dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Debian(sid)で有線でのネットワーク接続が行えなくなる。
お初です。Linuxの勉強を兼ねてノートPCにDebianをインストールしたのですが、有線のLANケーブルを抜き差しすると、数回に1回の割合でLANケーブルを認識しなくなります。
ifupdownを繰り替えしたり/etc/init.d/networking restartを行っても認識せず困っております。また、/etc/network/interfacesは変更せずそのまま使っています。

数分待つか再起動すると再び認識するのですが、すぐに認識させる良い方法はないでしょうか?アドバイスなどお願いいたします。

A 回答 (1件)

はじめまして。


私も以前Debianのネットワークなどでかなり苦労しました。

お薦めといたしましては教えてgooよりもDebianメーリングリストにご質問の方、投稿されてはどうでしょうか??

Debianのメーリングリストは素晴らしく、10分もしない内にご教示が得られる場合もあります。

以上、ご参考に。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが回答ありがとうございます。
メーリングリストに質問はなんとくな敷居が高い(という私の思い込み^^;)ので先にこちらで質問させていただいたのですが、やはり向こうの方がいいようですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/01 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!