アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

イメージについて。音大の人は特別だと思ってしまいます。
カテゴリーが間違っていたらすみません。

失礼な言い方になるかもしれませんが悪気はないのです。
知人に音大に進んだ人が何人かいます。それを期に余計に気になるようになってしまったのですが・・・。

私は何だか音大というと特別な世界のような気がしてしまうのです。
音楽と言うと幼い頃から必死に努力をしなくてはならないもので、始める時期が遅ければ間に合わないのだと聞いています。
なので音大の人=音楽が出来る人は自分とは違う世界の人たちなのだと思ってしまいます。

私は音楽は好きで聴いたり、趣味で演奏もしますが、別にプロを目指しているわけでもなく、楽しむにしても音楽を趣味にしている人というのは私のように何の知識もないのではなくかなり勉強していて向上心があるように感じるし、やはり小さい頃から楽器をやっていたり、音楽一家だったりするようで、レベルも意識もついていけないですし、なんだか自分がむなしくなってきます。
自分のような普通の人は聴くだけで自分でやろうとは思っていけないような雰囲気を感じます。閉鎖的な印象を受けるのです。

こんなことを言うと美術系の方に失礼ですが、まだ同じ芸術系でも美術のほうは何歳からはじめても良いような気がするし、趣味として気軽に出来る気もします。

音楽は体育会系のような競い合っているイメージがあり、それは私の知人だけなのかもしれないしいろいろな人がいるのでしょうが、何だか殺伐としていそうで怖いです。

やはり、音大出身の方や音楽の仕事をしている方は、音楽とは関係ない人は嫌いだったり、見下したり、仲間に入れたくないと思いますか?


音大の知人たちは特別扱いしないで欲しいと言いますし、本当に偏見ばかりの失礼な質問だと思います。
全ての方がそうだとは思っていませんが、私は今までにあった音楽をやっている人とはよい思い出がないのです。

A 回答 (3件)

長年音楽やっています。



音楽といっても、分野によると思います。
アンサンブルが必要な楽器はコミュニケーション能力も必要ですが、例えばピアノなどは一人で完結してしまうため、「他人を蹴落としてナンボ」という所もあるようです。
(音大出身者談)

ちなみに音大に入り、卒業することはさほど難しいことではありません。(お金はかかりますが)
ですが、音楽の道で生活していくのは本当に大変なことだと思います。
貧乏している人もいると思いますが、私の感覚では「音楽だけで生活できている=成功者」だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

まとめてのお礼になってしまいすみません。
皆さんこんな質問に回答していただきありがとうございました。
すみません、書き方が悪かったです。
誰もが自分にないものには憧れますよね。
専門的にその道をつきつめてプロになろうとしているのですから、私なんかが想像も出来ないくらいの努力、苦労をしているんだと思います。
そのパッと思いついたような単純な憧れという気持ちに、努力や苦労のことは考えもせず嫉妬も合わさってしまったんです。
一般人からみればとても華やかな世界です。その世界にいくこと、いることがどれほど大変かまでは考えませんでした。
そして、こんな話をきいたんです。
子どものころから自分にあったものにあえること、それを習うことが出来ること、その可能性の低さを考えれば、今別の道にすすんでいる人も、子どものころからピアノを習っていたらもしかしたらプロになれる可能性があったかもしれない。
それを聞いたら、もちろんその後の努力を無視するわけではありませんし、自分にあったものではなかったけれど努力したという人もいるのだと思いますが、早いうちから自分の道を見つけることが出来ているなんて羨ましいと思ってしまったんです。

現状、私はこれといって何か努力したり夢を目指していて挫折感を感じているというわけでもないので本当にただの嫉妬だったんです。

回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/05/09 16:52

音楽家と一言で括るなんむちゃくちゃですね。

私の場合、兄弟/姉妹に3人も音楽を専門に学んだものがおりますしもう一人油絵を学んだものがおります。ただ、勉強や専門的訓練度は遊び半分の大学生とは比較にならんでしょうね。それでも、スキーや冬山等は一生懸命やっているのもおりましたよ。高校の友人も専門家がおりました、(音大の教授など)。要するに、あなたを含めて皆人間ですから、いろいろ、ゴッタですよね。誰も特別視される様な問題児?はいなかったように思います。むしろ、外野が勝手に特別視しているのでは。なんて思います。
    • good
    • 0

失礼でも偏見でもなんでもなく、その通りだと思います。



ですがよく考えてもみて下さい。
音大生はプロの音楽家としては一番底辺にいるわけです。

果てしない頂上を目指してこれから登っていかなくてはならない。
登るためには競争心も必要でしょう。
それくらいの気合いがなければ登れません。
それがプロという山では普通のことです。
当然ある程度完成されて楽しむだけのアマチュアよりは殺伐としてしまいますよね。

それを性格が悪いと見えてしまうのかもしれません。
というかそれくらいの性格でなければプロの世界ではやっていけないんですよね。
個性が強くてこそ入れる世界なのですから。

音大生は実力があって当然。
自分たちの目指すべきはもっと上にあるのですから、アマチュアを見下すなんてしませんよ。
そんな余裕はありません。
あとやはり大変な世界だからこそ、その中で頑張る者同士として結束は強くなります。
仲間はずれに感じるのはそういったこともあるかもしれませんね。

プロとアマチュアを同列で考えるからそんな思いが起こるのです。
演奏という一見やっていることは同じでも完全に別世界。
努力だって苦労だってお金のかかり方だって考え方だって全部根本的にあなたとは桁違いなのです。
そういう苦労を知らずして比べても意味がありません。

純粋に楽しむことができる、それこそがアマチュアの最大のメリットじゃないですか。
プロの卵も大変だあね、と思いながら上手くお付き合いすればいいだけの話だと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています