アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

難関大学の魅力って一体なんなのでしょうか?

僕は今受験生の男子ですが、難関大学の魅力とは何なのか・・・ってずっと考えています。

それというのもクラスの同級生が受験モードに入り、一部には難関大学(早慶・旧帝など)を目指して休み時間の間すら勉強を続けている人がいるからです。

たしかに僕も大学進学を希望していますが、そこまで勉強して難関大学に行くことのメリットってなんなのかな~?って疑問に思ってしまいます。

この高校生という貴重な青春時代をずっと勉強ばっかして過ごして大人になって後悔しないのか、どうなのでしょうか。

難関大学に行くことで得られるメリットなどあれば教えてください!

A 回答 (15件中1~10件)

他の質問者さんが挙げていらっしゃるように、メリットは沢山あります。


難関ということは人気があるということ。何故人気があるのかと言えば、メリットが多いからです。
でも…高校3年生でその本当のメリットに気付いている人はそんなに多くはないと思いますし、正確には知り得ないと思います。まだ社会に出ていないわけですし。
家族に勧められたから・成績が良いから・頑張るのが好きだから…のように直接自分の夢などとは関係ない動機で受けている人もかなり多いと思います。(もちろん、しっかり考えて受験をしている人が多いことも事実ですが)

で、質問者さんは「勉強ばっかして過ごして後悔しないかな?」と思っているとのことで。
このまま勉強に勉強を重ねて本当に難関大学に入れたなら、それほど後悔はしないと思います。(落ちたらするかも…)
でも逆に、そこそこの大学に入れるだけの学力を今の時点でクリアしており、なおかつそのレベルの大学に学びたい分野があって、そこに入りたいと思えて、後々後悔しないだろうと思うのなら、勉強はそこそこにしてある程度遊ぶという選択肢も全然アリだと思います。
どちらが素晴らしいとも愚かとも言えません。

で、もし難関大学に行かなかったとして後悔するかもと思われるシチュエーションは、お見合いの時に出身大学名で断られるような事があった時かな…と。かなり極端な話ですが。
でも別に、仕事がちゃんとできていれば普通の人は大学なんてあんまり気にしないですけど;
逆に東大だから威張ってそうでなんか嫌とか言われる事もあるかもしれないし…
どちらも一長一短かなあと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに高校生ではまだ社会に出ていないわけですからメリットなどは分からないかもしれません。

貴重な回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/23 23:08

> もっと他にお金を稼ぐ以外でのメリットってないんでしょうか?



人生のステージを上げたいから難関大を目指すんであって、単純にお金を稼ぐだけが目的って人は、知っている限りはあんまり多くはないですよ。
ご質問者さんはお金を楽に稼ぎたいの? だとすると質問する場所が違うかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違いますよ。

お礼日時:2010/06/23 23:43

 魅力を感じなければ行かなければいい。

って言われたらどうです?人それぞれの価値観だから、友人は友人。あなたは、高校で青春を謳歌してFランク大行けばいいだけの話です。

 将来後悔するのはどっちなんでしょうねえ?人それぞれです。

 あなたは、自分が正しいと思う道を進んで難関大学なんか行かなければいいのです。

 世の中全員が難関大学に行くわけじゃない、むしろ、難関大学に行かない人のほうが普通なんです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。

お礼日時:2010/06/23 23:44

 高校生という無理をしても大丈夫な、頭脳も体力も若い年代に、無理をして勉強するのは自身の力になります。

もっと大人になったら、いくら勉強したいと思っても、無理が利かなくなります。

 頭脳も、体力もギリギリまで使うことを経験した人というのは、自分の限界を伸ばすことになり、将来必ず役に立つことがあります。

 私もあなたの親の世代ですが、高校生という貴重な青春時代だったという感想はありませんよ。部活もせず、勉強もせずに遊んでばかりで、だらだらして暮らしたことを、今だに後悔してます。青春時代という言い方が古臭いですが、後から考えても、社会に出てからのほうが、はるかに充実してましたね。

 学生がうらやましいのは、若さと体力と可能性。自分で自分のことを決断できる社会人としては、学生よりも好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若さってのは重要なんでしょうね。

お礼日時:2010/06/23 23:43

>この高校生という貴重な青春時代をずっと勉強ばっかして過ごして大人になって後悔しないのか



いやあ,大人になって後悔するのは,青春時代に勉強しなかった人のほうじゃないかと思いますがね 爆。

高校の勉強内容なんてたかが知れてますし,入試に教科書以外の内容が出れば「物言い」がつく親切きわまる「土俵」でしかありません。そんな基礎的な訓練さえクリアできなかった人は,将来に解答のない乱世で闘えるとは思いませんね。

>難関大学に行くことで得られるメリットなどあれば教えてください!

