プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

院で化学系→材料系は可能ですか

 閲覧ありがとうございます。私は某理系私立の学部生です。あまり今いる大学を悪く言うつもりはありませんが、ここは本命ではなく、昔から将来材料系の勉強(具体的にはレアメタル関連特に代替研究アプローチの方法として合金)をしたいと思っていました。しかし、学部内に材料系が無く化学系を受けて入ったのですが、残念ながら、自分が現在したいと思っているような研究をやっておらず、(新たにやりたいことを見つける可能性もありますが)もし夢を貫き通すなら院で外部に行くしかない現状です。(比較的近い分野がセラミックスや酸化物の研究、電池のコバルトを減らす研究)

 外部進学となると様々な不安要素があるのですが、それについてお聞きしたいです。
 まず、最初にタイトルにもありますが、化学系と材料系で若干毛色が違う事です。先輩方の話を聞くと大学内でやりたいことが無く、外部に行った人(物理化学→有機化学)もいるのですが、化学の範疇内であり、材料はどうなのか知りたいです(広義の意味で材料も化学内かもしれませんが)
 次に進学希望先として学部時代に本命だった東北大学(金属研究所を有し、政府プロジェクトに参加)があるのですが、地理的隔たりの為進学者がかなり少なく、情報が圧倒的に少ないです。過去問や研究室についての情報はこれから直接出向こうと思いますが、仮に受かったとして(皮算用になりますが)外部と内部の区別をされ実験要員に…のようなことはないでしょうか(運や研究室も絡んでくると思いますが)
 因みに(実力度外視ですが)博士希望、将来は金研に就職したいです。
 以上、長文になりましたが、回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

材料というか金属というか・・・今ホットというときのタームが違うよなぁ。



東北大の金研は本多さんいらいの蓄積だから。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%A4%9A% …
http://midekesain.com/photodisp.php?imgid=692
入り口で待ってますよ、ずっと。

んで超電導素材だ!なんて騒ぎだしたのが1980年代で、この前は鉄系とかで
http://lucid.msl.titech.ac.jp/~www/
この先生だったよな、みたら 有機やら無機やら

たぶん、有機だ無機だとか化学系だからとか材料系だから程度の差を気にするようだと研究者にはなれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しい叱責をありがとうございます。
一つ一つを区切るのではなく、全てがつながっているのですね。
ここしばらく、自暴自棄のようになり、関連質問の回答や教師の発言で一喜一憂し表層的に知った気でいましたが、理系職に就いている人にとって、この違いは所詮その程度の差といえるようなものだと安心しました。
とにかく、失敗を恐れずに前進します。
重ね重ねありがとうございました。

お礼日時:2010/06/30 05:57

私が大学院にいたころうちの学科では、下記の先生のところが一番熱かった


http://jimnishimura.jp/whois/whois.html
修士課程で、機械から着た方だけど、修士課程で「失敗!」と書いてある時の指導教官が、私の指導教官でもあった。
で、よーく見ると、この方は博士号を持っていない。
先輩に聞いたら、「博士号を他人が与えるほど、他人が偉くなかったからだ」というくらい独自性が高かったからだそうだ。

で、その研究室に物理学から修士課程でやってきたのが、下記の人
http://www.globis.jp/131-1

いきなり、天狗の鼻を折られたそうです。

なにも天狗の鼻を伸ばせという話ではなく、有能な先生は、他分野の学生が大好きというか、大相撲の世界で言うところの「かわいがり」が大好きだということのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。

色々な人がいるのですね。かわいがりというと若干怖いイメージがありますが、その厳しさに耐えられないようだと、どの道駄目だということですね。そのためにも、もっと精神的にも強くなる必要があると感じました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/07/04 22:01

大丈夫。


あなたが思っているより門戸は広いので。やる気のある人大歓迎です。
(採用サイドとしては、そのまま化学を極めてから材料の研究分野に来てほしいけれど…)

勉強は大学院入試問題を取り寄せて分析してください。一応、4年生になったらメールでアポを取って訪問すると良いでしょう。邪険にはされないはずです。

博士卒・材料研究者より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
返事が遅くなって申し訳ありません。

現研究者の方にそう言っていただけると励みになります。極められるかどうかは分かりませんが、門前小僧として、できる限りやってみようと思います。

お礼日時:2010/07/04 21:53

>外部と内部の区別をされ実験要員


実力主義なので・・・実力がなければ実験要員ということもあるかも ^ ^;


私の恩師も他大学からキンケンに入学しているので、そんな心配は無用で実力をつけることを頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、そんな心配より実力をつけることですね。
ただ、どうしても材料をやることを考えると、化学はいいとして、物理といまひとつはっきりとしない工学については不安です。

お礼日時:2010/06/27 00:13

東北大の総長自体が、出身大学は東北大ではない


http://www4.kanken.or.jp/university/index04.php
東北大の工学系は教授自体が東北大出身者が少ない(東大の感覚で言うと)

