プロが教えるわが家の防犯対策術!

うちの土地(更地)の上の土地の方が家を建設するとのこと。
土地には傾斜があり、比較的緩い地盤であるため擁壁を設けるとのこと。
費用の25%を負担してほしい旨の連絡がありました。

家が滑ってくるようでは困るのですが、後ろに擁壁を作っても日当たり・通風が悪くなるうだけで当方にメリットはないように思います。
境界線を兼ねたブロック塀くらいであれば費用負担は仕方がないと思います。
擁壁の費用負担は拒否できるものなのでしょうか?

その土地は相続したものですが、自分たちが住むつもりはありません。
近い将来売却を考えています。

A 回答 (4件)

擁壁設置の費用負担をする義務はありません。


土地の現状を変更して新築をおこなうことにより、あなた様の土地に対して地盤崩壊の危険性を与えるから、危険を減らすために擁壁代金の一部を負担するように求めるとは、図々しいです。

大手ゼネコンに勤めていました>勤めていた会社も下記のように擁壁工事を多数実施しました。

公共工事>道路新設工事などに伴う擁壁工事など。
民間工事>リゾートマンションなどの建築に伴う斜面への建築工事など。

すべて、原因者負担です。土地の現状を変更することにより利益を享受するもの(建築主・道路管理者)が擁壁工事の費用を全て負担します。
隣地の者が家を建てるために必要な擁壁工事代金を請求すること自体誤りです。

そこで・・・。負担に応じるフリをして、負担金額が記載された書面を貰い、新築差し止めの仮処分申請をして新築工事自体をストップさせる方法もあります。

>家が滑ってくるようでは困るのですが
擁壁工事負担金に関する書面には・・・新築に伴う斜面崩壊の危険性が生じるゆえ、下の地主に応分の負担を求めます・・・。
を費用負担に関する協定書に記載してもらうこと(必須)です。
書面を受領してから・・・。

金銭を支払わずに「新築に伴う斜面崩壊の危険性が生じるゆえ」新築工事を差し止めることを求める旨の仮処分申請&差し止め請求訴訟を起こすことを相手方地主に伝えてください。

●費用負担の義務はない。
●崩壊危険を増大させる行為をおこなった原因者が斜面崩壊の復旧工事費用を負担することになる。
●自らの費用負担と責任において擁壁を施工して、斜面崩壊の危険性が増加しないようにしろ。
これくらいキツいことを言ってもいいでしょう。

あまりに隣地地主が図々し過ぎます。読んでて隣地地主の図々しさにカチンときましたので、騙して書面を確保して建築差し止めに持ち込めば?と思います。
隣地地主が身勝手過ぎます。

ウンカが顔を刺して顔が猛烈にかゆいので考えがうまくまとまりませんが・・・。
方針として費用は出さない。斜面崩壊の危険負担は新築主にある。
の方針でいいでしょう。
土地を売ってしまうのであればなおさらです。
★このカテゴリーで数時間前にウンカのことを質問しています。
    • good
    • 0

もう少しおまけの話


勾配地における土地の所有権は、のり尻=つまり勾配の一番低いところの線です。
(ただし、河川の場合は反対の考えになります)
だからその場所まで有効に利用するために、土を盛って崩れないように擁壁を作るんです。
十分に余裕のある勾配で離れて建築物を立てれば、通常の範囲では崩れることはないのです。

むしろ反対の考え方に立てば、高いところを削って低いと所に合わせ平らにすれば、
(なお、余った土は捨てる)土地自体は安定的です。
工事自体は、盛り土のあと何がしかの期間を置いて持った土の落ち着きを図り、沈下を防ぐのが常識です。(盛る前の地層に合わせ馴染ませながら転圧をしながら行った場合は別です)

そこまでして、利益を受けるためには受益者負担の原則は当然です。
工事の際に貴方の土地に迷惑がかかる状態、更にはその後の雨水を含めて排水がどのようにされるのか見極めて文句を付けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、さっそくのご回答ありがとうござました。

堂々と請求してこられたので、費用負担は普通のことなのかと思ってしまいそうでした。
冷静に対応しようと思います。

本当にありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2010/07/11 10:31

隣の土地の有効利用のために擁壁を作るのですから、費用負担なんてする必要はありません。


むしろ、擁壁工事のためにあなたの土地に立ち入ることもあるでしょうから、迷惑料でも請求していいくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/11 19:40

今のところその人の地盤が崩れないためだけの工事なので負担はしなくていいですよ。


「崩れたらあなたの土地にも被害があるかもしれません。」と言われたら「その時はあなた(相手の人)の責任で原状に復帰させてください。」と言えばOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にご回答いただき、助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/11 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!