アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

誰でもできる編曲入門(音楽之友社)を勉強しているものですが、もうつまずいています。

第五章、混声合唱その1のところをやっているのですが、このとおりにやっても例題のように、まともなハーモニーになりません。

妙なハーモニーになってしまいます。全然クラシカルじゃないのです。

もう何十回もトライ&エラーを繰り返しているのですが、これっていつかはまともなハーモニーになってくれるのでしょうか?

何かコツのようなものがあるのでしょうか?

この本をマスターされた方アドバイスなどお願いします!

A 回答 (1件)

こんにちわぁ♪  =*^-^*


お歌作ってます。一人バンドでなので、編曲もやってます。 ^^

まともなハーモニーになりません。
■そうですか。。。 
「ハーモニー」とは、どういうものか? まず、大局を理解しましょう。

ここは、3声を理解した上に、4声に編曲する課題ですね。
ところで・・・

「ハーモニー」とは、「旋律(または、パート)」を重ねるテクニックのことをいいます。
ですので、ここでは、「3つの旋律(または、パート)」を、「4つの旋律(または、パート)」にするということですね。

それを検証するには、各「旋律(または、パート)」を単独に歌って(弾いて)も、きれいに聞こえる。ということです。

「和音」とは、「3つ以上の音」を「縦軸(垂直)」に並べたものです。しかし、
これを、「和音進行」や「和声」として、「各・声部」を「旋律」として、重ねる音楽として考えた場合、すなわち「横軸(水平)」のつながりを意識することが大切です。

Sソプラノ
Aアルト
Tテノール
Bバス

は、4人(パート)のことですよね。
それぞれのパートは、単独に聞いて、おかしくありませんか?

もしかしたら、「Sソプラノ。Aアルト。Tテノール。Bバス」がどれか? すら、分別されていないのではないでしょうか???

「対位法」という音楽理論。もっと平易にいいますと
「オブリガード」や「カウンターメロディー」。さらに、
「V7-I」の解決の流れも、実は、「対位法」を含みます。

もちろん、そのご本に、書かれていますよね? 確か・・・
こまかな技法は、いろいろ、そのご本に書かれていますが、
それは、単なる手法であり、編曲の根幹は、上記で説明しました、
「各・声部」を「旋律」として、重ねる音楽として考えた場合、すなわち「横軸(水平)」のつながりを意識することが大切です。

また、「音感的」に、把握するようにもしましょう。 私も理論好きですが
最終的には、「理論」で作曲・編曲することはほとんどなく、「音感」です。

そのためにも、そのご本を、わからない部分は、とりあえず飛ばし、
全体をなんども、勉強しましょう。

人間、書いてあるとおり、順番に理解できる人は、まれですので・・・ ^^

ちなみに・・・第五章、混声合唱その1は、
「3声」に、「バス」を追加して「4声」にするわけですよね。
要するに、「バス」は、機能(T・S・D)を左右する強い要因を持っているので、ちょっと、別の動きをしています。

また、「クローズとオープン」については、合唱の場合は、音域の問題があるので、ここでは、
Tが高すぎるので、Aを移動し、Tにまかせ歌いやすくしたわけで、結果的にオープンになっただけのことです。

ですので「器楽」の場合は、無理が利きますので、無理にしなくてもいいです。

まぁ、あまり、細かいことは、気にせず、とにかく、最後までやってみてください。。。 ^^
そのうち「★コツ」。。。すなわち「★音感」で理解できるようになるでしょう。

でゎ がんばってね。 ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!^^

4パートはそれぞれ聴くと少し変です。先月よりはぐっとましにはなりましたが、まだまだ何か微妙に美しさ?なめらかさ?がたりないと思ってしまいます。

分別はわかりますし、音域もきをつけています。

はい、書かれていますけれど、誰でも(僕にでも)わかるとどうか本当には分かりません(汗

音感的にですね!じゃあ、一部好みの音符に書き換えたりしても・・・均衡は保たれるでしょうか?

はい、飛ばして全体的に勉強します。

>要するに、「バス」は、機能(T・S・D)を左右する強い要因を持っているので、ちょっと、別の動きをしています。

なぜ強い要因を持っているんでしょうか?別の動きとはどんな感じでしょうか?


>また、「クローズとオープン」については、合唱の場合は、音域の問題があるので、ここでは、
Tが高すぎるので、Aを移動し、Tにまかせ歌いやすくしたわけで、結果的にオープンになっただけのことです。

そうなんですか!合唱ってクローズでいいんですね?器楽だとオープンで・・・???

合唱って思ったより各パート音域狭いですよね。楽器と比べると・・・。

頑張りたいです!^^

お礼日時:2010/06/16 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!