dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全損事故の代車費用について

4月に0:10の事故に見舞われました。
車は全損になり、現在レンタカーを借りています。
5月に相手の保険会社が「代車費用は2週間しか認められない」と言ってきたので弁護士に相談に行きました。
その時対応した弁護士に「代車費用は出るでしょう」と軽い感じで言われたので安心していたのですが、先日法律事務所の担当者より連絡があり「事故日より1ヶ月までしか費用は出ない。過去の判例がないので無理」と言われてしまいました。

当方、車がないと不便な地域に住んでいます。
5月に新車契約はしていますが、納車は7月になるそうです。
代車は被害に遭った車よりグレードの低い物にしています。

1ヶ月以上、代車費用を認めてもらうのは本当に無理なのでしょうか?
全額とまでは言いませんが、小さい車でかなり不自由しているので、せめて1円でも多く取りたいです。
どなたか教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

保険会社からの立場からヒントを。


賠償の考え方は、現状回復が全てです。
保険会社の立場では、同等以上の中古車を渡せば、賠償責任は終わりです。
実際には、保険会社が現物を支給する事は有りませんが、代車2週間の根拠は、中古車なら車種選定も含めて、納車期間からの算出です。

今回、質問者様は、新車納車までの代車費用を認めてもらうのは、上記理由から不可能に近いです。
担当者も社内で書類が通りません。
担当者は、敵ではなく、あなたの味方ですから、社内で通りやすい、内容での補償upを交渉したほうが早いと思いますよ。

この回答への補足

【【【 結果を報告致します 】】】

新車納車日一週間前からは販売店に無償で代車を提供してもらい、レンタカー代64日分は相手損保に全額負担してもらえました。
当方の損保会社の紹介で通常より安く借りられていたからだと思います。
その代わり積載物の賠償については、相手損保の提示額(かなり低め)に応じました。

大変わかりやすいヒントをありがとうございました。

補足日時:2010/08/25 16:45
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。

じつはこちらの聞き違いだったらしく、法律事務所からの電話は「保険会社が1ヶ月以上は出せないと言っているが、ここで折れますか?」の意向確認だったようです。
我が家には他に車がなく代車がないと仕事にも買い物にも行けない状況になるなど、代車の必要性を伝え、もう一度弁護士さんに交渉してもらうことになりました。
併せて販売店のほうにもお願いしています。

こちらも保険会社の担当者さんを困らせるつもりはありません。
貴重なご意見に感謝致します。

お礼日時:2010/06/27 10:44

5月に契約されたお車の売買契約書を提示して実際に購入手続きを取った旨伝えて、その上で相手保険会社に相談されてはいかがでしょうか。



皆さんのご回答のように、基本的に1ヶ月を超える場合の代車費用の補償は出して貰えないとは思いますが、もしかしたら・・・という期待を込めて。

また、お車を契約されたディーラーなり自動車販売会社なりに事情を話して、納車まで代車を無償貸与できないか交渉してみることも同時に行ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

残念ながら、販売店での無償貸与は無理みたいです。
保険会社に売買契約書の日付を見せて話してみます。
レンタカー代も3ヶ月分となるとかなり痛いので、少しばかりの期待を込めてお願いしてみます。

お礼日時:2010/06/24 07:57

全損の場合は代車が出ないノのが通例です。


ですから相手保険会社は
かなり親切に特別対応してくれています。

新車購入ですから
販売店が代車を出すのが常識です。

販売店が代車を出さないという事は
ちょっと考えられません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「保険会社はかなり親切に特別対応してくれている」んですか?
「販売店が代車を出すのが常識」なのですか?
知りませんでした・・。

販売店にもう一度聞いてみます!

お礼日時:2010/06/23 14:09

4月の事故で、7月まで納車が伸びる合理的な理由が存在すれば、それが認められる可能性はあります。


一般的には修理の場合は2週間、入替の場合は1ヶ月と保険会社の決まりがあり、どちらもそれだけの期間あれば、解決できるだろうという期間を定められているだけですから、合理的な理由があれば認められる可能性はあるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

事故に遭った車と同じ車種を選んだら2ヶ月待ちと言われました。
他の車は考えられなかったので仕方なくレンタカー生活を続けています。
こちらとしては精一杯急いだつもりでした。
認められる可能性『も』あるんですね!

お礼日時:2010/06/23 14:08

保険会社と直接交渉することで、(交渉というか、判例がない以上お願いですが。

)1か月を越えて認定されることも可能ではあります。
保険会社が応じる可能性は少ないでしょうけど。
どちらかというと、ディーラーにお願いして納車まで台車を借りるほうが現実的なんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

私のような素人が交渉なんてできませんから、ダメ元でお願いしてみます。
何も言えなくて悶々としているよりは、気分的に救われるかもしれませんね。
販売店のほうには代車を出すのは無理と言われました。
残念です。

お礼日時:2010/06/23 14:05

納得がいかないようでしたら、直接相手の保険会社の担当と話してみてはいかがでしょうか? それでははっきり「できない」という答えでしたら、99%無理ですので、そこで折れるのが賢明です。

あまり無理強いをすると保険会社も強く出てきますし、裁判でも難しいです。保険会社は一定の範囲での補償しかしてくれないものなので、地域やグレードなど大抵の場合は考慮しません(私は、考慮した例を知りません)。

0:10の場合、こうして「1円でも…」という気持ちはわかるのですが、他にもそういう人は多いようです。保険会社も慣れていますので、不愉快な対応をされる前にある程度で諦めた方がよいかと思います。たとえ非のない事故であっても、そもそも保険会社は「上品」ではありませんので……;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

やっぱり相手の保険会社と直接話してみるしかないでしょうか。
軽く相談程度の感覚で電話してみようと思います。
ご忠告どおり、不愉快な対応をされる前にうまく切り上げるよう気を付けます。

お礼日時:2010/06/23 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!