
皮下脂肪の減らし方
いろいろ調べてみたんですが意見が2つあって迷ってます。
有酸素運動(ウォーキングとか)の方がいいっていうのと、無酸素運動(腹筋とか)の方がいいって書いてる人がいて・・・
どちらが正しいですか?
また、どちらともやった方がいいのですか?
マッサージを毎日欠かさずやってるので、セルライトにはなっていないはずですが下半身はやせたいです。
下半身に効く皮下脂肪の減らし方を教えてください。
もう1つの私の質問に今の現状が書いてあります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5998851.html
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の回答者ですが、もう少しだけ補足しておきます。
筋トレそのものの消費カロリーは僅かです。ですが最初に筋トレなどの無酸素運動をしておくと成長ホルモンが出ます。この成長ホルモンの作用は3時間ほど続くと言われており、その間に有酸素運動をすると(成長ホルモンが出ていない場合に比べて)脂肪燃焼効果が飛躍的に高まるのです。
ですから有酸素運動の方がよいか、無酸素運動の方がよいかという話ではなく、両方を組み合わせてやらなければ効果が薄いということなんですよ。
なお有酸素運動は、肺から取り込んだ酸素と体脂肪などを分解して得たカロリーを血液にまじえて心臓から運動する筋肉に送り続け、エネルギーとして燃やし続けられる運動です。ウォーキングやジョギングなども息が続く限りは有酸素運動ですが、掃除、洗濯、片付け、買い物、草むしりなど体を動かす家事労働もすべて有酸素運動です。
スポーツジムに通ったり運動として気合を入れてやるのだけが有酸素運動というわけではありません。ですから、筋トレをやってから体をこまめに休みなく動かし、汗を流すような家事労働を1時間もやれば脂肪燃焼に効果があるわけです。家族にも喜ばれますよ。
丁寧にそして細かく説明書いてありとても嬉しいです。
両方上手く組み合わせて頑張ります。
家事は母に任せないと母が太ってきてるので・・・w
誰も手をつけない庭いじりをしようと思います。
回答ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
17歳なら
まだまだ基礎代謝が高いはずでから
カロリーオーバーに気をつけて、毎日運動をすれば皮下脂肪なんてすぐに
落ちるでしょう!!
0円で十分落とせますよ!!
運動は無酸素運動も有酸素運動も両方取り入れるのがいいと思います。
それをバランスよくできる運動が世の中に出回っている
ダイエットエクササイズです。
有酸素運動は長く行いすぎるとストレスホルモンが分泌されることが分かって
いるので過度の有酸素運動は行わないほうが良いでしょう。
それに有酸素運動を毎日長時間行うなんてまず続きません。
無酸素運動(筋トレ)はカロリー消費は大きいですが、脂肪を落とすとなると
痩せたい部位を集中的に行わないと全体的に脂肪が落ちるわけではありません。
回答している方の中に部分やせはできないと言い切っているかたがおられますが
私の経験からいくと可能です。
ただし、筋肉は他の部位の筋肉や骨と連動しているのでピンポイントでの部分やせ
は難しいといわれているのは確かですが・・・
下半身の脂肪を落としたいのなら下半身に効果的な運動があります
し二の腕がやせたいなら二の腕に効果的なの運動があります。
それと
他の回答者が書いていたようにセルライトなんて不確かなものは
気にする必要はないと思います。
ダイエットにお金かける年齢ではないと思いますが
安い本などを購入して、ある程度自分で勉強したほうがいいと
おもいます。
アマゾンで
「からだをキュッと引き締める部分やせダイエット」とか
中古で1円で売っています。
http://www.amazon.co.jp/
和書でダイエットとか部分やせとかで検索してみてください。
今話題の巻くだけダイエットは個人差があるようです・・・・
http://www.aliciatait.com/
17歳なら
エグザイルのプロモとかみながらダンスをするだけでも
いけると思うんですけどね~~!!
私も含めてですが、ネット上で質問をするとその道の
プロでも無いのに回答してくる人が多いので
ダイエットについて本で勉強することを
強くオススメします。
がんばってください。
やはり両方取り入れるのがいいんですね。
分かりました。
アマゾンで1円・・・?!
早速調べてみます。
気が向いたら買ってみますw
回答ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
ごちゃごちゃしたことが面倒なら
100mダッシュを10本(本当に全力で)、インターバル90秒でやってみてください。
そしたらその後、半日間以上は体脂肪燃えっぱなしなはずです。
それはすごいですね!
