dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで、フレッツADSLのモデム->YAMAHAルータ(RTW65i)->Desktop PC or 無線でNote PCという環境で
インターネットに繋いでいました。つい最近、IP電話を使用したくてモデムをIP電話対応のものに変えたところ、上の経路ではネットに繋ぐことができません。
IP電話対応モデム->PCと直接繋いでやれば、ネットを見ることが可能です(現に今その接続でこれを書いてます。)し、IP電話も正常に動作しています。
たぶんルータの設定を変えればいいのだとは思うの
ですがどこを変えればよいのかわかりません。
ちなみにプロバイダはasahi-net,IP電話対応モデムは
NTTにMNVです。またルータのファームも最新のものに
アップグレード済みです。

以上よろしくお願いします

A 回答 (3件)

#1さんの提言のモデムMNVをブリッジ接続にすると


IP電話機能が使えなくなります。
(MNVのルータ機能を停止する為、IP電話機能が
停止となる)
#2さんの提言のとおり、MNVはそのままで
RTW65iのルータ機能を止めて下さい。
 止め方が不明の時はRTW65iのLAN端子に
クロスLANケーブルでMNVより接続して
RTW65iのHAB機能のみ利用する事でも
使用可能と思われます。

 MJ--スプリッタ--MNV--RTW65i
       └────┘ |    |
               電話機   PC        
    • good
    • 0

IP電話対応のモデムは、内部に必ずルータが入っています。

(Y!!BBを除く)

従って、モデムの後にはルータは付けられません。
YAMAHAルータ(RTW65i)のルータ機能を殺して使ってください。
    • good
    • 0

ルータ+ルータになっているのが原因だと思います


RTW65iには詳しくないので、MNVから攻めます。

MNVの「Web設定」から
基本設定
接続モード
PPPoEブリッジ
を、
「する」
にすればどうでしょう?


ただ、ブラウザを使った設定の場合、多くが"192.168.1.1"が使われますので、RTW65iとMNVのアドレスが重複している場合、どちらかを先に変更しておいて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!