dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中絶に対する責任の取り方について
私(38歳、独身)は彼女(38歳、バツあり、子あり)と付き合って約8ヶ月になります。
今年の1月に妊娠が発覚し、話し合いの結果、中絶に至りました。
中絶した後も付き合いは続いておりますが、けんかや別れ話が絶えず、精神的にも参っております。
将来的には結婚も視野に入れておりますが、最近は彼女との将来に不安を感じております。

状況はこのような感じです。
・彼女からは中絶時に「責任をとってもらうから」と言われました。
・中絶費用(15万円)は私が負担しました。
・彼女は現在無職であり生活費は私が負担しています。(毎月約15万円、トータル100万超えています)
・別れ話の際、「きっちり話をつけよう」と言われました。(暗に金銭の要求か?)

法律的には中絶の慰謝料発生は無いようですが、どのような対応をしたら良いでしょうか?
やはり弁護士に相談したほうが良いのでしょうか?
彼女には精神的にも肉体的にもたいへん辛い思いをさせてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいなので、誠意は見せたいと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

法律の専門的な回答をします




(1)中絶の慰謝料や責任

発生しません。中絶とは彼女と彼氏の同意が無いと手術できません
つまり、慰謝料も責任も発生しませんのでご安心ください。

(2)弁護士へ相談

しなくていいです。彼女が民事訴訟をする可能性も低いです。中絶で取れる慰謝料なんて少ないですし、弁護士や裁判費用の方が高くなります

(3)今後の対応と責任

貴方は中絶費用を払ったのですから、彼女の生活費を払う必要はありません。断言します。
貴方が彼女を未だに好きで付き合いたいなら好きにすればいいですが

もう好きでもない、別れてしまいたいと思うなら何もしなくてもよいです。



最後に・・・中絶は双方の同意で行い、妊娠も双方の同意で行ったのならば、本来なら中絶費用も割勘でよいです。責任も一切発生しません。同意ですから。医者も同意が無いと手術できないので間違いないです。


彼女に誠意を見せる必要なんてありません
誠意を見せる場合があるとしたら惚れてて別れたくない場合ですが、中絶させたってことは結婚したくない相手なのでしょう?別れた方がいいし、誠意なんて見せると「足元見られますよ?」
    • good
    • 0

貴方は、いい人ぶって何になるの?


誠意なんてもんはいりません。
互いの気持ちの上での性行動なんですから。
ちゃんと中絶もしたのですか?よく女性が
男から金を出させる手口ですから。

それより38歳の女性は貴方より一枚上手ですね。
母親は自分の子供の為にすべてを利用します。
生活費を貴方が払ってい?あなたはある意味利用されていますよ。

別れ話になるとヒステリックになり怖い・・・。
そんな事をいっていないで、すぐにでも別れないと
もっと泥沼にハマります。
    • good
    • 1

同意の上での妊娠・中絶であれば責任は一方が負うものではありません。

ですから中絶費用を負担している以上、慰謝料は不要だと思います。


個人的な意見ですが、彼女は今現在、貴方の事を彼氏とか結婚相手とは見ていないように思います。言い方が悪いかもしれませんが金づるです!
私なら別れを決断し、慰謝料も今後の生活費も支払いません。これまで生活の援助をしてきたのだから十分だと思います。
もし慰謝料等を請求してきても無視!


nao0608さんが誠意を見せたいと思うのなら、出来る範囲でしてあげれば良いのではないですか?
    • good
    • 0

回答みました。



別れたいのですね・・・質問者様は


じゃあ大丈夫ですよ。妊娠、中絶は双方の同意が無いとできません。(レイプ以外)
つまり双方の同意で行った結果ですから大丈夫です。



彼女は貴方のことを金づる程度にしか見てないのでしょうね。
あるいは適当な彼氏役が欲しいだけなのか・・・



もう相手にしなくてOKですよ。慰謝料も責任問題も一切発生しませんし

慰謝料裁判起こされても勝てます。なにより彼女に裁判を起こす金も力も無いのが現状でしょうし、貴方から慰謝料を取れても弁護士費用の方が高くて赤字ですので彼女は何もできません


これからは気にせず生きてください。彼女がワガママなだけですよ^^
    • good
    • 0

はっきりしている事は、法律上、中絶手術にかかる慰謝料は発生しません、事前に同意書をもらい、中絶に納得していると解釈されるからです。


妊娠は双方の問題で片方だけに責任があると解釈されません、彼女(38歳、バツあり、子あり)なら尚更です。


・彼女からは中絶時に「責任をとってもらうから」と言われました。
・中絶費用(15万円)は私が負担しました。
・彼女は現在無職であり生活費は私が負担しています。(毎月約15万円、トータル100万超えています)
・別れ話の際、「きっちり話をつけよう」と言われました。(暗に金銭の要求か?)

