プロが教えるわが家の防犯対策術!

関東(東京電力管内)では、原発停止による電力不足で節電を呼びかけています。
先日も都議会で通常より8割照明を減らし薄暗い中で議会が開かれた、というニュースを見ました。
しかし、それを伝えるTV局はどうなのでしょう、スタジオでは明々と照明をあてセットでは電飾がチカチカしています(特にバラエティ番組で)。
病院や工場では緊急用に自家発電を持っているところがありますが、TV局はどうなのでしょう?
仮に持っていたとしても通常は東京電力から供給してもらっているはずです。

TV局に限らずこれを止めれば相当な節電になるのではないのか、といったことに対する皆さんの意見をお聞かせください。

A 回答 (10件)

GTACさんが冒頭に書かれていますが、電力不足の危険がある、夏の電力ピークは平日の13-16時です。

そのピークを作っているのはオフィス、工場、店鋪などの冷房のための電力です。(これはデータになっています。朝日新聞や電気新聞の電力危機特集サイトに出ていたと思います)

オフィス、工場、店鋪などの冷房を抑えるにはどうしたらいいか?簡単です。みんなが薄着すればいいんです。
男性がネクタイ、背広をやめて、半袖で仕事するようにすれば、凍えるくらいの、膝掛けや防寒着がいるような冷房はいらなくなって、とても節電になります。

ノーネクタイ、軽装は行政機関ではあたりまえですが、民間は立ち後れています。民間でももっと広めようとするムーブメントがいくつかあります。参考URLで紹介しておきます。これがある程度大きなムーブメントになれば、相当な節電になることでしょう。

TV局に求めるなら、こういう効果が期待できそうなムーブメントをちゃんと報道すること、そして、ネクタイ無し、背広無しの半袖でアナウンサーや出演者をテレビに登場させて、夏の半袖ファッションをカッコよく見せ、アピールすることでしょうか。

参考URL:http://www.f-plan.co.jp/no-tie/
    • good
    • 0

意見ではないかもしれませんが、我が家で導入した節電方法です。


我が家は関西電力管内なんですが、オール電化住宅の割引プランというのがあるんです。ガスコンロをIHクッキングヒーターに、温水器を深夜電力の電気温水器かエコキュート(商品名?)に…というように住宅設備の全てを電気製品にしてオール電化の契約をすると、1日を昼・朝夕・深夜の4分割にしてそれぞれ電気料金の単価を変えて徴収されます。(時間帯と料金はURLを参照してください。)
目的は一般住宅の昼の消費電力を減らすことと深夜電力を積極的に使ってもらうため(?)にある制度です。この契約をすると電気料金が10%安くなります。
我が家も6月初めにこの料金体系に変えました。もちろんガス契約は解約しました。
オール電化の生活になってから変わったことは、電気製品のスイッチをこまめに切るようになったことです。特に昼間の電気料金の高い時間帯はクーラーも我慢するようになりました。明らかに昼間の電気消費量は減っています。
我が家は自営業なので一般家庭より電気代は高いのですが、昨年の同時期と比べて電気代(ガス代含む)がどれだけ減っているか楽しみです。
中部電力も同様のサービスがあるみたいです。条件は関西電力よりいいみたいです。

参考URL:http://www.denka-life.com/happy/index2.html
    • good
    • 0

電力が不足して停電する恐れがあるのは昼間のピーク時間帯(13-16時)であり、この時間帯の消費さえ抑えれば停電が回避できます。


ピーク負荷を構成しているのは主に冷房、冷蔵負荷で、加えて喫茶店で甲子園の中継をみている人がピークを押し上げています。

ユーザーに「節電」をお願いし更に不足すれば、電力会社は系統を守るために「計画的」停電を実行するはずです。
節電とは負荷移行(平準化)も含めて午後2時前後のピーク時に不足しないように消費を抑えることであり、
・企業の稼動計画を変えて昼休みを午後2時前後にする
・工場は夜間稼動させて昼間は休む
・盛夏の前に作りだめをする
・午前中に冷房をきつめとし、午後1時から4時までは止める
・午前中に冷蔵庫をきつめに運転しピーク時間帯を止める(特に自販機)
・夏休みをお盆に集中させない

