dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄臭くないサビはありますか?
水道管からサビが出るのですが、鉄臭いものとそうでないものがあります。

A 回答 (1件)

明瞭な回答でなく恐縮ですが、鉄サビには良い錆(黒サビ)と悪い錆(赤サビ)というものはあります。


赤サビが臭って、黒サビは臭わないのかな?これはちょっと不明です。
また鉄臭い錆・鉄臭くない錆といっても、鉄由来ではない場合もありますので参考程度で。

一般に鉄の表面は酸化鉄の形をしていると思うのですが、
・赤サビ:三酸化二鉄
・黒サビ:四酸化三鉄
の種類があります。黒サビは水に溶け難いなどの人間に都合のよい性質があるため、鉄(配管)表面のコーティング等に用いられます。一方で赤サビは所謂「錆びてしまった」場合の錆です。水に溶けるし、どんどん進行する悪い錆になります。

と、うんちく話になりましたが、水が臭うのであれば水道局にご相談されては?
赤サビが出ているのであれば、いつかは水道管のどこかで漏れ、破裂が出る予兆かもしれませんし。臭う物質を持っていけば鉄サビかどうかも判断してくれるでしょう。(素人が鉄サビだと思っても本当は違う物かもしれません、藻とか。ごめんなさい笑。)

(近年布設分は水道管も錆ない合成樹脂製かもしれませんので古い部分が怪しい。建物の部分が古いのか、公共の部分の更新がままならないのか。)錆びているのが公共の部分か私有の部分か特定するのが大変かもしれませんので、まずは公共の水道局(無料で対応してくれそうな組織)へのご相談をお勧めします。ご近所さんと仲が良いのなら、近所の状況をお伺いするのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A