アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

偏食で弁当を持参は難しい?

小学2年生の高機能自閉症疑いの息子がおります。入学してから困難なことが多々あり、パニックを度々起こすようになりました。私一人の力ではどうにもならず発達支援センターやスクールカウンセラーへの相談をしてきましたが、診断名があった方が私も息子も良い方向に進めるのでは?と、来週専門医の診察を控えています。

今、学校で息子が一番辛いことは『給食が食べられないこと』だそうです。生まれた時すでに母乳しか受け付けず、離乳食も一度も食べませんでした。母乳を止めてから偏食が始まり、食べられるものは減る一方です。

幼稚園はお弁当制だったので、毎日同じ中身でムラ食いながらもまぁまぁ食べられていました。入学して給食が始まってからは月に数回、何かしら食べられたら良い方。体重が増えなくなり身長は伸びていますが、あばら骨が見えるくらい痩せてきています。

入学前、校長に相談しましたが『アレルギーでしたら除去食で対応していますし、本校で弁当持参の児童は一人もいない。偏食で弁当というのは聞いたことがない。おうちでも好き嫌いをなくすよう努力をされてください』と突き放されてしまいました。

偏食というのはそれがたとえ障害から来るものであっても、やはり本人のわがまま・親のしつけと取られがちなせいか積極的に対応して頂けず、頭を痛めております。

本人はお弁当が良いと言っています。だけど、私も他の子や親御さんからの偏見やイジメが心配で学校に強く働きかけることが出来ません。

『学校は辛いことだらけでなにも楽しいことがない。消えたい。死にたい』

息子は家に帰ってくると、そう言います。学校ではとても楽しそうに過ごしているので、そんなことを言っているなんて信じられないと担任が言っていました。問題が表に出にくい子供のようです。

私はどうしたら良いのでしょうか…

A 回答 (4件)

現職教員です。

(非管理職)

お話を聞く限り、今のままでは「給食の代わりにお弁当」というのは
厳しいのかなと思います。
このケースを認めてしまっては、「じゃぁうちも好き嫌いがあるから弁当にしたい」
と次々と出てくる可能性があるからです。

ただ当然、給食時間がつらい、食べられないという姿を見るのは
教員としては心が痛むものだと思います。
牛乳が嫌いとかいうレベルなら、大目に見ることもできますが、
給食をほとんど食べられないのは、栄養の面から見ても問題があるでしょうからなおさらです。

学校側(というか私が担任だったら)としては、
特別扱いできる証明書のようなものが欲しいところです。

ここからは学校の外の話になってしまうので、専門外なのですが、
例えば、嫌いな食べ物を口にしてもすぐ戻してしまう・
給食を食べられないことで何かしら体に対して悪影響がある、等
医学的・精神的に問題が生じていることの証明がなされれば、
学校側も対応できるかと思います。

あとは、アレルギーを持った児童の対応と似ていますが、、
管理職・担任・栄養士や養護教諭を巻き込みながらの個別対応ができるのではないでしょうか。
偏食を改善していく手立てを考えながら、当面給食では栄養に支障が出ないように配慮する。
アレルギーの子はたくさんいて除去食は日常的なものですから、他の子の目もあまり気にならない。

ですので、mg0802さんの現在行っている働きかけは、個人的には正しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「じゃあうちも好き嫌いがあるから弁当にしたい」という方々がやはり出てきますよね。現時点で弁当を許可しては、わがままのまかり通りになってしまうわけですし、学校側としても許可は出来ないでしょう。給食制崩壊の引き金にもなりかねませんよね…。

我が子に障害児のレッテルを張るようで、ずっと診断を取るか取らないかで悩んでいましたが、思い切って春に予約をしました。ですので、現在行っている働きかけが正しいと先生におっしゃって頂き、嬉しく思います。

まずは医師と今後どうしていくべきか、話し合ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/07 22:47

私は子供が2人(中学生と小学生)いるだけで、


教育の専門家ではありませんが、小学校の役割って
「集団生活を問題なく過ごせる子」を育てることではなく、
「集団生活を過ごせるように・楽しく思えるように」育てる
ことではないかと思うんですよね。

お子様はわがままで偏食しているのではなく、高機能性自閉症が
疑われる程度の障害というか、特色を持っているために偏食を
克服することが困難なんですよね?

