プロが教えるわが家の防犯対策術!

コピーレフトについての質問です

もし、誰かがGPLのフリーソフトソースコードの一部をコピーして
商用のソフトに取り込んで売り物にしても、
その商用ソフトのソースコードさえ公開しなければ、
フリーソフトから拝借したってバレなくないですか?

ライセンス上で商用を禁止してもそれを摘発する方法がないとなると、
商用ソフトの作者もバカ正直にしたがうとは限らない訳だし、
そこら辺はどのように考えているのだろう?

A 回答 (5件)

このような考え方をする人に「コピーレフト」という言葉を使ってもらいたくないです!!




どこのような苦労をしてリチャード・ストールマン氏が、その考えをGPLに集約し、それが世界に受け入れられるようになったかを調べて下さい。
    • good
    • 0

> その商用ソフトのソースコードさえ公開しなければ、


> フリーソフトから拝借したってバレなくないですか?
実際にバレたという事例があります。
「GPL違反」とかで検索してみると幾つか見つかります
    • good
    • 0

PCソフトのみならず、組み込み製品(この場合はルータ)で発覚した事例さえあります。

露見するときって、まさかこんなところまで見てないだろってところでも、案外あっけなくバレちゃうもんです。

http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=04/04/04 …

バレた場合は、会社の姿勢が疑われることになります。まあ、かっこ悪いというか、恥ずかしい話ですね。
    • good
    • 0

別にソースコードが公開されていなくても、実行するソフトから調べる方法はあります。


それで調べられてGPL違反が発覚した事例は多々あって、
有名どころだとCiscoが相当長い期間FSFと揉めてましたね。

~以下はその件に関するsourceforge.jpの記事です
FSFとCisco、GPL違反訴訟で和解
http://sourceforge.jp/magazine/09/05/21/0354249

余談ですが、GPLは商用は禁止されていませんので、GPLで公開されている
ソフトに手を加えて(或いはそのままで)、販売しても問題はありません。
GPLは配布(頒布)にあたってソースコードが入手できるようにすることを求めているだけ、
ですのでお間違いないよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、バレるんですね。

GPLの商用利用についても解説していただきありがとうございます。
お金は取ってもいいけど、ソースの開示義務があるわけですね。

とてもよくわかりました。ありがとうごあいました!

お礼日時:2010/05/29 12:19

すでに他の方の回答がついていますが、過去に流用がバレた事例というのは複数存在します。

なので、あまり安易に考えているとしっぺ返しを食らうでしょうね。

オープンソース製品がすべてGPLな訳ではないので、ソースを公開したくないのであればBSDなど公開義務のない他のライセンスのソースを使えばいいだけの話ですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!