プロが教えるわが家の防犯対策術!

英文を訳したのですが、わからない用語をおしえてほしいです。
下記のように訳しましたが、「expensive calls」がどのような概念なのか、いくら調べてもわかりません。「高価な呼び出し」とは何か、概念がわかる方おりましたら教えてください。
When making expensive calls to remote sources or layers, such as when calling
Web services or querying a database, consider if it makes more sense to make
these calls chatty (many smaller requests) or chunky (one large request).
ウェブサービスを呼び出す、データベースのクエリを実行する時のように、リモートソース、または論理階層(レイヤ)へ、高価な呼び出しをするときは、それをチャッティー (処理規模が小さく対話の多い) または、チャンキー (処理規模が大きく対話の少ない) な呼び出しのどちらにするのがより適切なのかを考えること。

A 回答 (6件)

この方面は、残念ながら、私は、想像できても、詳しくないのです。

expensive call という用語は、MS側の独特の表現方法だと思いますが、そのまま、値段の問題ではないことは明らかだと思います。ただ、

「expensive calls」というのは、chatty か chunky の方法を呼び出す原因だと思います。だから、文字通りなら、「コスト高」の呼び出し、ということだと思います。

>どちらにするのがより適切なのかを考えること。
if it makes more sense の後の、chatty or chunky 、その方法によって、反応がかなり変わるはずではないでしょうか?そうすると、ご質問の訳のように、二者択一になるような気もするのですが、英文では、どちらが良いとは書いていないのですね。consider としか書いていません。全体を通さないと、今の私の力では、ここだけでは、expensive calls が正しいのか判断できません。どうも、MSの英文はすっきりしないですね。

試訳:
 負担が大きいリモートソースやレイヤにアクセス場合、例えば、ウェブ・サービスを呼び出したり、データベースのクエリを呼び出す場合、チャッティー(処理規模の小さな命令を多く出す)か、チャンキー(処理規模の大きな命令をひとつ)の方法が賢明か考える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。試訳までしていただいて感謝です。
「負担が大きいアクセス(=呼び出し)」となると全体の意味が通ります。^^

お礼日時:2010/06/02 23:15

負荷のかかる呼び出し→ウェブサービスやデータベースとのコネクション確立は一般的に高負荷と認識され、ローカルファイルやプロパティなどの呼び出しはそうではないとされる。



It will take ................. to call web services の .............の部分が expensive なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂きありがとうございます。
なるほど!!クエリの呼び出しは、イコール、データベースとのコネクション確立だし、
全体の意味が、より良く分るようになりました!!
お忙しい中ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/02 23:03

専門分野のことはまるで分らない者なので想像ですが、ここの expensive というのは、「費やされる量が多い」という意味を含むものの、それは金銭という意味は含まない、のではないでしょうか。


高度なシステムになるほど、複雑なプログラムが介在しており、その中のほんの小さなバグでも致命的なエラーを引き起こしたりしますが、そういう複雑な、込み入ったプログラムを経由して対象とアクセスすることを expensive というふうに表現しているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど、「費やされる量がおおい」というと、意味がとおります。(^^)

お礼日時:2010/06/02 23:00

call は 電話をかける


したがって 遠距離電話は 高くつく といいたいんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
電話では意味がとおらなくて(_ _)

お礼日時:2010/06/02 22:59

expensive


では無く
extensive
の間違いでは?

この回答への補足

間違いではないかと思います。
CodePlexで公開されているAAGとうアーキテクチャ設計の技術書を訳しているのですが、
「expensive calls」「expensive processes」など、
たびたび、「expensive」という表現がでてくるので、なにか、「expensive」という単語が
プログラム設計の概念を指してるとはおもうのですが・・・

補足日時:2010/06/02 10:53
    • good
    • 0

expensiveは、金がかかるという意味です。


コールに金がかかる時は、以下の二通りの方法を検討しなさい、という趣旨です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しかし、「お金がかかる」だと、意味が通らなくて困っています。
IT関係の技術書なので、ITの分野で何か専門の概念をもっているのかなぁとおもったのですが・・

お礼日時:2010/06/02 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!