あなたが行くメリットがないと判断すれば,無理して行かなきゃいいだけのはなしです。どんな人気アイドルでも,ぼくが個人的になんの興味(スケベごころ)も起きない人がいるのとおなじでしょう。古い例では,菊池桃子 笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/23 23:42

やっぱり、あなたには「青い空が見たい」という意味が分からないみたいですね。


東大入って「本当の学問ってこんなに難しいけど美しいのか」と感ずるぞくぞくした恍惚感はあなたとは無縁でしょう。
なお、東大には化け物がいるって聞いていたけど、運が悪くて会えませんでした。
私自身がその化け物だったのだとしたら悲しいなー。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません分かりません。

たしかに無縁かもしれませんね。

お礼日時:2010/06/23 23:39

中学、高校生の時期って、様々なことが出来るようになる時期です。

部活がわかりやすい例ですが、1年生と2年生ではある先生はスポンジが水を吸収するように見につけて行くと言っていましたが、まさにそんな感じです。
今、高校生の人にはピンとこないかもしれませんが、そんなじきはにどときません。
勉強も同じ。公立高校でひとクラスの大半をトップ大に進学するように高校の改革に成功した高校の校長の話だと、この時期に一日をひとより多く時間を使うことが出来るよう頑張った生徒は、その後の人生で常にひとより多く多くのことが出来るようになって、充実した何かを極めることが出来るひとになると言い、キャパシティという能力がひとにあるとすると、その力がこの時期に無理をすると伸びるという仮説を持っているん、と話されていました。
その高校、勉強だけをやらせているんじゃないんです。部活も研究活動も委員会活動も文化祭も、何でも学校全体で取り組んで地域まで巻き込んじゃうんですね。もちろん、トップ大の合格者も半端じゃないくらい勉強もしています。

ご質問者さんの発想の中で、一日ではこれだけしかできないから、勉強をする時間でもっと有意義なことがやりたいんだ、という考え方を改めてみると、もう一段高い人生を過ごせるようになるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中高校生の時期はそれほど大切な時期なんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/23 23:38

ドラマ「踊る大捜査線」の名台詞に


「正しいことをしたければ偉くなれ」というのがあります。

この世界をよりよいものにするために、正しいことをしたい。
そのためには偉くならねばならない。偉くなるためには、賢く
あらねばならない。賢くあるためには、高い教育を受けたい。
難関、名門と呼ばれる大学には、一応それがあるらしい。
だから私はそこに行ってみる。

そんなふうに考えてみてはいかが。誰もが私利私欲のために
生きているわけではありません。

しかし目の前にやることがたくさんあるときに他のことを
考えてしまい、本来すべきことに手がつかない状態を、
一般には「逃避」といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高い教育を受けられるメリットは大きいですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/23 23:36

ともかくかなり極端に言えば中堅や下位の高校生・大学生は生産性が低い。

生産性が低いから結果が悪い。生産性が低いから受験に失敗する。他に何も能力が無い。生産性が低いのは怠け者だからだ。怠け者は多くの人に嫌われている。嫌われているから自己満足度が低い。だから性格も悪い。
今まで無関心・無気力・無感動で来たので、しょうもない思考しか出来ない。中卒高卒で何か(芸能人やプロ選手、職人など)やってやろうと言う勇気も能力も無い。
だから付き合うメリットが無い。「勉強がすべてじゃない」と言うが、スポーツが出来ればプロ野球選手になるか、推薦で有名大に入る。めちゃくちゃ可愛けりゃアイドルやモデルになる。喧嘩が強ければヤクザになる。他のことが出来ないから大学生になるのであって、大学生で勉強が出来ないと言うのは本当にどうしようもない奴だってことの証明の他に何もない。



勉強は努力すれば出来る。よって難関大は努力家の集合体だ。努力家だから遊びも頑張るし、スポーツやサークルも頑張る。そういう人は周りに良い影響を与える。一緒にいてて楽しい。努力家なので成功者も多い。だから付き合うメリットも大きい。同じ組織なら自分がしょぼくても、一緒に高評価になる。足を引っ張らないようにと、努力するようになる。


って感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

極端すぎますね。

それならば社会構成を担っている大部分の人が中堅や下位の高校生・大学生出身者である理由が分かりません。

たしかに難関大出身者は努力家が多いかもしれませんが、下位の大学出身者だって努力家はいっぱいいるはずです。

お礼日時:2010/06/23 23:35

No.1の回答者です。

コメントさせてくださいね。

>>>たしかに就職では有利そうですがでも良い企業に就職したからって必ずしも人生豊かになるわけではないですよね?

給料が高い企業ではなく、自己実現ができそうな企業を選ぶ傾向が強いです。
理系の人が文系の仕事に就くこともありますが、これから伸びそうな会社やベンチャー系などを選びます。
夢を追うということですね。
理系から理系のコースでも、たとえば、電気製品を作る企業って、次々と新技術を開発して、しかも、値段をどんどん下げます。
電子レンジや冷蔵庫の値段であって、10年ぐらい前と比べれば半額になっています。
まさに、自由競争の鑑です。
半導体や液晶画面だと、もっと値段が下がって、もっとよくなっています。
そんな企業で、給料が高くなるわけがありません。
それでも、やりたいことがあるから就職するわけで、それによって「豊かな」人生になるんです。

>>>良い人が多そうではありますね。(勉強マニアも大勢いそうではありますが・・・)

ということは、私も良い人ということになりますね(笑)
なお、大学で習うことの勉強マニアより、趣味や雑学系のマニアの方が多いです。
もちろん、学生ではなく先生方には勉強マニアは多いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やりたいことができる企業に就職するために勉強をする、ってことですね。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/06/23 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!