アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一台を親機(サーバー)として子機を複数台で使う場合の設定の仕方、教えてください。インターネットの環境なしで構築したいのですがルータを使ってlanでつなぎipアドレスを変えるといいですか?これだとソフトが一つで済みますよね・・・・・

A 回答 (6件)

WinXPのリモート・デスクトップ機能ですが、これをやってると、サーバーを


立ち上げる必要がありません。この場合、サーバー側が親機、クライアントPCが
子機となります。

バックアップもこれを使います。RAIDとかは、必要ありません。
RAIDはトラぶったときとか、システム変更のとき面倒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います、具体的で大変分かりやすいです。助かります、一度やってみます

お礼日時:2010/05/22 13:05

大文字小文字の使い分けをしない人が


FreeBSDなどで、まともにサーバー管理をできるとは思いません。
(ping一つとってもオプションの大文字小文字は区別されます)
UNIX系OSよりWindowsのほうがサーバー管理が楽だという話も無いし
基礎から、必要な知識を身につける必要があると思います。


言ってしまうと、chatbotに質問されたかのような
そして補足されたかのような
掴み所の無い文章にしか見えません。


未だに、何を目的にしたネットワーク利用かすら特定されていません。
「自分が知っているもの以外のものは存在しない」と考える人の文法に見えます。
攻略本シンドロームと呼ぶべきものなのかもしれません。


いくつかの質問を確認しましたが
何事も、基礎から学んで実践しなければ
行き当たりばったりで、対症療法だけ繰り返しても
コンピューターを活用することはできません。


まず、子機の定義をしないと何も始まりませんね。
一般常識として、サーバーを親機とは呼びません。

ビールサーバーを親機と言って、ジョッキを子機と言う人もいませんし
親子電話をサーバークライアントシステムと呼ぶのは間違いだし
無線LAN親機もサーバーではありません。

独自用語で会話を進めることは、致命的なミスの元です。


本に書いてあるとおりに設定してサーバーを動かすことを
サーバー構築と呼べるのだとしたら
また、目的にあった本を探して、それどおりにやるのがいいでしょう。
the Internetに繋がなければ、ミスの被害はその組織の中で収まるでしょう。

たとえば、RAID1,5,6,10いずれをとっても
バックアップを行なうための仕組みではありませんし
WindowsPCで流行りのM/B依存RAID機能は
M/Bが壊れたら、類似M/B探しに行かなきゃならない、あてにならない機能にすぎません。
(ハードウェアに依拠するRAIDは、同じハードウェアを予備として容易するのが基本)


あと、ハブはルーターの一部ではありません。
ルーター装置にハブが内蔵されていることはありますが
ルーターとハブは本来まったく別の機能です。
ハブ単独の製品のほうが、高性能のものを安価に入手できます。

ルーター装置は知識が無い人がLANを構築する上で
DHCPを提供する装置として活用されることもあります。
ただ、この質問に関しては、MACアドレスとIPアドレスとDHCPの
少し面倒くさく便利な使い方と、その限界について
いろいろ考える必要が出てきそうな気がします。



使用するPCの型番のリストと、ネットワークを使用する目的
設置状況、使用者の人数と作業分担計画、おおまかな予算
そのくらいの情報があれば、方向性を考えることができると思います。

ただ、最終的にそれを安全確実に運用するためには
関連する知識を充分につけることが必須条件だと思います。

この回答への補足

ご丁寧な解説非常に参考になります、私ども荒っぽいので意味分からずハブに突っ込んだらいいのだ・・
と言う感じでやっていますが、ご回答者様の意見が当然の回答であり・・質問を出してよかったと心より思っています・・・少し悔しいですが馬鹿にされないくらいになりたいです。少しだけ頑張ります。ご回答ありがとうございます。管理はともかくfreeBSDのインストールなんかお叱りを受けるか知れませんがやってるやついっぱいいますね・・・・・割と安直に・・・・ほんとにそんなに難しいですか???

補足日時:2010/05/22 13:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、この質問は知人が「サーバ」と呼んでいるので「違うやろ」という気持ちで質問しました、私自身はwebサーバを運営しようかと思ったのですが、レンタルサーバで十分なのでやめています。ただパソコンショップの店員に薦められたので再トライしようと思っています。サーバに関してはバリバリのプロを知っていますが私どものサーバと呼んでいるものとは全然違うと言うものが感覚的には実感しています。サーバーをやめた理由には「乗っ取られる」とかいう意見があったので心配したのですが販売店の人のアドバイスで進行しようと思っています。ただスキルアップの為にやっているだけで本気で運営の欲求は全然ありません。パソコンでできないこと・・・どこで突き当たるかやってる感じです。かなりの事パソコンでできますよねソフトもハードも・・・おもろいですよね・・・カーネルとか
分からん英語出てきて・・・・・

お礼日時:2010/05/22 13:02

WinXPでできますよ。

私が、今、やってますので。
ただ、同時には複数台つなげませんが。一台しか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います、この場合やはりサーバ構築の範疇にはいりますか、アパッチとか使った・・・またはlan接続の親機と子機という感じになりますか?

お礼日時:2010/05/22 01:44

インターネットが必要でないならモデムは不要ですが。



サーバのOSが問題ですね。
一言でWindowsと言ってもサーバに出来るものもあれば出来無いものも
あります。
また、ルータによってサーバの接続方法が変わります。

Raidをlaidと書いているようでは心許ないので、プロに頼む方が良い
でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。freebsdでサーバ作ったこともxpでサーバ作ったこともあるのですが、ネット用でした。xpならサーバは可能でしょう?同じ要領ですか?

お礼日時:2010/05/21 22:24

会社のシステムですね。



クライアントサーバーシステムを構築する場合は、アプリケーションもそれに対応したものでないとダメですね。それようのソフトがあったとしても、簡単に設定できるものではありません。
専門業者に見積もり作成してもらってはいかがでしょうか?

また、そうなるとサーバーにかかる負荷がおおきくなりますので、普通のPCでは無理があるでしょうね。障害に対応するために、データのバックアップ装置も必要になり、運用の指導も受ける必要もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、macの環境ではモデム?→ルータ→ハブのlan接続は分かるのですが(ファイル共有)、windowsでのしかもサーバーとなると分かりません。データのバックアップはlaidでやろうと思っています。

お礼日時:2010/05/21 18:51

インターネットの環境が必要ないならルータは必要ないです。


ルータの機能の一つのHUB(ハブ)というのが必要になります。
ルータはHUBとインターネットに接続するのに必要な機能と複数のPCにインターネット接続出来る機能を備えているものです。

ソフトが一つで済むというのは?
たとえばサーバーだけにエクセルを入れて子機でそのエクセルを使うという事でしょうか?
それは使用するソフトによりますが、エクセルなどでは出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、macの環境ではモデム?→ルータ→ハブのlan接続は分かるのですが(ファイル共有)、windowsでのしかもサーバーとなると分かりません。

お礼日時:2010/05/21 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!