責任は中絶費用を払った分で十分責任は果たされています。
付き合うもわかれるも自由です、付き合ってる状態では貞操義務はありません、慰謝料も発生しません。問題なのは、同棲してるんでしょうか?この同棲ですが、内縁の妻と認められるような証拠を彼女が握っていませんよね?内縁の妻と法的に認められるようであれば慰謝料は発生します。まあ一般的に50万~100万程ですけどね、これですっきり分かれられるのなら安いと見るか?高いと見るか?質問者様自身です。

同棲(共同生活)とは文字通り、同じ場所に住むことです。確かに、内縁関係において、男女が共同生活を営むことは重要な要素ですが、同棲しているからといって、直ちに内縁関係が認められるというわけではありません。内縁と認められるためには、あくまで、男女間の合意と事実上の夫婦としての実質が必要です。
内縁(事実婚)について、明確に定義した法律はありませんが、一般に、婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の関係にある男女の関係をいいます。
 社会的に正当な夫婦と評価される点で不倫関係と区別されます。

>彼女には精神的にも肉体的にもたいへん辛い思いをさせてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいなので、誠意は見せたいと思っています。

彼女は現在無職であり生活費は私が負担しています。(毎月約15万円、トータル100万超えています)
を請求しない、そして、手切れ金50万程渡せば良いのでは無いでしょうか?
それでも、納得しないのであれば、やはり弁護士介入が良いかと思います、これ以上何かをする必要性はありません、実際50万も不要ですが、質問者様の気持ちと言う事で50万としました。
    • good
    • 0

妊娠はあなただけの問題ですか?無理矢理の性行為で妊娠させてしまったのですか?違うのであれば、同意の上ですよね?


確かに中絶で傷付くのは母体です。ですがやがて傷は癒えます。
生まれて来なかった赤ちゃんの責任を一緒にとろうね。とか言うなら未だしも、一方的に責任取りなさいよ!というのは酷いです。
もしかすると、まだ術後から時間が経って居ないので、彼女のホルモンバランスが崩れているのかもしれませんね...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もちろん同意の上での性行為でした。

お礼日時:2010/05/08 12:18

読んだ感想です。


思ったこと書きます。

結婚を考えていたのなら、なぜ中絶したんですか?その理由は、貴方の方が大きかったんですか?
でも彼女は病院で中絶した!
自分の意思が有る。

「責任とってもらうから・・・」って何? 被害者意識?

別れるんなら、理由なんて関係ない。
「貴方は中絶のお金だけ、私は、身体が傷ついてる。」

でも結局は、彼女も自分の犯した行為です。

彼女は、離婚暦有り・中絶暦有り・・・。
確かに、自分の事だけ考えてしまうと、貴方に辛く当たってしまう・・・
別れる話に成ってるなら尚更です。

・・・
修復不可能?

別れる事に成るなら、貴方にも彼女にも、
少しでも心残りが無い様に、しないとイケナイですね・・・。

中絶が理由で変貌したのなら、
ケアが足らない貴方も悪かった。
気持ちの整理が、いつまでも、付かない彼女も悪い。
今の二人がやり直せるとは思えない。気持ちも切れてる。
だから、二人の為に別れよう!と言う話?

それとも、未練の塊かなぁ・・・。

別れるにあたり、責任取る必要無いと思います。
無職で困る事に成るから、生活費ちょうだい・・・。って話かなぁって思いました。

甘えすぎ?と思いました。
彼女は自分の行為もろもろに反省の気持ちは無いのでしょうか?

あっさり、お金に頼る!で別れるのが良いのかな?
納得出来る金額で・・・。

その後、
彼女も貴方の大切さが身にしみて解ると思います。
何となく、復縁してそう・・・。

終わります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
中絶した理由は彼女から「産んでもいいけど、同居できない」と言われたからでした。
彼女には小5の娘がおり、年頃の娘の事を考えると・・・とのことでした。
妊娠前は子供できたら一緒になろうって話してたんですけど。

別れ話の際、彼女からは一生恨むとか一生許さないとも言われました。
また、種があるか試されたとも言われました(私が20代後半におたふく風邪を患ったことがあるため)

別れ話になると、非常にヒステリックになる女性です。
怖くて別れを切り出せないです。

補足日時:2010/05/08 12:01
    • good
    • 0

質問者様が、そこまで「誠意ある対応」をお考えならば、弁護士など代理人を入れることなく双方で話し合い、円満な別れとなれば良いのですが‥



私的には、相手の女性もバツイチ(子持ち)でありながら、何ら計画性もなく「妊娠(中絶)」に至ったこと。そして毎月の生活費(決して少なくない額)も負担して貰ってることなど考えると、別れるからと言って「慰謝料(手切れ金)」などを『請求出来る立場ではない』と思います。

ただ、質問者様のこれまでの対応と、質問者様と別れると先の生活費が困ることは目に見えてますから、女性が何らかの金銭的要求(法外な額が予想される)をしてくることは明らかなので、やはり弁護士にお願いし法的な対応をしておいた方が、安心ですね。

『自活』する意志のない相手との切れ目は、結局「気持ち」ではなく、『お金』となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
話がこじれたら、弁護士さんに相談してみます。

お礼日時:2010/05/08 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!