これでほとんど供給不足は回避できるはずで、既にエネ庁から電気主任技術者に指示が飛んでいます。

東京タワーのライトアップや照明を間引くのは精神的な効果はありますがさほど消費の削減には寄与しません。
企業のサーバーも24時間運転しておりこの時間に負荷が上がるわけではないので止める意味は少ないです。

以前の回答で、「重要な場所の送電は止めない」とありましたが、それは間違いです。
また、「東電の本社には大型コンピュータがあり常にバランスするようにしている」というのも間違いで、物理的に消費が供給を数分でも上回れば系統は崩壊を始めます。従って崩壊を回避するために、需給がバランスするまで需要をへらす(特定地区を停電させる)事を行います。かつての上海やベトナムの工業団地では停電は日常茶飯事でした。

重要な場所の重要度にもよりますが、霞ヶ関と皇居は確かに止めることはないでしょう。でもそれ以外の地区は対象になり、どの地区が対象なのは最高機密でしょう。
停電は簡単ですが技術的には再送電は難しく、停電による影響度合いも地区により異なります。
たとえば自家発を持たない大化学工場は予告無しに停電になる製品がオシャカになるだけでなく最悪爆発の危険性もあるのでこういったところがないところが候補です。また大病院も人命に影響するので除外対象でしょう。中小企業や中小の病院は考慮に入れると全ての地区が除外されるため、考慮に入れないと考えます。

そういった意味では武蔵野線の外側全て
武蔵野線の内側の住宅地
が停電候補でしょう。


個人的には家にいないのにパソコンとエアコンをつけっぱなしにしている人が増えていることも指摘したいと思います。

乱暴ですが一瞬停電させればPCもエアコンも再起動しない限り止まりますから、計画停電は数十秒でも効果があると思います。

万一停電されたときの自衛方法は、
・中小製造業は昼休みを長めにする
・手術などの重要な行為はこの時間帯を避ける
(怪我しても助からないかも知れないので軽率な行動をしない)


なお、JR東日本は100%電力を自給しています。
東京湾岸の大工場もほとんどが自家発電所を持っており100%自給可能です。
これらの自家発電所に対して東電は融通を依頼しており、大工場は自社の生産を止めて協力する予定です。
NTT電話局はほぼ自給していて非常用発電機もあるので停電しませんが、停電の問い合わせなどが集中するので通話制限の可能性があります。携帯の基地局(ビル屋上や地下街)はそのビルから供給を受けており停電の影響をうけますが、バッテリーで数時間バックアップを受ける設計なので止まる事はありませんが、バッテリーを長持ちさせるために出力を落としたりします(サービス範囲が狭まる)
PHSは停電で使えなくなるはずです。
ガスの供給は継続します。
非常用発電機は大きなビルには付いていますが、目的は火災時の避難用の照明であり、最小限の負荷だけを数時間供給できる容量しか燃料を持っていません。

停電する前に電力会社から警報が発せられれば対応策が取れると思います。
また、そういった情報を流すことによって、停電を回避する行動(一層の節電を行う)が取られるかもしれません。

そこで
前日に停電があるかどうかを天気予報のように予想する。
当日11時までの電力消費状況から停電が迫っているときは節電のお願いをテレビ等で流す。場合によっては防災無線等を通じて広報するかもしれない。(区市町村の意識程度による)
さらに需給が改善しない場合は地区を指定して警告を出す。重要な顧客には電話連絡する。

のではないかと思います.

ただし、停電した地区の関係者は「なぜここだけ停電するのか」と文句をいうでしょうし、最悪損害賠償を要求することも予想されるので、企業防衛の意味であえて、
「技術的にどの地区が停電するのかいえない。どの地区も同じ可能性である」
と防護線を張るかもしれないと考えています。

どちらの戦略を実行するのか、東電の企業としての体質、社会への説明責任などを占う上で注目しています。
    • good
    • 0

TV局の電力消費量は


500KW~100KW程度で、
今必要としている節電量の
1万分の1以下です。
(東電の資料には”万kw”と書かれていることに注意)

しかも、その多くは冷房で使われています。

TV画面では電飾が光って見えますが、
あれは、光源を直接映しているからで、
電力的には更に微々たるものです。

もしも放送関係で節電するのであれば
TV放送そのものを止めてしまうしかないでしょう。
そうすると一般家庭のTVの消費電力が
皆、消えます。

時間帯にもよりますが、全局が放送をやめて、
レンタルビデオを見るのも禁止すれば、
50万KW~200万kwぐらい節約できるはずです。

まあ、そこまでやらなくても、
NHKの第二放送を止めてしまうという
簡単な手があります。
第2放送は出力が大きいので、東京の送信だけで
送信所の消費電力は約1000KWあります。
民放TVキー局2局分の節電になります。
    • good
    • 0

一番大きいのは,各家庭のほんの少しの無駄な電力の総和ではないでしょうか.


