dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠5週目で心拍確認。


高温期26日目(排卵チェック済み)にて受診し、胎嚢を確認できました。
さらに、私には分からなかったんですが(エコーの画面が遠くて)、医師は元気な心拍も確認できたと言い、母子手帳発行に必要な用紙を貰って帰ってきました。
次の受診は4週間後です。

5W6Dでも心拍確認できる場合もあるって事は知っていますが、こんなに早い段階でまさか母子手帳が貰えるなんて思ってなく…


ものすごい展開が早くて…大変嬉しい反面、戸惑いもあります。

特にお産激戦区ではありません。


直接、医師から○週目と言われたわけではなく、市に提出する書類に『5週』と書いてありました。

出産予定日も告げられました。

医師は60才後半くらいのベテランです。

先生を信じるしかない話しなんですが…。


早すぎ!!? 素直に喜びたいんですが、こんなに早い展開、いかが思いますか!?
(もちろん、涙がでるほど嬉しいですが!)


私の様に、5週目でこんな展開(?)になった方いらっしゃいますかね?

A 回答 (3件)

こんにちは。

30代既婚女性です。

病院によって、検査とか、いつ母子手帳をもらうかの指示って違うみたいですね。

私の場合は
初来院:早すぎて確認できず(4週?)
2回目:妊娠確定、5週と言われる 心音も聞こえてびっくり。
3回目:8週目 母子手帳をもらうように言われる
    初期流産、ここでまずはひと安心でしょうと言われたので、
    それで母子手帳を、と言われたのかな?
    分娩予約の話もここでされました。
    「は?もう?」と思いましたが、かなり人気の病院なので、みたいです。
3.5回目(他の病院):10週目 医師がおなかをたたくと胎児、
            手を振って動いてました。びっくり。
4回目:11週目 母子手帳についている補助券で血液検査、初めて尿検査
    初めての診察でするとばかり思っていたが、けっこう遅かった。
    ここまでの発育を見てから各種検査をする方針??
    発育具合をみて、初期流産はなさそうだね、大丈夫なんじゃないかな、と言われました。
こんな感じでした。

排卵日・受精日が特定できない場合、胎児の大きさで週数は決定されるらしく、(初期の発育には差がないそうです)5週時点での確定で、その後も週数がずれることは今のところないです。
心拍も、音ではなく、映像で確認したんでしょうね。

信じるか信じないかって言うのがちょっとよくわからないのですが、5週目ということであれば、流産の可能性がないから母子手帳をもらっておいで、というのではないとは思います。

その病院は心拍確認が母子手帳をもらう(≒血液検査などの開始)基準なのではないでしょうか。

でも、今妊娠しているということは事実なので、喜んでもいいと思いますよ!
(私は某漫画でみた、エコーを夫に見せて、「ここが目で鼻で口か?」「あー、ね…って、心霊写真じゃないわ!」って漫才をしてました)


病院って対応がさらっとしてるので「え?もう?」みたいな感じがあるんでしょうね。
私も妊娠したって実感とか、嬉しいとか思えたのは10週めくらいからでした。悪阻ひどくてあまり喜べなかったです。8週目の母子手帳申請も、なんか変な感じでした、確かに。
むしろ、母子手帳をもらう、血液検査をする、病院に定期的に行く、などをしているうちに、おなかも出てきて悪阻も治まってきて、じわりじわりと嬉しくなった、っていう感じでした。(というか今進行中…)

お体大切に、ゆっくりと過ごしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変分かやすく回答くださって、ありがとうございます!! 大変参考になりました☆

そうですよね!医師は流産の確率云々より、次回行われる検査の為に指示したんだと思います。

私的に、まさか5週目で心拍まで確認できるとは思っておらず、さらに母子手帳の発行まで話が進んでしまい、当然嬉しいですが、
急すぎて、戸惑いの方が大きいく、思わず投稿してしまいました。


もう少し、心に余裕が出来たらいいんですが(笑)

お礼日時:2010/07/11 22:16

私も今回2人目のとき(現在妊娠5ヶ月目)5週目でまだ胎嚢の時点で


母子手帳もらいに行くように言われました。
たにかに早くない?もし4週間後に心拍確認できなかったらどうすんの?と
思いましたが、今は母子手帳をもらう際に補助券が増えたので
早めにもらいに行ったほうがいいと言われました。
12000割引券が2枚、4700円割引券が12枚かな?
1人目を出産したときより確実に増えました。
妊娠初期は検診で血液検査などが入るため検診代が高額です。
あなたも多分次回あたりには血液検査(採血)やがん検診されると思いますので
検診代が高額になると思います。
なので医師は早く母子手帳もらいに行くことを勧めたんだと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そういえば、次回は検査があると聞いてました。

赤ちゃんを信じて待つことにします!!

お礼日時:2010/07/11 11:47

こんにちは。



>先生を信じるしかない話しなんですが…。

違いますよー。信じべきは先生ではなく、貴女の赤ちゃんです。
私は11wでの心拍消失・稽留流産を経験していますので、その次の妊娠も心拍が確認できた段階では全く安心することはできませんでした。ですが、それは殆どの場合に受精の瞬間に決定している運命なのです。
5wで心拍確認された赤ちゃんも、もうすこしノンビリ心拍確認された赤ちゃんも、最終的に元気に産まれて来れるかどうかの運命は殆どの場合でもうすでに決まっていますが、それを知る手立てはありませんので、信じるしかないのですよ。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね!

信じるのはお腹の赤ちゃんですよね。
大切な事に、あらためて気付かされました。


ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/11 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!