なにかつらいことがあって、教室に入れない子は保健室登校が
認められますよね。まずは保健室まで来てもらう、徐々に
休み時間だけクラスの子と遊んでみる。
次に好きな教科だけ参加してみる。
そういう段階的な方法をとってくれますよね。
お子さんだって、そういう方法をとってもらえたら、
偏食がかなり減る可能性があるでしょう。
「まわりの子が真似をするかも」とかいじめられるからなどと
いう理由で可能性をつぶすのはなんとも悲しいことです。
「まわりの子が自分もお弁当がいい」と言い出すかも
しれないなら、言い出さないように話を持っていくのが
教育にたずさわる者(学校・先生)の手腕のみせどころでしょう。
不登校の子が毎日保健室にいるからといって、
「他の子も保健室に行きたがるからやめてくれ」とは言わないはず。
同様に、ある子が障害のために偏食を克服せずにいるならば、
きちんとみんなに説明し、みんなに何でも食べられる幸せを説き、
温かく見守る雰囲気を作ることが先生の役目だと思います。
そのためには、質問者さまもお子様の障害を隠さずオープンにして
他の保護者たちに「うちの子だけお弁当というのは、みなさまにも
ご迷惑かと思いますが、配慮をお願いします」と言えば、
理解してくれる保護者のほうが多いと思いますがいかがでしょうか。

「あの子は毎日お弁当なの。私もお弁当にして!」なんて子供が
言い出して、果たしてどれだけの親が毎日お弁当を作ると
思います?給食のありがたみは親のほうが感じていることでしょう。
私の子がそんなことを言い出したらひっぱたきますよ。
足が悪くて車椅子に乗っている人を見て「楽そうだから私も
車椅子に乗る」と言っているのと同じ。

お子さまだって、これからの成長過程で、他の子の給食を見て
おいしそう、自分も食べたい、お弁当はもういやだと言い出すかも
しれない。気づいたらなんでも食べてるかもしれない。
そのためには、今、安心して学校に行くことが必要なんじゃない?
先生たちは診断書があれば安心して認めてくれますよ、きっと。
「医者の指示さえあれば、他の保護者に対しても言い訳がたつ」ってね。
他の保護者の目はこわくないです。
他の子供はきっとやさしく見守ってくれる子が大半です。
いじわるする子が出てきたなら、その子にきちんと説明して
あげてください。
「足を怪我したら松葉杖が必要だよね。
それとおなじで、うちの子には今お弁当が必要なの。いつか
必要なくなるまで待っててあげてね」って。

まわりと闘う姿勢ではなく、いつでもどこでも説明をする、
わが子の障害をオープンにしているお母さんって、
私のまわりでは好感もたれてますよ。
くじけないで、我が子に必要なものはなにかを常に
考えてあげてくださいね。
えらそうに言ってごめんなさい。
    • good
    • 3

 我が息子はアスペルガーで小さいときにはこだわりのために偏食はありました。

でも家での努力と保育所の給食はおいしかったのか全部食べていたようですよ。食べられるものでも形や色が変わると別の物になります。なんども声かけしたり、少しだけ食べさせてみたりして食べるようになりましたね。一つ一つ克服させることで、あれが出来たでしょう?同じだから大丈夫だからと言い聞かせて、今では食べられるようになりましたが、やはり見た目などで拒否されることはあります。
 先に答えている方のように「食わず嫌い」があります。ちょっとした冒険心が芽生える時、親に甘えて安心出来る状態などタイミングを見計らって食べさせてみて下さいね。
 
 それと障害の診断は有った方が得です。今は診断が出たら計画表を作って、その後の学生生活でのマニュアルみたいな物が作られるそうです。それを別の担任などに引き継いだりしていけますが、無い場合は見た目問題無いとなると引き継がれない可能性が高くなるそうです。専門の先生との相談窓口があると良いですよ。

 障害がありどうしてもという場合は相談してお弁当でも良いのですが、子供達にどのように伝えるのかも先生は悩んでいるようですよ。
    • good
    • 1

自閉症児の母です。



娘も偏食が激しく、保育園入園までは、味覚障害を疑っていました。
障害のせいなら・・と無理はせず、食べれる物だけ食べさせていました。

ところが・・・保育園の給食で、色々な物が食べられる様になってきました。娘の場合、単なる、“食わず嫌い”だった様です。
こだわりが強いお子さんだと、嫌と思った物は絶対口にしない・・という事もあるかもしれないですよね。

味覚障害なら、無理はさせれませんよね。
ここは、やはり専門医の診断に任せてみてはどうでしょう。
もし、味覚障害の疑いがあるなら、担任の先生に、味覚障害について十分に理解してもらう事が大事だと思います。お子さんがどれだけ辛い思いをしているのか、そして、それは我がままではない事を理解してもらいましょう。
もし、必要であれば、他の児童や保護者に説明をし、理解してもらう事もした方が良い様に感じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!