節電なんて,大手がやってもポーズに過ぎない程度,
各家庭がもし60W電球はやめて20W蛍光灯にするとか,
無駄あnACアダプタ抜くとかすれば,ものすごいことになるでしょうに...
でも決まり文句は「うちだけやったって...」ですよね...はぁ~...
    • good
    • 0

>最後に.どうしても電力消費が多すぎるというのであれ


>ば.伝統の宝刀があります。全銀協の決済用ネットワーク
>があります。これを止めると.すべての銀行取引が停止し
>ます。つまり.商取引を実質的に全部止めることができる
>のです。

よくもまあ、このような空論を堂々と述べられますね。
たしかに全銀協のネットを止めれば、日本の経済活動がストップ
しますから、節電にはなるでしょう。

しかし日本経済が大混乱しますよ。銀行の信用取引が停止
すれば、日本だけの混乱だけではすまずに、日本発の世界
恐慌の引き金となりかねません。

9・11の時、ニューヨーク市場をはじめ株式相場が大混乱
しました。しかし1日ほどで回復できたのは、ツインタワー
にあった金融決済システムのバックアップ設備が別の場所
に設置されており、そちらの施設を稼動することでツイン
タワーの機能をカバーできたからです。

日本経済の混乱は、日本だけにとどまらず世界経済にも大きな
影響を与えていることを見落とさないよう、最大かつ細心
の注意が必要です。
    • good
    • 0

TV放送はほとんど.電力を消費しません。


目立つから.とって.電気を大量に消費するとは限らないのです。
目立たない部門を考えてみてください。

送電線の鉄塔.見上げるぐらい大きな鉄塔が入っている場所です。このような場所では.10万V以上で来ていますから.配電を止めれば.10万KW以上節電できるでしょう(細かい計算はしていません。桁だけです。以下同様)(東京環状線は地下配電なのですが.これは例外)。
次に.ビルの屋上にクーリングターワーという機械がありますので.これを見てください。大体100トンくらいの冷房能力がありますから.クーリングタワーのあるビルへの配電を止めれば.1機あたり100-200kwの節電が可能です。1家庭では1ヶ月100-200kwhぐらいしか.使っていないでしょうから結構大きなものになります。初夏と夏の電力需要の違いは.冷房用電力であることを思い出してください。これを止められれば.電力消費を押さえることができます。

かって.山手線を走らせるために用意した電線は5万キロボルト.鉄道を止めても大きな影響はないでしょう。

最後に.どうしても電力消費が多すぎるというのであれば.伝統の宝刀があります。全銀協の決済用ネットワークがあります。これを止めると.すべての銀行取引が停止します。つまり.商取引を実質的に全部止めることができるのです。
すべての工場・商店・個人で銀行取引が停止しますので.昼間の大口需要となる企業(12-1時に電力消費が低下することを思い出してください)を回転休業状態にできますので.最大需要を押さえることが可能です。
    • good
    • 0

インターネット回線。


これ止めれば、各家庭や企業で利用している6割程度のPCの電源が止まるのでは?

関東電力の送電。
節電率100%ですね。
    • good
    • 0

TV局の照明や電飾など小さい!小さい!。



韓国のように昼間のTV放送を止めれば莫大な節電になると思いますが。
韓国も電力事情が悪化した時から始めて今も続けているそうです。
    • good
    • 0

節電だ何だと声高にニュースなどで言っている割には、あまり面白くない27時間テレビを平然と放送すると言う姿勢には首を傾げたりしますね・・・。



27時間ぶっ通しで、系列局を含めた電気消費量はどのくらいだったのだろう?
と、今日思ってしまいました、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!