採用っていきたいところですが、100m走れる思いっきり走れる場所は生憎ないんですよね(泣
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
17歳女性、とりあえずちまたのダイエット情報は忘れてください。
というか騙されないで。セルライト、これがまず嘘。そんなもの世の中に存在しない。そしてマッサージと脂肪燃焼の関連性は全くない。摂取カロリー<消費カロリーにすれば脂肪は燃焼されていくものです。筋肉を落とさないために運動し、適切な量のタンパク質を摂取する必要はありますが。
有酸素運動と無酸素運動、簡単に言えばジョギングと筋トレの違いです。
長時間だらだら出来るのが有酸素運動、短時間しかできないのが無酸素運動だと考えればいいでしょう。
筋トレなら大体10回くらいで力尽きるウエイトでやるかスロトレでなければ無酸素運動にはなりません。軽いダンベル持って20回も30回もできるようなのは有酸素運動です。
さて、二つの運動の決定的な違い。それは脂肪の燃焼効果です。
有酸素運動はやってる間だけ脂肪が燃焼します。30分走るのならその間だけ脂肪が燃えている。
反面、無酸素運動は運動後も数時間脂肪燃焼効果が継続します。これは筋トレで分泌される成長ホルモンによるもの。これを利用して効率的に脂肪を燃やすことができます。
我が国の多くの女性はこのことを知らず、「筋トレしたら腕太くなっちゃう~ん」とかアホなこと言ってますが、女性がホントに太くするには相当やりこまないと無理です。却って脂肪燃焼効果と引き締め効果で細くなることを知らないんですね。もったいないことです。
半月板に異常があるということですが、スロトレなら膝への負担も少ないと思います。スロトレで調べてみてください。本も出てます。
No.1
- 回答日時:
有酸素運動をする前に筋トレをしておくと成長ホルモンが出て、その後の有酸素運動での脂肪燃焼に効果が高まると言われています。
成長ホルモンは脂肪を分解して燃焼可能状態にする働きがあるからです。筋トレと有酸素運動をうまく組み合わせて行うのが脂肪燃焼を効果的に行うコツです。なお、腹筋などの無酸素運動の消費カロリーはごく僅かです。腹筋を50回やってもそれの消費カロリーはせいぜい20kcalで、飴玉1個分のカロリーしか消費しません。次にセルライトですが、これは美容業界の言葉であり、医学的には体脂肪と何も変わりはありません。マッサージを幾らやってもセルライトすなわち皮下脂肪は燃焼しません。足が太い原因がむくみであるのならマッサージで一時的に改善しますが、皮下脂肪の場合は揉んでも擦っても減りません。
皮下脂肪は毛細血管の先にあり、皮下脂肪が溜まるのも取り崩されて血液に溶け込むのも毛細血管を通じて行われます。ですから自分の都合のよい部分だけを痩せるという部分痩せはできません。これは医学的に明らかですが、美容業界では商売(金儲け)のために微妙な言い方をしています。騙されないように注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このようなレベルまで顔の脂肪...
-
横ではなくて前後に太る
-
男性器の上の脂肪を落としたい
-
アメリカ人の女性の腰周り(特...
-
体重が全く減りません。 ダイエ...
-
ブルブルマシンって、本当に痩...
-
足が太いのでどうしても痩せた...
-
155センチ、60kgのデブです。 ...
-
どうして有酸素運動を勧めるの...
-
アイスクリーム
-
お腹、お尻、太もものぶよぶよ...
-
体重80キロ脂肪固め身長175高一...
-
筋トレする時間と食べ放題に行...
-
私の脚は脂肪太りですか?筋肉...
-
皮下脂肪が痛い?セルライト?
-
男 168.5cm 体重94kg ウエスト1...
-
体重と体脂肪率って比例する関...
-
内臓脂肪?皮下脂肪?
-
ダイエット後
-
いつも週一だけ3000キロカロリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性器の上の脂肪を落としたい
-
このようなレベルまで顔の脂肪...
-
アメリカ人の女性の腰周り(特...
-
これって腹筋割れてますよね? ...
-
体重が全く減りません。 ダイエ...
-
中学生女子です。 足が太くて悩...
-
男 168.5cm 体重94kg ウエスト1...
-
ダイエットがしたいのですが、...
-
マッチョは太って見えてしまう...
-
ヒトの脂肪1キロあたりのカロリー
-
体を大きくしたいが顔が太る
-
今日マイナス15キロ体重落ちた...
-
男性です 恥丘の脂肪を落とすに...
-
今じゃがりこ一箱?食べてしま...
-
朝食後にチョコやケーキを食べ...
-
太ってますか?男子大学生です...
-
体重80キロ脂肪固め身長175高一...
-
タニタの体脂肪計アスリートモ...
-
お昼休みに30分ジムに行くのは...
-
3日間 72時間 何も食べなか...
おすすめ情報