試しに 東北大 金属 でニュース検索したら
http://www.iwate-np.co.jp/economy/e201006/e10062 …
この人は岩手大からの移転組

知り合いの教授も東大だったり名古屋大だったりだもの。

東大の友達になんで、大学院で外部からたくさんとるの?と聞いたら
「18の時に成績のイイヤツより、22の時に研究能力のあるヤツのほうがイイ」と言われた。

化学系なら、化学系を今一生懸命勉強してから材料系に行った方がよいですよ。
工学部の優秀な先生は、5年も同じことをしていると飽きる人も結構いる。で、常に別の分野に斬り込みたいと思っているので異分子大歓迎のところも多い。特に材料系は今、結構ホットなので学際大好きみたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
言い方として不適切かもしれませんが、このような方たちがいると自分も努力すれば可能性があるのではないかと励みになります。
ただ、材料は今がホットとか旬と言われると、自分が何年後かに材料に行ったときにもうブームが過ぎ去っているのではないかと若干不安になります(流行り廃りで志しているわけではありませんが)

お礼日時:2010/06/27 00:07

>外部と内部の区別をされ実験要員に…のようなことはないでしょうか


誇り高い旧帝大でそんな卑劣なことは間違ってもありません。
但し、あなたの能力が研究テーマの進展に追いつかず、他の院生にいちいち聞かないと研究を進められないと、自ら「実験要員」に成り下がってしまいます。
東北大の金研は超最先端ですよ。
頑張りましょう。努力すればノーベル賞は無理でも学会の進歩賞ぐらいは取れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
化学系から材料系へ云々の記述がありませんが、問題なく行くことができると前提したうえで書いてくださっていると判断してよろしいのでしょうか。
やはり、異分野ですので内部生のほうが一日の長があり、最初のころは苦労するかもしれません。断言するからには実体験に基づいているでしょうから、心配せずに、進歩賞が取れるようまずは修士で入れるように毎日コツコツ努力します。

お礼日時:2010/06/24 21:51

こんにちは。



レアメタルの代替研究は、いま旬のネタで、国のプロジェクトにもなってますね。博士取ったら、そういったプロジェクトのポスドクとして普通に金研で働けそう。但し、博士号取得後にアカデミックポストを取るだけでも極めて厳しい状況なので、更に金研に助教以上で就職となると、かなり大変です。とはいえ、そういう激戦区でも、案外気が付いたらゲットしてたりするので、若いうちは、がむしゃらに突き進むことです。修士課程までは、企業へ就職する場合と同じ道なので、修士課程の就活時期辺りで博士課程へ進学するか否か、真剣に迷いましょうw

化学系から材料系へは、異分野といっても相性がいい方ですし、問題ないんじゃないかな?最近の材料系は、物理、化学、工学(材料によっては生物も入ることがある)の境界領域っぽくなってます。質問者様の化学に対する理解は、積極的に武器にすることができると思います。もちろん、とりあえず院試に受かる程度には、材料系のお勉強もできるようになっておかないとダメですが・・・。物理屋の私から見ると化学系の学生さんは、物性物理(材料系の学生さんは必ず勉強しています)が非常に弱いので、早めに対策を取った方がいいかも。

また、外部からも東北大金研に来て活躍している学生さんって非常に良く見かけるので、外部と内部の差は心配いらないんじゃないかな。あそこは、レベル高いので、本人の能力次第だと思いますよ。とりあえず、こんなところで質問するより、すぐに金研の研究室の教授(複数候補があれば、全員)にメールを出してアポを取ることを激しくお薦めします。そのときに研究内容、設備、研究室の雰囲気等をリサーチすると共に、院生に過去問について聞いてみるといいかも。

とにかく、恐れずに突き進ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
狭き門だというのは漠然と感じていましたが文面からもそれがひしひしと伝わってくるようです。
とりあえず、材料系への転向は不可能ではない。そして、そのために、普段のカリキュラム+αで物理をやる必要性があるということですね。化学だと物理化学くらいしかないため、他学科履修の制度があるので担当に相談してカリキュラムに組み込みたいと思います。
まずは、修士で行けるよう(定員があるかわかりませんが)成績、情報などをしっかりして、今を突き進むということですね。
ここから、ご回答への質問について。
物理は物性物理を最優先で(他にもやらなければいけないものはあると思いますが)というのはわかりましたが、工学とは何をすればよいのでしょうか。非常に漠然としている気がするのですが。
また、一般常識なのかもしれませんが、アポはどう取ればよいのでしょうか。夏休みなどまとまった休みが無いと実家と方向が違うのも起因して行き辛いのですが。(資料を集めて誰が何をしているかも詳細に調べなければいけませんが)

お礼日時:2010/06/24 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!