできているから、島の天辺の間に平たい鉄橋をかければ飛行場ができる、日本はOKでも韓国はどうかな、工夫すれば巨大な居住空間もできる、工事費は韓国と折半、基地にかかる維持費は、全てアメリカ政府持ち、普天間の米軍が引越ししたら、嘉手納基地の米軍も竹島基地に引越し、こんな具合になればスカッとするけどアメリカが拒否したら居候はホザクンじゃないと一括、こういう日が来たらコーラで乾杯。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

名案と言って頂き嬉しく思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/23 10:42

No.3ですが隠岐と竹島の距離は両島の一番近いところで約157kmですね。

訂正します。
「米軍基地移設について」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2010/04/22 12:40

 気持ちは分るのですが、竹島ってかなり小さいんですが…。


   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%B3%B6_ …

 しかも狭い上に標高100m前後の断崖絶壁で、キャンプシュワブに予定していた約1300mの滑走路を作れるような平地は有りません。

 埋め立て等をするにしても、島より遥かに巨大な面積(キャンプシュワブのように浅瀬を利用できる訳でもない)で、しかも本土より80Km以上離れている所(埋め立てをやる資材等を一々全て舟で運ばなくては…。)でやるのは…。

 ついでに普天間に所属している部隊は3000人を超えます。キャンプシュワブだと20.63km?の既存の米軍基地を利用できますが、竹島だと断崖絶壁を含めて0.23km?の面積に上記兵員(全員が移動する訳ではないにしても)とヘリ部隊を置かねば成りません。

 また、実際に絶海の孤島に部隊を置くと成ればヘリ部隊を防護する部隊も別に置かねば成りませんし…。
 (防護部隊を別に置かねば成らない事は、イラクのヒゲの部隊長と呼ばれた佐藤正久[現自民党所属の参院議員]が外交・防衛委員会で指摘してます。)

 現在韓国が武装警察40人前後と灯台等を置いてますが、かなり無理(本来人が居住できる場所ではない)をしてもこの辺が駐留できる最大限の規模ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど…物理的にも不可能な訳ですね(汗)

素人考えだったのですが、沖の鳥島の様に遠方でも埋め立て等どうにかなるのではないかと甘く考えて居ました。

基地移設が無理にしろ、竹島の某国の不法占拠を1日でも早く解決して頂きたいとの思いです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/22 12:39

>米軍基地移設について


県外移設にこだわるのであれば、竹島が良いと思うのですが、皆さんどう思われますか?


            ↓
私も、竹島の現状(韓国に不法占拠され、周辺海域への接近も出来ない→しかも領有権の外交交渉や国際司法裁判所への持ち込み提訴にも応じない)と政府の弱腰(教科書への標記,学習指導要領からも固有領土の表現を削除)、日教組&北教組の韓国領容認発言を考えると、心情的には全く同感です。

ついては、ご質問&問題提起に賛同し、類似の意向から、過去の私の投稿分を引用(添付)してみます。


※竹島への普天間基地の移転(県外移設案)について

実現不能?周辺国(中国・北朝鮮)や当事国(韓国)の反発は必至だが・・・
私は、「竹島」への移転を望む。

◇中国・韓国・北朝鮮の反発、島根県の旧島民や漁業関係者の反対・反発はあるかもしれませんが。
ロシア・中国や北朝鮮の脅威から韓国・日本の平和と安全を守るのが第一義だとすれば地理的により近く効果的な場所。

◇周辺住民の騒音・治安・基地への感情問題が緩和される。
現状の島からの資源や活用効果が基地建設に伴う飛行場・軍港・関連施設等の大きな投資・インフ・雇用が齎される。
地形や面積、物資の補給等は現在の技術や米軍の機能を以ってすれば可能では?との期待を込めて・・・。

◇竹島は、有史以来、いつも我が国の固有領土であり、先の大戦での敗戦後のドサクサに、韓国の建国と北への優位を目論む李承晩が、勝手に公海上に領海線や排他的な権益を目論み、その後、不当不法に軍隊駐留や既得権益・既成事実化を狙っている地域である。

その為、日韓両国間で領有権を巡って紛争が生じている。
現実的な、両国の共通利害(ロシア・中国・北朝鮮の核や軍事増強脅威へのアメリカ極東軍事力の抑止効果を活用)、日米韓の共同管理が可能な狭小島でもある。

非現実的・勝手な私見ですが・・・
日米安保の意義・米軍の存在価値は認めながらも、沖縄だけへの過剰な負担を強いている現状、他の都道府県への移転や分散も、当該地域の住民&国民の合意形成は困難・不可能と思われる中での苦渋の選択、死中に活路を求めるとしたらの妄想・空理空論だとは、自分でも思いますが、1ミクロンの可能性でもあるならば、八方塞のままに放置するのでは無く、現状の改善解決への1方策として検討・模索をして頂きたいのです。

投稿日時 - 2009-10-23 09:41:15
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

基地移設問題に関しましては、簡単ながら質問文の通りです。
加えますと、島根県、また元島民の方々には、国として改めて竹島は日本固有の領土との主張を確認出来る事で賛同は得られそうだと思います。

領土問題に関しましては、基地移設を米国に納得させられれば、米国の後押しで某国不法占拠を止めさせられるのではないか。との思いから、この質問を致しました。

私的にも到底現実的ではない、民主党政権が、あの国と正面切って争う姿勢を出す訳無い、またあの国がスゴスゴ引き下がる訳無いと思いますが、問題提議をさせて頂きたく質問をさせて頂きました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/21 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!